みなさま、お久し振りです。


開店休業状態だったブログ、ようやく開けました。

なんと4ヶ月ぶりだったなんて・・・

年度末2ヶ月、年度始め2ヶ月のお休み。何だか産前産後2ヶ月ずつの産休って感じですが。笑

3人目は産まれていませんって。


先日の土曜日にスクールの運動会がありまして、昨年同様、保護者もフル参加のアスレチック・デーを満喫し、加えて今年は銭湯(笑)と居酒屋打ち上げまで堪能して帰ってきたところ、翌日から全身筋肉痛&風邪でえらい目に会いました。

今日はだいぶ良くなったもののまだ家でリハビリ中なので、こうしてブログと再会を果たせたわけです。

>>これぞまさしく怪我の功名。


さて、空白の4ヶ月にあった出来事は・・・


年度末は、ハナちゃんの幼稚園の卒園式と謝恩会、コアラ君のシュタイナー土曜クラスの卒業式(3年生までなんです)&謝恩会の準備等で大忙しでした。

幼稚園の謝恩会では、出し物でお母さん達の劇をやりましたし、コアラ君達も卒業劇がありました。大道具・小道具作りに、セリフの暗記、衣装だ、効果音だ・・・果ては歌まで作曲して。大昔の学芸会気分です。

会場から近い我が家は、小道具置き場となり、しばらく玄関に鬼の金棒やらお城の家来の武器やらがあふれていましたっけ。

どちらの劇も大成功で、また、楽しい思い出が増えました。


春休みは、まず、3年ぶりのグランドコンサート。武道館で、3000人のこどもたちがヴァイオリンを弾く、スズキメソード最大のイベントです。(思えば、前回はまだコアラ君が年長さん、ハナちゃんは入園もしていなかったのですね。)

今年は、ハナちゃんもかなりの曲数弾けたし、コアラ君にいたっては、グラコン用の特別曲がたまたま発表会で弾いたばかりのドッペルの第3楽章だったお陰で、大きい人たちに混じってヴァイオリン部門全曲に出演できました。

グラコンには毎年、仕事の合い間を縫って駆けつけていたパパが、今年は海外出張で来られなかったのは残念でしたが、じーじ、ばーばは見に来てくれたし、この3年間の子ども達の成長が実感できたイベントでした。

そして・・・グラコンのサプライズ・ゲストは、なんと葉加瀬太郎さん!

本番直前に、ホールの売店で買い物している葉加瀬さんに遭遇して、恥ずかしがるコアラ君をせっついて握手させ(笑)ましたっ。

「あの、去年、サントリーホールで、ご一緒に弾かせていただいたんですぅ」とでしゃばる母でした・・・スミマセン。

なにせ、かつて、とあるスズキのイベントで生・小沢征爾を目の前にして「サイン下さい!」の一言がいい出せなかったり、サントリーホールコンサートでは、楽屋裏でNAOTOさんと写真を撮れるチャンスを逸したり、と苦~い経験があるので、ここぞという時には恥を捨てて体当たり!を肝に銘じている母なのでした~。


え~、その他の春休みのイベントと言えば、ハナちゃんのお泊り会がありました。

幼稚園の時の仲良しさん3人で、順にお家に泊まると言うもの。3泊4日はちょっと長すぎるので、うちとCちゃん家の2軒に泊まることにしました。

一晩目は我が家です。みんな幼稚園のスキー合宿に行ったばかりだったので、夕食もお風呂も合宿ノリで順調。早々とお布団に入ったまではいいのですが、興奮しちゃって眠れたもんではありませーん。ま、それも想定内だったので、10時過ぎに寝静まった時には、「お、これくらいなら優秀、優秀」と思ったのですが・・・。夜中の1時頃、誰かがトイレに起きたのをきっかけにすっかり眠れなくなったお嬢さんたち。テレビをつけようとするのを阻止し、あとは布団の中のヒソヒソ話は禁じようもないので、いつか寝るだろうとこっちは先に休んだのですが・・・朝になって聞くと、結局その後ずっと起きていたのだとか! 睡眠3時間? それでも全然眠くな~いとのたまう彼女達。どうなっているんだろう・・・

でもお昼でいったん解散したら、さすがに午後はガーガー昼寝。(夕方、起こしてラボに連れて行くのに一苦労しました・・・)

ラボの後は復活して、元気にCちゃんの家に泊まりにいくハナちゃんでした。(今度は早く寝たそうです。笑)


コアラ君の反応がおもしろかったですね。当初は、「お泊まり会するの? うるさいからやめてよ」なんて言っていたくせに、女の子達からお兄ちゃん、お兄ちゃんと慕われるとまんざらでもない様子。代わる代わるおんぶしてあげたり大サービス。寝る時も、子供部屋は女の子だけにして私たちの寝室で一緒に寝るよう勧めたのに、敢えて子供部屋に残り、おしゃべりに付き合わされて寝不足になり、朝はリビングで行き倒れていました。笑

>>女の子パワーの恐ろしさを思い知ったか?コアラ君。

でも翌日、ハナちゃんが泊まりに行って静かになると、「昨日は楽しかったのに・・・」と残念がるコアラ君でした。 >>懲りてない。


さて、春休みも終わって、新年度。


コアラ君は四年生、ハナちゃんも晴れてピカピカの一年生です~。

もちろん、コアラ君と同じTCS(東京コミュニティスクール)です。

で、実は私も、TCSで子供たちを教えるボランティアを始めました!

 --その話は次回に。


開けましておめでとうございます。笑

今年になって、初めて自分のブログを開けたのが今日なので。

これでもブログをやっているのか!状態ですが、よろしければお付き合い下さい。


さて、昨年最後の日記は、「明日はヴァイオリンの発表会~」というところで終わっていました。

発表会の出来はどうだったかと言いますと、二人とも大成功!でした。


ハナちゃんは、ユーモレスクを取り敢えず一回も間違わず弾けたので万々歳。

実は彼女、完全に覚えて何回も弾いた曲でも、ひょんなところでミスするタイプなのです。

その代わり、弾きっぷりは堂々としていて、弓に合わせて体も前後しちゃってノリノリ♪

コアラ君とは対照的です。

コアラ君は、とても正確で、一度覚えた曲は滅多にミスもしないし時間がたっても忘れない。が、弾き方はお地蔵さん(=体が動かない)であまり表情と言うものがないんです。音はいい音出ているんですけどね。


さて、コアラ君とR君のドッペル・コンチェルト第3楽章。

仲々かっこよく、上手に弾ききりました。

途中、ピアノ伴奏が(譜めくりミスか何かで)音が途切れてしまうというアクシデントはありましたが、構わず引き続けたR君のお陰で事なきを得ました。(どうするのかな?弾き直すのかな?と考えたコアラ君は一瞬止まりましたが、R君が弾いているのに気づいて一拍遅れですぐ入ったのでした。)


発表会の時はたいてい、演奏が終わってお辞儀してからお客さんが拍手をしてくれるものですが、特に上手だった子の時は、お辞儀を待たずに拍手が聞こえてきます。今回、ハナちゃんもコアラ君達も演奏が終わったとたん、わーっと拍手が鳴ったので、母さんは嬉しかったぞー。


さて、年末年始のトピックは---

★最近電車マニアと化したコアラ君は、サンタさんから何とデジカメをゲット! 電車の写真を撮りまくっています。

★最近コスチュームプレイ(=着て踊る)に凝っているハナちゃんは、サンタさんから「美女と野獣」のベルの衣装をゲット。

★年に一度のソバ打ちに燃えるパパは、大晦日に見事な年越しソバを作りました。去年より格段にうまい~

★おせち料理作りに燃える私は、例年のように大晦日の夜中まで台所にいました。今年は早く仕上げたい・・・

★我が家は、お年玉は学年×1000円と決めとります。(じーじ、ばーばにも統一してもらっています。) ハナちゃんは来年からね~、のはずだったのですが、孫にあげたくてしかたない私の母は知恵を絞って999円をあげていました・・・

★初詣は、恒例となった○門寺へ。大きなお寺さんで、三が日は屋台がいっぱい出て(それが楽しみ)子供たちは「お祭り」と思っています。獅子舞の舞台や猿回しも毎年来るんですよ。


冬休みって短いですね。

気がつけば三学期が始まっています。


三学期に入って、コアラ君のスクールは見学や合宿ラッシュ。でも風邪も引かず元気に参加しています。

→興味ある方は、TCSのホームページをどうぞ! http://tokyocs.org/


ハナちゃんも、幼稚園の冬山合宿で、越後湯沢まで二泊三日で行って来ました。

先生方のお話だと、合宿の間とても元気に遊んで、お手伝いもよくしてくれましたよ、とのことでした。それでも、東京駅で出迎えの私に会ったとたん、シクシク泣き出して「ママに会いたかったぁ~」ですって。ふふふ

しっかりしている、と思われがちなハナちゃんですが、根は甘えん坊さんです♪


このところ二・三日暖かめの日が続いたら、もう梅の花が咲き始めていますね。

 冬来りなば 春遠からじ

本で読んだそんな言葉を思い出しました。

まだまだ寒さは続きますが・・・




この頃、更新が月一ペースになっているということに気づいて愕然。

ホームスクール日記の頃は、(多少遅れつつも)毎日書いていたのに・・・


と嘆いているより、書きましょう~。


コアラ君の運動会までは書いたんでしたっけ。

そのあとも、イベント目白押しな2学期でした。

 -長野農業体験合宿の第5回(最終回) http://tokyocs.org/today/today060930.html

 -姉妹校ラーンネット(@神戸)訪問とホームステイ http://tokyocs.org/today/today061025.html

 -海・空・港の研究所見学 http://tokyocs.org/today/today061121.html

 -昭和記念公園へ遠足 http://tokyocs.org/today/today061201.html


どれもTCSのホームページに写真満載のレポートが載っているので、興味ある方はアドレスをクリックしてご覧になってみて下さいね!(手抜きなブログで申し訳ありません。汗)

ちなみに、農業体験合宿で、ネギ焼きに熱中している母娘は、私とハナちゃんです。笑


ハナちゃんの方も、運動会と音楽会(ミニ学芸会のようなもの)がありました。

“歌って踊って系”のハナちゃんにとっては、運動会といえばフォークダンスがメインイベント! はりきってましたね~

年長さん全員リレーも頑張っていたけれどね。

音楽会でも、劇で誰よりも大きな動き・声でした。こういう時のハナちゃんは本当にイキイキしています。


さて、色々楽しかった二学期も今日で終わり、明日から冬休み・・・の前に、子供たち(と私)にとって一大イベントが待っています。

そう、明日は2年に一度のヴァイオリン発表会!


今回、ハナちゃんが弾く曲はユーモレスク。お義父さんの好きな曲なので、じーじ孝行できるってもんです♪

そしてコアラ君の方は・・・なんとバッハのドッペル・コンチェルト第三楽章。

実は、2年前の発表会のとき、5年生ぐらいの子達が3ペアで1楽章ずつ担当して演奏したんです。発表会でデュエットって珍しいけれど、とても良かったので、味をしめた(?)先生、今回は3年生中心に3ペア作って再現することに・・・。

で、一番難しい第三楽章をいただいてしまったのが、(一応一番長くお世話になっている)コアラ君とRくん。ほぇぇ!

4ヶ月前から音取りを始めて、1ヶ月前から二人で合わせる練習をして・・・最初はどうなることかと思いましたが、ここにきて何とか形になりました。


先週、最後の合同練習が終わって、

 私&Rくんママ「二人とも、かっこよかったわよ~」「そうよそうよ」

 先生「だって、これ、かっこいい曲なんだから。普通、3年生じゃ弾かないもん」

って先生、始める前にはそんなこと一言も・・・


とにかく、「発表会までに仕上がらなかった、どうしよう~」状態で本番を迎えずに済んで良かったです。

さあ、明日が本番。

子供たちはとっくにすやすや眠っていますが、こっちはドキがムネムネ・・・

モデムが故障して、10日ほどネット落ちしていました・・・。ハロウィーン柄のまま11月に突入していてお恥ずかしい限り。

モデムを交換してやっと復帰したので、久し振りに「忍者」に戻しました。


ええーっと、9月の行事の話でした。(笑)


9月16日、コアラ君のスクールで、初の運動会がありました。

題して、「小さな学校の大運動会」!


全校生徒14名なので、7人ずつの2チームにわかれてやりました。

当然、すべての競技に全員出場!

これが意外と良かったです。


運動会と言えば、自分が出る競技以外の時間は、炎天下、ずーっと座って他学年の競技を見ていなくてはいけなかった思い出があります・・・退屈で、砂に絵を描いたりして。


でも、TCSの運動会に、待ち時間はありません!

玉入れ、50m走、障害物リレー・・・どの子にとっても、全部自分の出番。そりゃその方が楽しいに決まっています。おまけに、(スクール近辺で練習はしてあったものの)ちゃんとしたグランドでやるのは初めてだから、と各競技リハーサルつき。50m走なんて、何本も走るのにみんな本気で走っちゃう。でも「本番前にそんなに走ったら疲れちゃうよー」なんて心配は、体力無尽蔵の子供たちには無用でした。みんなほんとに元気!


ユニークな学校だけに、種目もユニークです。

運動会で、ボール投げに、1000m走に、ソフトボールまでやりますかねー? 「靴飛ばし」(つっかけにした靴を足で飛ばして、たくさん飛んだ人が勝ち)なんていうのもあります。

一番おもしろかったのは、「増殖リレー」。1人→2人3脚→3人4脚・・・と増えていって、最後は7人8脚になってなって走るというもの。1年生から4年生まで、みんな仲良く肩を組んで一生懸命走っている姿、とても良かったです。


ユニークなのは、競技種目だけではありません。

退屈な入場行進の代わりに、掛け声とともに子供たちがグランド中に散らばってグルグル回ったり跳んだり好き勝手な動きをして、それから走ってテント前に集まってくる、という楽しい入場をしました。

続いての準備体操は、2人一組になってアルゴリズム体操。ラジオ体操はあまりまじめにやっているところを見たことがないコアラ君ですが、これは張り切ってやっていました。(結構、練習したらしい)

大人(スタッフ&保護者)ももちろん、“私、見てる人”ではありません。

ほとんどの競技に参加。(笑) いやー、いい運動になりました、この日は。

50m走はパスした私も、1000m走は、「完走すれば1人につき10点」が我が子のチームに入ると言われては、出ないわけにもいきません。うう、1km走るなんて、何年ぶりかしら・・・?

完走する自信はなかったので、歩いてもゴールすればOKね?としつこく確認してからスタートラインへ。200mトラックを5周するのするのですが、慎重にゆっくりペースで2周し、3周目に入ったら、「あ、もう半分来たんだ」と思えて、あとは残り2周、残り1周・・・と気がつけばゴールイン! おお、完走したではありませんか。自分で自分を褒めてあげたい気分。


最後は、プログラムになかった種目「親子2人3脚」で盛り上がり、大人も子供もめいっぱい体を動かした大運動会は幕を閉じました。


>>運動会の様子は、TCSのホームページに写真たっぷりで載っています。よろしければのぞいてみて下さい♪

http://tokyocs.org/today/today060916.html


今月いっぱい、ハロウィン柄でいきたいと思います。これだと、「ユニークな学校」って魔法学校かしら・・・って気がしません?


気がつけばもう10月(も10日過ぎてる)。

9月に行事が色々あったのに・・・ちょっと思い出して書いてみます。



9月12日

幼稚園で、ハナちゃんのお誕生日会がありました。


その子がこの世に生まれてきた日、ということでお誕生日を特別大切にするシュタイナー幼稚園では、一人ひとりのお誕生日会があります。誕生日がお休みの日や行事と重なる場合には日にちはずらしますが、必ず全員のお誕生日会をやるんです。


で、ハナちゃんの誕生日は夏休みの終わりごろだったので、二学期が始まってからでした。


年少、年中の時は先生と子供たちだけでやりますが、年長になると、その子のお母さんが招待されます。その日の午前中はずっとお母さんが幼稚園ににいてくれるので、子供はもう喜んじゃいます。ハナちゃんも、それはそれは張り切って、「ハナちゃんはこのワンピース着ていくから、ママはこのスカートにしてね♪」と私のファッションまで考えてくれました。笑


朝、登園して、まずはそのまま一緒に子供たちの自由遊びの輪に入ります。

私は、ハナちゃんや他の女の子と、編みぐるみの動物たちでピクニックごっこをしました。


シュタイナー幼稚園では、既製のおもちゃや絵本は置いてありません。先生方の手作りのお人形や編みぐるみのほかは、自然の木の実、絹や木綿のきれいな布、木で作った器などがあるだけです。そういう素朴なものを様々なものに見たたておままごとをします。男の子たちも、木の椅子を並べて電車ごっこをしたり、木の枝と毛糸の紐を使って釣りごっこをしたりします。そうやって、うんと想像力を働かせて遊ぶことによって、ファンタジーの力が養われるそうです。


さて、お片づけの時間になりました。

先生は、「さあ、お片づけですよー!」なんて大声で号令をかけたりしません。“おもちゃはお家に帰るとき・・・”と静かに歌いながら先生が片づけを始めると、子供たちもすぐにまねして片付け始めます。まるで魔法を見ているみたい。(ううっ、家でもこんな風にできたらいいんだけど・・・)


お部屋の隅の、ピンクの布がテントのように覆いかぶさっているコーナーに集まって、「朝の集まり」をします。切り株の上に置いたろうそくに火を灯して、“小鳥たち、目を覚まし・・・”と朝の歌を振りをつけて歌い、おはようのあいさつをします。とっても静かで厳かで、幼稚園というより教会の中にでもいるみたいです。


お誕生日会もそうです。ワイワイにぎやかなイベントではなくて、どちらかと言うと宗教の儀式っぽい感じ。(教会での結婚式に近い雰囲気?)


椅子を丸く並べて座り、先生がお話を始めます。

・・・天にいる子供たちの一人が、ある日地上を見下ろして、一組の家族を見つけます。お父さんとお母さんと小さな男の子がいます。やさしそうなお母さんを見て、「あのお母さんの子供になりたい」と神様にお許しを願います。神様の許しをもらって、その子供は天使に導かれ、虹の門をくぐって、そのお母さんの元にやってきます・・・

そこで、布のベールと金色の冠をかぶったハナちゃんが、天使役の子供に連れられて、虹(布)をくぐって私の隣の椅子までやってきます。「こうして、ハナちゃんは生まれました」・・・って、もう、この時点で涙腺うるうるです。


でも、ここから私も出番なので、慌ててハンカチで押さえて笑顔、笑顔。

先生が、「ハナちゃんは、どんな赤ちゃんでしたか?」と質問。私は、「とってもやさしいお顔の赤ちゃんでした。生まれたばかりの赤ちゃんはまだ笑うことができないものですが、ハナちゃんはよく笑ったような顔をしました。これは“恵那(えな)笑い”といって、こういう子はみんな可愛がられて幸せになれるんですよ、と助産院の先生が教えてくださいました」


次に、先生はきれいに並べられた6本のろうそくのひとつに火をつけて、「ハナちゃんは、1歳になりました。1歳になったハナちゃんは、どんな子でしたか?」・・・と順にろうそくを灯しながら、一歳ごとにエピソードを聞いていきます。

6歳までくると、ハナちゃんにお祝いの言葉と、先生からのプレゼント(フェルトの手作りの立ち人形)を下さいます。それから、子供たちも一人ひとり、「ハナちゃん、6さいのおたんじょうびおめでとう」を言ってくれます。もちろん、ハナちゃんも一人ひとりに「ありがとう」とお返事。


それから、ハナちゃんが籠にいれたおやつ(自然食のおせんべい)をみんなに1枚ずつ配って、お祈りをして「いただきます」。

これで、お誕生日会は終わりです。♪ハッピーバースデー、もなければケーキもローソクふう~!もないお誕生日会ですが、本当に感動的で、たいていのお母さんは涙と格闘するようです。笑

(ちなみに、子供4人のYさんは今年3人目が年長さん。「今年は泣かないぞー!」と宣言していましたが、みんなに「無理無理」と笑われていました。)


そのあと、近くの土手に散歩に行きました。あいにく小雨でしたが、この幼稚園では数年前から雨でもレインコート&レインハットで散歩に行く方針なので、子供たちは慣れていてへっちゃら。雨の中でも元気に歩いたり走ったりしていきます。うっかり傘で来てしまった私は、先生にレインコートをお借りして参加。元気な子供たちと一緒で楽しかったけれど、雨の草っぱらを長靴なしで歩くのはきつかったわ~(靴を一足だめにしました。もう古かったからいいけどー)


幼稚園に戻って、お弁当の前に先生の素話を聞きました。

朝の集まりをしたコーナーに座って、昔話を(読み聞かせではなく)素語りでお話ししてくだいます。2週間ぐらい毎日同じお話を語るそうです。子供たちは、「またそのお話~?」なんて言う子もなく、お話に引き込まれて聞いています。もちろん、ちょっともじもじガサガサ落ち着かない子はいるけれど、でも基本的にはお話を聞くのが大好きな子供たちです。


素話が終わって、これからお弁当というところで私は帰宅。お弁当も一緒に食べたかったな~。


以上、「シュタイナー幼稚園の一日」レポートでした♪

*** 先日、やっと書いた記事が保存ボタンを押したとたん消えてしまいました・・・とほほ。今日は書き直したものをアップします。でも、更新が遅いのはそのせいだけとは言えませーん ***



9月1日、コアラ君のスクールも夏休みが明けてスタートしました。

といっても、TCSは二期制なので、特に2学期の始業式、ということはありません。


この日のメイン・イベントは、夏休みの自由研究発表会。

午前中フルに使って、全校生徒(14人)の自由研究を一人ずつ発表していきます。


保護者もウェルカムなので、私もハナちゃんを連れて行きました。パパもたまたま少し遅れて出勤できる日だったので一緒に行き、コアラ君(たまたまトップバッターでした!)の発表を見ることができました。ラッキー♪


で、コアラ君の自由研究のまとめが間に合ったかと言うと・・・バッチリでした~。31日はえらく頑張って、チャートを何枚も書き、エンジン模型の工作も仕上げて、発表会に臨みました。

(泥縄式追い込みが得意なところは、両親のDNAをしっかり受け継いでいます・・・)


なんたって、ホームスクールをしていた2年間、毎学期末に一人で1時間近い学習発表会をこなしてきたコアラ君、この手の発表はお手の物。トップバッターでも緊張することなく上手に発表できました。


質問タイムになって、あるお父さんが「エンジンなんて、大人でも結構難しいテーマだと思いますが、なぜエンジンにしたんですか?」と質問。私の予想では、きっと「車が好きだから」と答えると思ったんですが・・・コアラ君の答えは「科学が好きだから」。

おおー、そう来たか! 「100%理系くん」の面目躍如。笑


他の子供達の発表も、面白かったです。


低学年の子達は、テーマの選び方にそれぞれ「その子らしさ」が出ていましたね。

花が好きでいつも花の絵を描いている子は「花」をテーマに、電車が好きで(1年生なのに)電車ならどこでも一人で行けちゃう子は「鉄道」をテーマに、といった具合です。そういう発表は、生き生きとしていて、聞いていても楽しいです~


2年生の男の子で、やはり「エンジン」をテーマにした子がいました。お父さんの趣味がバイクとのことで、お父さんと一緒にバイクのエンジンを実際に整備したところを写真いっぱいで見せてくれました。同じ「エンジン」でも、コアラ君がしくみを解説した「理論編」としたら、彼のは「実物編」という感じで、対照的でおもいしろかったです。両方を合体したら、完璧な「エンジン研究」になるねー、なんて話も出ました。


最上級生の4年生たちの発表は、さすが!という感じでした。

きっかけは家族旅行だったり、ガラス工房での体験といったことですが、そこからテーマを見つけて掘り下げる力がすごい。日本の湖について、とか、鍾乳洞のできる仕組み(図入り、専門用語バリバリ)、ガラスの成分や歴史について・・・といった調子。それを模造紙数枚にきれいにまとめていて、どれも見ごたえのある発表でした。


来年はコアラ君もあんな発表ができるかな? がんばろー。

ついこの間、「明日から夏休み~」と書いた気がするんですが、気がつけば夏休みも余すところあと二日。

皆様のところは、お子さんの宿題、順調に片付いていますか?


コアラ君の夏休みの宿題は、課題図書2冊、漢字プリント(2年生の復習)少々、それに(親子で取り組む)自由研究。


課題図書は読み終わり、漢字プリントは残り1枚。


問題は自由研究です。

コアラ君が選んだテーマは、なんと「エンジン」。

どうやって研究するんだ?!と思いつつ、せっかく本人が選んだテーマだから、やってみることにしました。


図書館で、関係ありそうな本をいくつか探して読んだり、もちろんインターネットで調べたり、日産横浜工場の中にある「エンジン博物館」にも行ってきました~。


エンジンのことが色々とわかったところで、次の課題はどうまとめるか、です。

9月1日には早速、自由研究発表会があるので、発表用にまとめなくてはなりません。


せっかくエンジンの仕組みを理解したので、それをみんなに見てもらうための模型を作ることにしました。工作にもなって一石二鳥!・・・は良かったけれど、工作を始めたのが昨日(8月28日)。

気分屋のコアラ君も、さすがに焦って頑張りました。笑

一日で、肝心の部分はほとんど作り上げました。ペットボトルをシリンダーにして、その中をピストン(←アイスクリームカップを利用)が上下し、発泡スチロール製のクランクを回す、という本格的な模型です。


私も一緒になって、調べたり工作を手伝ったり。ホームスクールをしていた頃に戻ったようで楽しいです♪


残り2日。

工作の仕上げと、調べたことのまとめチャートを数枚書く作業。

間に合うか? コアラ君、危うし!



(本当は、8月初めに書いた文です。アップしようとしたら、たまたまそのとき接続が悪くて果たせず、その後お蔵入りしていました・・・)


***夏っぽい柄に替えてみました。夏休み限定~~***


コアラ君の所属する(←今は休会中ですが)スイミングスクールは、夏休みにはいつも短期水泳教室を開きます。

4日間で1セットになっていて、会員でない一般の子も参加できるので、試しに行ってみるのにピッタリです。(そういえば、コアラ君も、1年生の夏に短期教室に行って気に入り、2学期から入会しましたっけ。)


で、この夏、二人とも短期教室に行ってみました。

コアラ君は、新しくバタフライを習うのが目的。

ハナちゃんにとっては、本格的なスイミングは初めてです。(今までは、プールに行っても浮き輪でポチャポチャでしたから。)


ハナちゃんと同じ初心者は、もう一人だけ。コーチ一人に生徒二人の大サービスです♪

とても教え方の上手なスクールなので、ハナちゃん、怖がることもなく、もぐる、目を開ける、ジャンプする、けのびで浮く・・・と次々こなしていきます。しかもとっても楽しそう~。

あっという間に4日間修了して、せっかくだからもう少し続けたいところです。

(でもバレエも始めたばかりだし、習い事が多すぎても・・・)

というわけで、夏休み中にもう1期、短期教室に行くことにしました。


一方、コアラ君は、初日はラボのキャンプ(今年は蔵王に行きました)の最終日に当たり、2日目からの参加でした。

バタフライなんて私もやったことないので、どうやって教えるのかちょっと楽しみです。

最初のうちは背泳ぎやクロールの復習をしていたので、その間に郵便局などへ行って用事を済ませ、プールサイドに戻ってみると・・・え?! コアラ君泳いでるじゃん、バタフライ。

もちろん、まだ頼りない感じだけれど、あのドルフィンキックと腕のかきは紛れもなくバタフライ!

ええーっ、30分足らずの間にここまで行っちゃうなんて。今日は足だけ、とか想像していたんですけど。

(結局、バタフライの教え方を見はぐった私。一生できないな、バタフライ・・・)


それにしても、コアラ君の運動神経は両極端でおもしろいです。

足は速いんだけど、縄跳び・鉄棒はからきしダメ。球技は、野球・サッカーは得意なのにドッジボールは逃げ専門。

水泳は得意な模様。でも、バタフライのキックと腕回しのタイミングがわかるなら、縄跳びはもうちょっとできそうなもんだけどー?


さて、4日目の最終日は検定があります。

バタフライに挑戦したコアラ君でしたが、「キックはOKだけど、腕をもっと大きく回しましょう」ということで、惜しくも不合格。

そうなると、合格するまでやりたくなってしまったコアラ君、「9月からクラスに戻る!」宣言です。おお、やる気。

でも、「合格したら、すぐやめる」ですって。笑



世間様は先週のうちから夏休みのようですね。

コアラ君のスクールは、今日、一学期最後の遠足があって、明日から夏休みです。


遠足は、上野の国立科学博物館と動物園に行ってきました。

本当は、月・火と一泊の農業体験合宿(第3回)の予定だったのですが、最近の悪天候で畑のコンディションが悪く、急遽中止。第2回のときコアラ君は風邪で行けなかったので、余計残念です・・・。


遠足は遠足で楽しかったみたいです♪

科学博物館は今、南極特集をやっていて、氷点下の寒さ(何度だったんだろう?)を体感するコーナーとかあったそうです。

動物園の感想は、「象に乗ったよ!」 ・・・ってもちろん作り物の象だそうですが、実物大で結構リアルだった模様。よじ登って、背中に乗って、すごく高いと実感。動物園には何度も行っているので、こういう初めての体験が印象的だったようです。


さて、日曜はパパはゴルフで留守、月曜は農業合宿中止で、ポッカリあいた2日間。一足早い夏休みでという感じです。

普段、家でゆっくりする時間のないコアラ君、やりたいことが溜まってる、溜まってる!


コアラ君の選んだアクティビティ第一弾は、天然酵母パン作り。

以前、取り寄せたパン作りセットがまだ余っていたので、それで作りました。この季節は、パン作りにはうってつけの気温・湿度ですね。時間通りに発酵させたら、過発酵気味! こんなこと初めてです~


それから、「何か分解したい」欲の高まっているコアラ君、「壊れた傘、ない?」

傘を分解??と思いつつ探してあげたら、早速、嬉々として始めました。まず、布だけとりはずして、頭からかぶり「レインコートになる~」(笑)。骨だけになった傘(ワンタッチ式)を閉じたり開いたりして、「骨だけだと、速く開くよ!」と見せてくれたり。お次は骨をポキポキ折って(手で簡単に折れるんですね~)取り外し、最後は軸と柄だけのステッキ状のものが残りました。結構、遊べる。笑


コアラ君の「実験欲」は続きます。


小麦粉を練って、水にさらしながらさらに練ると・・・グルテンの出来上がり。

コ「ガムみたい~」

ハナ「焼いたら食べられるんじゃない?」

コ「食べたことあるけど、おいしくないよ」(どこで食べたん?)

私「でも、お麩ってグルテンからできてるんだよ。あれはおいしいけどね」


(大地宅配に入ってきた)ドライアイスを、いつものように水のボールに入れてスモークを出させるだけでは飽き足らず、そのボールにラップを被せて、ラップが膨れてくるのを観察。「爆発する~!」 


・・・色々やってくれます。

何でも一緒にやりたがるハナちゃんが、押しかけ実験助手となって、時に邪魔にされ、時に怒られながらも手伝っているのが可笑しい。


畑にも行きました。(去年に続いて、今年も区民農園で野菜を作っています。)

今日は草取りとナスの収穫に行こう!と誘うと、ハナちゃんは乗ってきましたが、コアラ君は、「僕は行かなーい。その間に図書館で自由研究のテーマ考えてるから」との反応。

で、借りてきた本は・・・「燃料電池車のひみつ」「サイダーのひみつ」「カブトムシ・クワガタのひみつ」「薬物の害がわかる本」「まんが『驚異の小宇宙・人体』②胃・腸/肝臓」。

→100%理系(笑)。

この中から、テーマが見つかるんだろうか・・・


明日から、夏休み本番―――。

一昨日(7月12日)、コアラ君は登山遠足に行ってきました。


伊勢原市にある大山(おおやま)という山です。標高1252m。

TCSでは、一年おきに富士山登山(!)があるので、間の年の今回はその練習、ということだそうです。


富士山ほど高くはないけれど、コアラ君は山登りらしい山登りは初めてなので、ちょっと心配でした。そうとわかっていたら、去年の夏休みにでも、軽い山登りを体験させておくんだった・・・


でも、帰ってきたコアラ君は思ったよりずっと元気でした。

新宿に朝6:45集合で、戻ってきたのが(予定よりやや遅い)夜7時。階段あり崖ありの道で登りだけで4時間近くもかかったそうですが、あまり「辛かった」という感じではなかったです。いつも思うことですが、「子供ってすごい!」

家までちゃんと自分で荷物をしょっていたし、疲れてぶつくさ言うこともありませんでした。エライ!


さて、ハナちゃんはハナちゃんで、この日から2泊3日の夏合宿。

“お泊り保育”なんてかわいいものではなく、新幹線で越後湯沢まで行くんですよ~。保護者付き添いは一切なし。東京駅で「行ってらっしゃい」したら、あとは子供たちと先生だけで3日間過ごしてきます。

内容も、崖のぼりあり、長時間ハイキングあり、川遊びあり、夜はキャンプファイヤー、と盛りだくさんです。


一人で「お泊り」が初めてのハナちゃん。ばーばの家でお泊り、とか練習させておけばよかったかな~と思っても後の祭りです。

合宿の日が近づいてくると、お友達と「キャンプだ、ホイ」を歌って盛り上がっているかと思うと、「ママと離れるのやだ」なんてつぶやく日々でした。それでも楽しみの方が勝っていると思っていたのですが・・・


いよいよ出かけるという時になって、「やだ! 行きたくない! ママと離れたくないー!」と大泣き。

ううぅ、集合時間も迫っているし、どうしよう?

普段、幼稚園に行く前にぐずろうもんなら、「そんなことしてたら遅れるでしょ、行くわよっ」と引き立てて行くところですが、ここで本気でへそ曲げられたら、本当に新幹線に乗り遅れるかも・・・


というわけで、懐柔作戦(笑)に出ました。抱っこして、「ママも寂しいけどね(←ウソ)、しおり見て、ハナちゃん今頃ハイキングしてるかな~、ご飯食べてるかな~って思っているからね」ってなこと言って何とか家を出発しました。

途中の電車でお友達と一緒になってもしばらく私に貼り付いていたハナちゃんですが、東京駅に着くころには、すっかり子供たちでワイワイ盛り上がっていました。ホッ。


子供たちを送り出して、さーて今日は一日何をして過ごそうかしら♪

まずは、合宿の見送りに行ったお母さんたち全員で、バイキングのあるレストランでランチ。その後、お母さんの一人を誘って上野のルーブル美術館展を見に行き、美容院へ行き、ショッピング。自分の服をゆっくり選んで買うなんて久しぶり~。

結局、コアラ君のお迎え(7時に新宿)まで、遊び歩いていました。おほほ。


たまには、羽を伸ばすのもいいもんです。