看護系大学・短大専門学校などには教えてもらいにいかない | 看護過程・看護実習・関連図・アセスメント・記録などの書き方 看護計画 みんなぷらす

看護過程・看護実習・関連図・アセスメント・記録などの書き方 看護計画 みんなぷらす

看護実習で困ったり不安になる看護過程(情報収集・アセスメント・看護問題明確化・計画立案・実施評価)記録物の書き方や看護学生向け看護技術について丁寧にお伝えしています

看護系大学・短大専門学校などには教えてもらいにいかない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナースと学生の悩み相談 堀河美和 さんのブログはこちらへ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そもそもこちらのタイトル

看護系大学・短大専門学校などには教えてもらいにいかない


ええええええええええ!!って思いますよね。

もちろん新しい知識や技術は教えていただけるので、安心してくださいね。
私がお伝えしたいのは、
教えてもらいに行くというスタンスより、自分から学びに行くところだということを
お伝えしたいのです。

小学校から高校までの感覚とは随分変わるという事です。
ココで変えたほうがいいといった方がよいでしょうか。

そもそも、大学の教授の先生とかは教育のプロではないです。
教員免許もありませんし。
ただ、その各々の道で経験を積み、研究をして専門的な知識も技術ももってはいますよ。

どれだけ多くを学び取り、自分で考えて判断し、行動していかれるか。

先生が講義で教えてくれることをただ聞いてテストのときだけ覚えようとするのでは
もったいなさすぎます。

同じお金をかけて学びに行くのです。

無駄にしてはもったいないです!!

◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆ 

「看護師さん看護学生さん話し場」コミュ  FB総合プラットホームはこちらへ 
リアルで鮮度が高い コミュニケーションが楽しめます(^^)♪♪

②ブログ内での疑問と質問が受け付けられるようになりました!!
※ブログ内に直接コメントしても、当会アドバイザーが返信をしますね(^^)
  「看護教育(卒後教育・現任教育 ~新人指導から研究の仕方、学会発表などなど)」  
 のFBグループ作成しました♪♪

--◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆

おんぷ。 相手に知らせて読者登録してねおんぷ。

読者登録してね  アメンバー募集中



※ドメイン指定受信を設定している方は
こちらの 
kanngokatei.com
ドメイン解除をして、お願いいたします。





あなたの応援が未来を変えちゃう!
励みになるので応援おねがいします!!!
  

  




つながる◎看護学生ぐるっぽへの
参加はこちらから↓↓↓






看護・医療系大学・学校を
受験予定の方は
こちらクリック!クリック!!