澁谷建築相談所のブログ

澁谷建築相談所のブログ

ブログの説明を入力します。

はや年末となりました。たいしてブログを書く訳でもなく、ワタシ自身50歳となり、この一年を活動していきましたが、やはり年齢と共に、色々と衰えてくる部分を感じています。体力や記憶力だったり、長時間作業を行う粘り強さだったり、流行に対する無関心だったり・・・(苦笑)。こんなワタシは普通なのでしょうか?

 

ところで、タイトルにしました「秋冬のグルメ」。これが結構美味しいものを食べていましたので紹介いたします。

 

まずは、地元新発田市五十公野産のイチジク。

 

 

(品種は純正日本産のイチジクで、上品な甘みと粒々感)

 

写真以外にも沢山いただきます。贅沢ですが、イチジク煮は我が家の定番です♪

 

そして、長野県白馬村の友人から今年もいただきました。リンゴ(フジ)です。これは、説明する必要ありませんね。美味しいに決まっています(笑)。シャッキとした歯ごたえ、切ったときの蜜?の入り具合、身体にやさしい感じの美味しさ。

 

 

 

(写真では分かりづらいかもしれませんが、1個がすごく大きい!)

 

 

そして、今年5月にオープンした「カフェ・ド・ランチ」へ何回か行ってきました。ちなみに五十公野公園内にあります。「いじみのバーベキュー王国」も隣接されています。そう、この店舗、実は弊社が工事を手掛けたのです。シェフ&スタッフの皆さんのオペレーションも慣れて、お店の方も落ち着いてきたお盆過ぎ頃から、応援も兼ねて何度も行ってきました♪

 

 

 

(12月中旬、お店の出入り口に風除室を設置しました)

 

出入口の風除室設置により、店内の冷暖房の効きが、より良くなるかと思います。また、オーナーのアイデア次第で、お店の方もさらに進化していくことでしょう。

 

 

 

(こちらは、いじみのバーベキュー王国。冬に入るのでバスが入っています)

 

 

 

(白を基調し、木の雰囲気も含め、明るく開放的な店内となっています)

 

 

 

(レギュラーメニュー、エビとキノコとほうれん草のクリームソース)

 

 

 

(10月限定、ほうれん草入りのタリアテッレ、ベーコンとカボチャのクリームソース)

 

 

 

(11月限定、キノコとほうれん草と鶏肉の柚子入り和風ソース)

 

 

 

(12月限定、ワタリガニのトマトクリームソース)

 

 

 

(追記:1月限定、カキとベーコンとほうれん草のガーリックソース)

 

 

 

これらの写真を見ると、美味しそうに見えると思います。モチモチした生パスタを使用しているので、どれも本当に美味しい!!ぜひ皆さんにも足を運んで食べていただきたい。大きめのワタリガニは身もしっかり食べれるレベルですので、ちょっと他とは違うと思います(良い意味で)。カフェがメインですので、食事メニューが少ないのと、オープンしている時間(10:00~16:00)だったり、不定休だったりなど、(今は)まだ認知度が低いかもしれませんが、パスタ・焼き立てのピザや手作りケーキ・アイスなど、こだわりの食材を生かしたものを提供しています。つくづくオーナーの熱意や独特の発想に驚いています。そして、シェフの腕も相当かと思います。東京出身の方で、某有名店でパティシエとしてデビュー、そして某イタリア料理店で腕を磨いてきた本物です(ここまでは教えておきます)。

 

 

 

(各デザートはどれも手作りで、本当に美味しい♪)

 

 

 

(寒くなってきたので、薪ストーブに火が入り、雰囲気も良いですね)

 

 

弊社が携わったいるというのもありますが、大勢の方に来ていただいて、お店の良さを知ってもらえると嬉しいなぁ~。年内最後のブログ、このような内容になりましたが、今年一年皆様には、大変お世話になりました。また来年も弊社「澁谷建築相談所」をどうぞよろしくお願いいたします。

 

よいお年をお迎えください。

 

 

 

ついに弊社の倉庫が完成しました♪

 

この10月下旬から、いつもお世話になっている各業者さんのご協力のもと、作業を進めていきました。天気にも恵まれ、工事の方は順調に進んでいきました。いつもながら、業者の皆さんには、本当に良くしていただいております(感謝!)。

 

 

もともと、空き家だった場所を、リフォームして弊社事務所として使っているのですが、そのころからある物置小屋が、雨漏りや老朽化に伴い、一昨年あたりから崩壊寸前に(苦笑)。もっと早く建てたかったのですが、タイミングがうまくつかず、ダラダラと今に至りました。やはり、自分の現場は一番後回しですね(笑)。

 

 

 

(大型のシャッターを設置し、車も出入りOKです)

 

 

 

(秋晴れに輝いています)

 

 

外壁や屋根などの色づかいが、ちょっとカラフルな感じとなり、近所の方や業者さんからは、「お店でもやるのか?」と言われる外観となりました。

 

 

 

(かわいい感じの倉庫となりました)

 

 

今のところ、中には何も置いていなくて、ガラガラ状態です(笑)。いづれ役立つときが来ると思います。そして、完成する頃、植木の雪囲いを行い、いよいよ冬を迎える形となりました。今年は暖冬ということですが、(雪が)降るときはドッと積もるのが近年の特徴なので、やはり何もしないという訳にはいきませんね。

 

 

 

(紅葉もこれからというのに・・・)

 

 

 

(こちらは、自宅の庭の雪囲いです)

 

 

11月中頃から、やはり気温はグッと下がり、事務所の薪ストーブも全開に。近所の林業屋さんに軽トラックで薪をもらいに行き、事務所の薪棚に積み直し、ストーブの煙突掃除(けっこう大変)は10月下旬に作業済。いざ準備万端。

 

 

 

(いつもお世話になっている中惣林業さんの薪製造場?です)

 

 

 

(薪を2棚分を積めますが、一般住宅では2棚は全然足りない量です)

 

 

 

(ストーブの火が入り、快適な室内に)

 

 

この秋、自宅ベランダで久しぶりにカマキリを見ました。まだ子供でしたが、フォルムがカッコよく、見つけた時の胸躍る感じは、いくつになっても変わりませんね(笑)。

 

 

 

(ハラビロオオカマキリの子供でしょうか?)

 

 

お盆休み中の8月14日の夜、加茂市へ行ってきました。この日は、越後加茂川夏祭りが開催され、花火大会を見にと思い、行ってきました。

 

加茂市は、新潟県のほぼ中央に位置し、古くから北越の小京都といわれています。「北越」とは、越後(新潟県)と越中(富山県)の総称です。近くには、燕市や三条市があります。この加茂市、栗ヶ岳を源流とする加茂川が市内を縦貫するように流れ、扇状地を形成し、町に多くの橋が架かっています。中心部に流れるこの加茂川は、せせらぎのようで浅い水深ときれいな川でした。下流にいくと信濃川に合流します。

 

歴史を感じさせる街並みや加茂山公園にある青海神社など、この風光明媚な景観が、小京都といわれる所以でしょうか。桐箪笥(たんす)や屏風(びょうぶ)や加茂建具などの伝統的な木工品・工芸品でも有名です。

 

ワタシの住む新発田市からは、車で1時間15分位で到着しました。お盆頃になると、18時位にはだいぶ日が暮れるのが早くなってきました。

 

早めに到着し、初めてでしたので、加茂市商工会の方に、(花火を見るには)どの場所が良いか聞いて、場所を確保し、しばらく散策。

 

 

 

(17時半頃ですが加茂川沿いに、人がぞろぞろ集まり始めました)

 

 

 

(川の下の方にも下りられ、大勢の人が場所を確保していました)

 

 

 

(あっという間に、夕暮れに)

 

 

(日が下り暗くなる頃、加茂川に映る夕暮れ空が幻想的です)

 

 

 

花火大会は、20時半からですので、それまでの様々なイベントを市民の皆さんが参加して、楽しんでいました。そういうのを見ると、やはり地元では、昔から大切に継承されている伝統的な夏祭りなんだなぁ~と思いました。

 

 

(露店が道路沿いや、下の川沿いに出ていて祭りの雰囲気を盛り上げています)

 

 

ここで、加茂市にある喫茶店を紹介します。まずは、「Yama Cafe(山カフェ)」昔からある老舗料亭「山重」がカフェをオープンさせたようで、この夏の期間に、かき氷を提供しているということで、食べてきました。カフェは、通年営業しています。

 

 

(老舗料亭らしく、趣のある和のしつらえと手入れに行き届いた庭園を眺めながら)

 

 

 

(抹茶金時と白玉)

 

 

庭を眺めながら、涼をとります。最近のかき氷ブーム(?)はすごいですね。昔は、ザクザクのかき氷にシロップ(イチゴ、レモン、メロン、ブルーハワイのどれか)をかけて、頭がキーンとなりながら食べるのが普通だったんですが(笑)、今はフワフワのかき氷で、盛りもスゴイ!メニューには、美味しそうな食べ物が色々あり、また今度食べてみたいですね。

 

 

また、加茂駅近くの喫茶「コテージマム」では、アイスカフェラテとミニヨーグルトパフェのセットを堪能。このお店は、山小屋というかログハウスのロッジを思わせる建物で、なかなか居心地の良い雰囲気でした。ご夫婦でお店をされているようなので、どこか暖かみのある印象でした。きっと地域の方に、昔から愛されている喫茶店かと思います。

 

 

 

(食欲がないので、冷たいものばかり飲んだりと夏バテ気味)

 

 

夜がすすみ、20時半。いよいよ花火大会。折りたたみイスに座り、花火を楽しみました!何発打ち上げるなど、アナウンスもされていましたが、周辺のざわめきなどで聞き取れず・・・30分間行うとのこと。

 

 

(最初、川と同じ方向に下から吹き上げ花火がババッっと噴火)

 

 

周辺のボルテージが上がり、見ると夕方より、明らかに人の数が多い!加茂川沿いに、かなりの観客数で埋め尽くされていました。

 

 

(2尺玉3連発?が見事でした)

 

 

 

(そして、フィナーレに大ナイヤガラ花火が点火されました)

 

 

 

このナイヤガラの花火、加茂川と同じ方向に縦断、市内8つの橋の下もくぐりながら、計200mと言っていたような?とにかく、光のシャワーが圧巻!

 

いや~、小京都加茂市は、素晴らしいところでした。