『超弦領域-年刊日本SF傑作選』 大森望/日下三蔵・編 | たまらなく孤独で、熱い街

『超弦領域-年刊日本SF傑作選』 大森望/日下三蔵・編

超弦領域 年刊日本SF傑作選 (創元SF文庫)

超弦領域 年刊日本SF傑作選
編・日下三蔵 大森 望

(創元SF文庫)

初版:2009年6月30日 

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

「ノックス・マシン」 (法月綸太郎)

「エイミーの敗北」 (林巧)

「ONE PIECES」 (樺山三英)

「時空争奪」 (小林泰三)

「土の枕」 (津原泰水)

「胡蝶蘭」 (藤野可織)

「分数アパート」 (岸本佐知子)

「眠り課」 (石川美南)

「幻の絵の先生」 (最相葉月)

「全てはマグロのためだった」 (Boichi)

「アキバ忍法帖」 (倉田英之)

「笑う闇」 (堀晃)

「青い空まで飛んでいけ」 (小川一水)

「ムーンシャイン」 (円城塔)

「From the Nothing,With Love.」 (伊藤計劃)

--------------------------------

無事に出ました第2弾。

ちゃんと新刊で買いましたよ。

 

今年も充実の数々。

文句を垂れるなら、最相葉月のは読みたくもなかったな。

ゴシップめいた話しなんか用はねえんだよ。

二度とこんなのを選ぶんじゃねーぞ、大森or日下。

堀晃は昨年版にもでてるから、マサキの「火星のコッペリア」がどんなだか読みたかったな。

 

伊藤計劃のトリには文句は言わないが、もう二度と書かれることがないのが残念無念。

さて、そこで円城塔だが。

まあ、彼もいまでも伊藤計劃とセットで扱われることは不本意であろう。

円城塔の作品は07年版と08年版と「SF本の雑誌」に掲載されてた「バナナ剥きには最適の日々」の短編三作しか読んでない。

だからエラソウなことは言えないが、個々の作品がどうこうでなく、円城は日本SFを引っ張って行けるのか?

それとも一時咲いた徒花になってしまうのか?

なんか後者のような気がして気がかりだ。

いや、円城に日本SFの救世主になれと言っているのでなく、小松左京やマサキのポジションになれるのだろうか。

せめて(失礼)神林長平や山本弘になれるのだろうか。

応援はしますがね。