私の大阪初上陸記と、土日の京都観光記ですので、写真が多めです。
京都は10回くらい行ったことがあるのですが、大阪は初。
新幹線の車中で、はちさんから、大阪がいかにカラフルな街か、人と人との距離が近いか、を教えられながらの移動。
都会育ちだと、その人の距離の近さが苦手と感じる人もいると思う。
なんて言われながら到着した大阪。
交流会の会場は中之島という、いわゆる想像していた「大阪」っぽさの全くない、東京となにが違うのかわからない素敵な場所。
出てきたお料理の一部♡
同じテーブルだった方々と一緒に♡
まさかの、隣の席が私のサロンのお客様であったという…。
東京なのに、大阪で偶然会うという。笑
私がパーティーの主役みたいになってますが。笑
出席者の方々と♡
参加者の方は、ほとんどが大阪の方。
先ほどの、「大阪ってもっと原色があふれてる街かとおもった。」という話をしたら、
この辺りはちょっとおしゃれで、もっと南の方の心斎橋とか難波に行ってみて!そしたら分かるから!
と言われ、ちょうど夕食を心斎橋で取る予定だったので、散策してみることに。
大阪っぽいとろこに連れて行ってもらった♡
このお好み焼きと焼きそば、ものすごく美味しかった!
これだけ食べる為でも、また大阪行きたいです♡
↑
このお好み焼きに連れて行ってくれたのは、前働いていた会社のスーパー営業マンなんですが、この人と話していて、「おぉ!なるほど〜」と思ったことがあったので、別記事でシェアします♪
それで、結果的に、心斎橋やあのグリコ周辺を歩いても、聞いていた大阪っぽさが全然分からなかった私。笑
これはきっと、私にとって、大阪がとても肌に合っているという事でしょう♪
良くも悪くも、「わぁ〜!東京都違うなぁ!」
と、あからさまに感じる事がなく、なんだか馴染むというか、違和感のない感じ。
ひとつだけ超気になっちゃったのが
「筋」
っていう言葉。笑
「御堂筋」とか「心斎橋筋」とか、「筋」ってナニッ!?
筋?筋?ナニ?
って疑問でww
聞いてみたら「通りっていう意味や。『あの筋を行って〜』っていうやろ!」
って言われました(笑)
筋は言わないし、知らなかったよ〜。
この夜、この営業マンと、とにかくいーっぱいお喋りしたのですが(喋り過ぎて翌日から喉が痛くなるくらい。。)、本当に気づきがいっぱいあって。
うまくまとめられたら別に書きたいなぁと思います。
そんなこんなで、大阪の夜は更けていったのでした。
翌日は朝から京都です♡