キーワードコンサルタント・経営コンサルタントやってる社長の今日の検索 -2ページ目

米Googleの公式ブログ によると、

米Googleが把握するWeb上のURL数が1兆ページを超えたそうです。


1998年に2600万ページ。

2000年に10億ページ。

2008年7月で1兆ページ。


1日に数十億ページが新たに生成されているとのことですが、

京(けい)とか、垓(がい)のページが認識される時代もそう遠くなさそうですね。


http://www.computerworld.jp/topics/google/116889.html


http://googleblog.blogspot.com/2008/07/we-knew-web-was-big.html

最近、CM等で注目のET-KING。

みなさんご存知ですか?

いまさらながら、YOUTUBEってすごいですよね。

聞きたい音楽だけならず、

漫才とか、CMとか

時にはドラマなんかも。

みたいものがその場で見れる快感。

2008年もよろしくお願い致します。

本日9月3日は何の日かみなさんご存知ですか?


9月3日 wiki


wikiを見ると、いろいろのっておりますが、

注目すべきは、2112年。


ドラえもんの誕生日です。


YOUTUBE最近よく見てますが、アニメも見れるってすごい時代ですよね。


以下、誕生秘話。

3つに分かれてます。上から見てみてください。



http://portal.nifty.com/koneta05/07/26/01/


↑でクリックするだけで下記の記事ができました。



完成です。

これで何か言ってるようでなにも言ってない更新のテキストができました。とりあえず今日のところはこれでエントリーを追加しておいて、次回はあなたならではの入魂のテキストを書いてみましょう。できなかったらまたこれで。

ニフティ株式会社はこのテキストを実際に使用して起こるいかなる結果にも責任を持ちません。ご了解の上、ご利用ください。(ブログは上手に使えば楽しくて有効なメディアですので本ツールのご利用は計画的にね)

July 27, 2005


生きてます。
本業のほうが忙しくてブログのほうをかまけておりました。これからは毎日更新しますよ~。

きょうもおきたら午後でした。流れ行く雲をぼんやり見たり、雲の種類をネットで調べたりしてました。それに関して驚きの情報を入手しました。ちょっとここには書けないのですが、いやあ、まさかナニがアレとは…。

やっぱり21世紀は心の時代だな、唐突にそんなことを思いました。できることからはじめてゆきたいです。

この年になってこんなことを言っているのはいかがなものかと思いますが!


↑写真と本文は関係ありません

よく、初対面の人とはなすときなど、


「○○って芸能人に似ている」


って会話に出てきたことはありませんか?


そんな主観での判断をコンピューターが診断しちゃう
「顔ちぇき」がいま大ブームです。


ジェイマジック株式会社より2007年4月27日にリリースした、
「顔ちぇき」のサービスがサービス開始から1ヶ月で1500万人突破
したことが、ジェイマジックCEO宮田拓弥さんのブログで発表されました。


記事はこちら
http://www.j-magic.co.jp/blog/ceo/2007/05/1500_1.html



もともとは、入退出管理や、マシンへのログインなどの際に
「本人認証」を行うことを目的として開発されていた「顔認識技術」


http://www.j-magic.co.jp/blog/minagawa/2007/05/post_6.html

( 研究員の方のブログ記事)


その「顔認識技術」を利用し、ユーザーの写真と有名人とのそっくり度を診断するという
「顔ちぇき」は、現在ブログやメールなどの口コミを中心に広まっています。


自分の友達からも「顔ちぇき」やってみました。って連絡がきました。


----以下友達の内容-----

あなたの顔は「藤原紀香」さんに27%似ています!

あなたの顔ちぇきベスト3は
藤原紀香 27%
井上和歌 27%
松浦亜弥 26%
-------------------------------


なんとなく輪郭が似ているような似てないような・・・


実際に似ているかどうかはさておき、
この「技術」とにかく興味深いです。


もともと意図していた「本人認証」では
本人であるのかyesかnoかの二択でしたが、
1000人を超える有名人のデータベースを連動することにより、
診断機能がつき、ユーザーの好奇心をくすぐる、この企画。


おもしろいです。


みなさんは誰に似ていますか?


携帯に下のアドレスを送って、試してみてください。
http://kaocheki.jp/

コンピューターなしで1日が過ごせるかどうか!? 3月24日を「シャットダウンデー」とし、コンピューターを使わない日として すごせるかどうか実験が行われるそうです。 http://www.shutdownday.org/ いまのところ、「できる」って投票している人が多いようです。 みなさんは、パソコン1日つかわないで暮らせますか? 自分は・・・ そんな日ができたら、仕事にならないです。 「できません」って投票しようとしたら、 名前とe-mailとコメント書かせる仕組みになってました。 不正投票防止が目的みたいですね。 不正投票が続出してサーバーダウンなんて、 こういった投票多いですからね。 こんな試みができるぐらいコンピューターが生活の一部になってるんでしょうね。

Jリスティングの登録代行サービスを弊社で実施していますが、

先日、その登録先の一部、livedoorのカテゴリサイトについて見てみました。


すると、こんなカテゴリがありました。


トップ > エンターテインメント > 芸能人・タレント > 総合(出身地索引) > 東京 > 豊島区


柴崎コウが豊島区出身とは初耳でした。

○○(地域名)出身の芸能人

こんなサイトを作り、SEO対策したら、アクセス数がすごそうですね。

もうあるかもですが。

あったら誰かおしえてください。

郷ひろみさんが参議院選挙に自民党から打診されているそうです。


ソニーミュージックエンタテインメント
Delight&Devotion! Hiromi Go Live 35th Anniversary Celebration 2006

比例代表での出馬となれば、個人名で投票しても党の得票となりますね。


前回の比例代表では、大橋巨泉さんが民主党に大貢献でした。


タレントの知名度を利用した戦いが7月の参議院選挙でも繰り広げられそうです。


ところで、今朝テレビを見ていたら、郷ひろみさんの出馬打診の件が


「国会へGO!」


とキャッチフレーズがついていました。


数ヶ月このネタ続くのでしょうか・・・

2007年のエランドール賞が決定しました。


【語句解説】

エランドール賞とは日本映画テレビプロデューサー協会が選定する賞。


劇団ひとり

上野樹里


と自分の大好きな方が受賞しており、個人的に大盛り上がりです。


劇団ひとりさんの頭の回転の早さと表現力。見習いたいものです。


一応、SEO的な解説


「エランドール」という語句が本日、明日と検索数が増えることが予想されます。

また、ブログなどの各個人が記事を書いたり、過去の受賞者など調べるため増加するでしょう。

また、各タレントのホームページ上に受賞歴として掲載した際に検索されることが予想されます。


      
<新人賞> 蒼井 優  綾瀬はるか   上野樹里  劇団ひとり  玉木 宏  松山ケンイチ
<作品賞>
[TV Taro賞]
(映画部門) 「フラガール」
[TV ガイド賞]
(TV部門) 「功名が辻 」 <プロデューサー賞:田中友幸基金賞> 石原仁美  大加章雅

(奨励賞) 重岡由美子  若泉久朗

<特別賞> 故 久世光彦  故 実相寺昭雄  フジテレビジョン「のだめカンタービレ


http://www.producer.or.jp/#349a



最近、モバイル向けのSEO対策の方法をよく聞かれます。


数ヶ月前に、モバイル検索サイトの開発及びSEOを実施している企業の担当者の方に

モバイルSEOの手法について懇談する機会があり、聞いてみました。


担当者「基本的にはPCサイトと同一手法だよ」


その後、自身でも実践・分析を重ねてまいりましたが、内的要因において、

似ている箇所はあるものの大きく異なる点はあります。


結論

PCサイトとモバイルサイトのSEO手法は異なります。


PCサイトにおいて、大きく分けて2通りのSEO対策のアプローチ方法があります。



1.内的要因



2.外的要因



簡単に上記2つの重要要素を記述すると


内的要因についてについては
タイトル
METAタグ
掲載文章内
などが重要視されます。



外的要因については、
リンク数
リンク先の重要度
などが重要視されます。



さらに弊社では「キーワードマッチング作業」という独自の手法を用いてますが、
その話しは機会があれば後日。




モバイル・携帯サイトのSEO手法とは!?

さて、モバイルサイトにおいて何が重要視されるのでしょうか?

ヒント

携帯サイトは、携帯らしいサイト構成が検索エンジンに好まれます。

各種検索エンジン及び、公式サイト、一般サイトで評価・認識方法も異なりますが、

携帯サイトの場合、基本的には、PCのSEOアプローチとして前述した外的要因がほとんど認識されません。

2007年2月現在、ロボット型検索エンジンは時事刻々、目覚しいスピードで開発が進んでいる現状ではありますが、検索エンジンのロボット型クローラーはすべてのサイトに対して巡回しているわけではなく、サイトの重要性としてのリンク評価が実施できないためと推測されます。

2007年2月現在の状況

1.サイト内ページすべてが検索サイトに認識されるわけではない。

2.公式携帯サイトの多くが検索エンジンクローラーのIP制限を実施している

3.ロボット型検索エンジンのクローラーはすべてのサイトを循環しているわけではない

4.携帯サイトならではの簡潔なHTMLのため、構造化されていない。

5.CSSについてEZウェブ及びソフトバンクの次世代機には対応しているが、iモードでは対応していない

その他細かい点あげれば切りがないですが、一般的なモバイルSEOの手法は以下のとおりです。

現在主流の方法

1.各種検索エンジンの登申請

2.タイトルタグに適切なタイトルの入力

携帯らしいサイトとは?

それでは、話しを戻し、携帯らしいサイトとはどのようなサイトでしょうか?

1.絵文字を使ってる。

2.1行全角8文字表記されている

3.半角カタカナが存在する

4.ファイルサイズが小さい

検索エンジンにもよりますが、現在では上記項目を織り交ぜたページがモバイルSEOにも有効のようです。

皆様の試した結果をコメントいただければ幸いです。

あくまでも携帯用のアルゴリズム(検索エンジンの認識プログラム仕様)が急速に発展している現状ですので、

動向を今後も追い続けていくことが必要です。