出雲のたび ~平田一式飾と弁慶? 編~ |  京都で逢う日 ~おもろいやっちゃ~

 京都で逢う日 ~おもろいやっちゃ~

       京都のけんはなこと☆すぎえ じゅんこ☆と、たのしいほうへ。

 

 

imageimage

 

 

リンク→r 西へたびにでる( ̄▽ ̄)

リンク→r 出雲のたび ~ モーレツなデトックスで終了(◎_◎;)編 ~

リンク→r 出雲のたび ~美保神社 おかぐらのひびき編~

リンク→r 出雲のたび ~ ポカポカ元出雲 と ふねふね美保関 編~

リンク→r 出雲のたび ~ みほすすみ 編 ~

リンク→r 出雲のたび ~安心できたお宿~

 

 

 

アップで見るとなんだかそのお皿等の使い方がスゴクってビックリビックリマーク
だったんですが、
ちょっと引くと、コレ。
image

あの、「シマネッコ」です。爆  笑
 

 


出雲市無形民俗文化財 平田一色飾

というんだそうです。

image
右上矢印

出雲市無形民俗文化財
「平田一式飾」(ひらたいっしきかざり)の由来


 一式飾は、その呼称が示すとおり、あらゆる生活
用品のうち、自転車器具、陶器、茶器、仏具等々

その一式を自由に使い分けて歌舞伎や映画、テレビ
上の人物とか、船、動物など奇抜な構想、技巧を凝
らして飾り競う、平田町独特の民族芸術です。

 一式飾はもともと神に奉り、神をお慰めしようとい
う素朴な信仰心から発生したもので、寛政五年(1793年)
原因不明の疫病が市街地に大流行したとき、
平田寺町の住民で表具師であり、彫刻、俳諧も
よくしたといわれる風流人桔梗屋十兵衛(ききょうやじゅうべえ)
が茶器一式で大黒天像(米俵に乗った大黒さま)を作り、
疫病退散を祈って天満宮の神幸式(おたび)に奉納した
のに始まります。

 爾来、毎年七月二十日から三日間、平田天満宮
の夏祭りに町内競って一式飾を奉納し、欠くことの

できない景物として今日まで継承されています。

 

  平田一式飾保存会
 

 

 

なんだかなあ。
妙にこの説明を熟読してしまいましたよ。

素朴な信仰心、船、風流人、大黒天像、
天満宮の神幸式(おたび)、、、

とかね。
妙に惹かれるものがあって。
なんでだろうね。

 


これは、雲州平田駅のホームにあったのですが、
image

 

 

 

同じく駅構内にももうひとつあるし、

image

 

 

それ以外にも、小さいながらこの町じゅうのいろんなところに、

作品たちは飾られていました。

 

 

image

こちらは、町ん中の普通の何か会社さんの建物(?)の
ウィンドウ(ガラスに反射し過ぎ~)なんだけれども、


 


上の駅構内のも、こちらも、、、、
ね。はい。

弁慶です。

 

 

 

はい。

またそこか。。。今度は弁慶なんだな。うーむ。キョロキョロ
(この時は、ま、義経、牛若丸。。
リンク→rこしのくに 私自身編 ③ ~ 後できづく符合…義経?(+_+)

 

 

 

それは、武蔵坊弁慶がお若いときに修行した(!?)
とされているお寺、鰐淵寺(がくえんじ)が、
あるからであろうと思われ。

 

 

 

今回、実は私、数か月前からどうも、
何回かそのお寺の名前を聞いてしまうんで

氣になってたこともあり、(リンク→rこの時もね。。。)

そちらに行ってみようと思ってたのでした。

 


でも奇しくも今回は行けなかったっていうか、
天候不順があって予定を当日に変更しました。

(ステキな朝食で訪れた、持田屋醤油店さんで。
image
おばあちゃんとゆっくりお話しタイム。楽しかった。)



自分の中ではけっこう大きな目的のひとつだったんだけど

おばあちゃんのアドバイス伺ったりして
今回は行かないことに自分が決めたのも、
なんだかおもしろかったのでした。

 



そこはやはりまた、ニヤリ
ガッツリガッツリ修験の修行のお山だったりして、
まあそれ以外にも氣にかかることがあったりするのでしたが、
また、
訪れる機会があるのかもなあと思っています。

 

 

 

そして、もう1か所、
そんな自分の予習はまったくナシで、
お宿の女将さんに、「氣持ちのいいところだから行くといいよ。」
と、前日教えていただいたのでお詣りすることにしたとこ

がありまして、
その時はなんとなく~
音譜だったんだけど、
後になってちょっとびっくりしたことがあったんだ。。。


つづく。

 

 

==========

 

 

【2016秋・出雲のたびシリーズ】

 

リンク→r 西へたびにでる( ̄▽ ̄)

リンク→r 出雲のたび ~ モーレツなデトックスで終了(◎_◎;)編 ~

リンク→r 出雲のたび ~美保神社 おかぐらのひびき編~

リンク→r 出雲のたび ~ ポカポカ元出雲 と ふねふね美保関 編~

リンク→r 出雲のたび ~ みほすすみ 編 ~

リンク→r 出雲のたび ~安心できたお宿~

リンク→r 出雲のたび ~平田一式飾と弁慶? 編~ (この記事)

リンク→r 出雲のたび ~宇美ウミ布都フツ編~

リンク→r 出雲のたび (了) ~たたみかけるエナジーてんこ盛り編~