来mamaルーム運営者のえちごくみこです。3児の母です。
日常を赤裸々に綴るブログはこちら
【経歴】
1974年12月
富良野生まれ。旭川育ち。旭川北高英語科卒→北星学園大学文学部英文学科卒(1年米国留学)私立高校で専任教員(7年在職)
2004年4月
結婚。
2005年4月
妊娠を機に退職。長男出産。慣れない育児に孤独感、孤立感を深める。(以来、専業主婦歴5年)
2006年
北海道新聞「読者の声」で初めて投稿が採用される。以来、これまでに40回採用される。
この頃から、子連れであちこち出かけ始めるが、託児付きや子連れOKの講演会や勉強会が少なく不満を募らせる。この時からママさんたちの集いの場構想をあたため始める。
2008年
夫実家改築。後々、人が集えることを意識したリフォームをする。次男出産。
2010年11月
感動と共感を呼ぶプレゼンテーション大会「ドリームプランプレゼンテーション(通称「ドリプラ」)」北海道大会第一回に出場。「ママたちの居場所 来mamaハウスプロジェクト」を発表。
2011年4月
非常勤講師としてワーキングマザーを経験。
2012年3月
「成功の9ステップ」ライブセミナーに参加。自宅の一室で「来mamaルーム」を始めることを決意。
2012年5月15日~
自宅の一室でママたちの居場所「来mamaルーム」の活動を開始。
主に乳幼児のママさんたちに「リフレッシュの場」「つながりの場」「学びの場」「情報交換の場」を提供する。
以来、不定期に座談会や講座、「来mamaサロン」(交流会)などを開催している。
2013年5月1日
小冊子「子育てはキャリアでしょ!」(「読者の声」投稿採用集)を、後日談などを書き加え自費出版。
一時、紀伊國屋書店札幌本店などで取り扱われるが、ほぼイベントなどでの手売りやネット注文などで、これまでに500部以上を売り上げる。全国から共感メールが届く。
2013年5月11日 北海道新聞「札幌版」掲載。
2013年7月
長女出産。生後まもなくダウン症と判明。
一時は落ち込むが、生後一ヶ月で前向きな行動を開始。意外に早く立ち直れたのは、これまで学び実践してきた物事を前向きに解釈する習慣のお陰。
今では、娘は新たな気付きと出逢いをもたらしてくれる愛しい存在。日常を赤裸々に綴るブログはこちら
2013年12月11日 北海道新聞「ひと2013」掲載
2014年1月
動画メディア「札幌人図鑑」 出演
2014年3月
【ラジオ】FMノースウェーブ「Precious!People」に出演
2014年4月
札幌市女性ロールモデル集に掲載。こちらのHP からPDF版がご覧いただけます。
2014年5月
ママのストリートスナップ「MOTHER」に登場
Photo by
ママのストリートスナップ「MOTHER」
http://mother-sapporo.com/
2014年9月15日 北海道新聞生活欄シリーズ「女性が輝く」って何だろう掲載。
2014年10月 クルール主催ママズパーティにて「ママデミー賞」受賞。
2014年12月 きままかーさん養成講座開始。新ホームページ 立ち上げ。
2015年1月 来mamaルームフランチャイズ化に向け本格始動。
2015年1月 雑誌「経済界」金の卵発掘プロジェクトにて「来mamaルームフランチャイズ化ビジネス論文」が20位に入る。
2015年2月 読売新聞「北海道版」掲載 子ども未来賞にて子育てエッセイ佳作入選。
趣味:ヨガ、読書、投稿、ブログやSNSでの発信。
資格:トリプルP「前向き子育てプログラム」ファシリテーター、しつもん財団認定「魔法の質問キッズインストラクター」、しつもん読書会ファシリテーター、「魔法の質問」カードマスター
その他:寅年、山羊座、0型、大器晩成のたぬき、赤い蛇、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)修行中
自称、直感で動く「きままかーさん」です。
日常を赤裸々に綴るブログはこちら
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後とも来mamaルームをどうぞよろしくお願いいたします。
メールにてイベント開催などの先行情報をお届けしています。
登録をご希望の方はこちら を御覧ください。