パートナーの排卵期、男性もストレス | かずのつぶやき

かずのつぶやき

産婦人科周辺トピックスのスクラップブックです

米国生殖医学会「変ネタ」3発

 先日、ハワイで開催された米国生殖医学会(ASRM2014)で発表された研究でちょっと面白いものを引き続きご紹介します。

【第二弾】

 パートナーの排卵期、男性もストレス

 不妊症の治療中のカップルにとって、排卵期はとても大切な数日ですが、女性はもちろんのこと、男性にとっても強いストレスを感じる時期でもあるようです。

 韓国・CHA University 泌尿器科不妊治療センターのSH Song博士たちは、排卵日に合わせて性交を持つ、タイミング療法を受けている男性パートナーでは、パートナーの女性の排卵期にストレスレベルが明らかに高まり、性機能障害の発現率も高まったとする研究結果を先日開催された米国生殖医学会で報告しました。
 O-315 SH Song et al, “Psychological Stress and Sexual Function of Male Partner of Infertile Couple During Fertile Period”
 まぁ、予想された結果が実証されたってわけです。

 博士たちは今回、1年以上妊娠への努力の後、不妊治療あるいは妊孕性(妊娠できるかどうか)の評価を求めて受診したカップルの男性パートナー236例に対して、面談と身体診察、精液検査、ホルモン検査を行い、性機能については国際勃起機能スコア(IIEF-5)を用いて調査を行いました。
また、バイアグラなどの勃起不全(ED)治療薬の使用経験についても質問しました。

 そして排卵期におけるタイミング療法に関連したストレスレベルについて、10段階の疲労に対するビジュアルアナログスケール(VAS)により回答を得ました。

 無精子症や性腺機能低下症(男性ホルモン:テストステロン低値)、基礎疾患に慢性疾患を有する男性などは除外しました。

 その結果、パートナーの女性が排卵期とそうでない時期、すなわち、性交渉を持たなければいけない時期と、別にセックスしなくていい時期におけるVASスコアには明らかな差が認められました。

 また勃起不全は、軽症~中等度(IIEF-5スコア16点以下)が8.9%、軽症(17~21点)が42%に見られましたが、排卵期ED治療薬を使用していたのは5.8%のみでした。

 博士たちは「不妊カップルを診療する医療従事者は男性患者の問題を見逃さないよう留意すべき」と指摘しました。そして問題が見られる場合には適切な助言をするよう呼びかけました。

 博士らの研究について,男性生殖機能・泌尿器学会(Society for Male Reproduction and Urology)のPaul J. Turek会長は「男性は排卵期の性交が“予定”に組み込まれていると大きなプレッシャーを感じる。このストレスは不妊のストレスが加わることによって増幅され,妊娠の試みと失敗が毎月続くことで繰り返し失望感を味わうことになる」と説明しています。

 「不妊治療下でストレスを感じるのは正常な反応であり,EDの治療薬を服用することは間違っていないことを男性に伝え,安心させるべきである」とコメントしました。
 
 ちょっと(だいぶ)古いですが、志村けんと研ナオコのコント、「ご飯にする?お風呂にする?それとも寝るぅ?」「ぬぁま(生)たまごぉ~~」を思い出したのは私だけでしょうか。

 精液の所見をみても、いつも元気なひともいますが、よかったり、悪かったりの差が大きいひともいますね。男という動物は結構デリケートな動物なんですね。

 そりゃ、女性のほうが直接体に負担がかかるので、何倍も大変なことは重々承知しております。

 はい。

産科・婦人科・堀産婦人科