精神障害者の防災対策 | 車いすKENちゃんのひとまち日記

車いすKENちゃんのひとまち日記

愛知県の人にやさしい街づくりアドバイザー、
元春日井市障がい者施策推進協議会委員で車いすユーザーの
KENちゃんが車いすからの目線でいろいろなことを
つぶやいていきたいと思います。

昨日、栄ガスビルで愛知県重度障害者団体連絡協議会(愛重連)主催の防災連続シンポジウムが行なわれました。今回のシンポジウムには北海道の浦河にある「浦河べてるの家」のメンバーとソーシャルワーカーがシンポジストとして来ていました。


浦河べてるの家は精神障害を中心に知的障害、身体障害、発達障害の人たちがメンバーとなって活動している社会福祉法人で、昆布製品の製造販売や出版事業、カフェの運営などメンバーが起業して様々な事業を行なっています。浦河べてるの家では津波防災に力を入れていて、メンバーを中心としたミーティングや避難訓練を定期的に行なっています。シンポジウムの中で精神障害者が地震が起きた時にどんな行動をとるか、ミーティングの様子を寸劇で紹介して、「このようにやっているのか。なるほど」と思いました。地震や津波の特徴を知り、定期的なミーティングで防災対策や避難方法などの意見を出し合い、避難マニュアルや避難グッズの作成、避難訓練と徹底的に行なっているんだなと思いました。


精神障害者は幻覚や妄想がよくあるそうですが、障害者も積極的に防災に取り組まないといけないんだなと思いました。


浦河べてるの家

http://urakawa-bethel.or.jp/index.html