韓国は以前、わいろが盛んにおこなわれていました。
それは政治レベルから企業、
学校、塾に至るまで
あらゆるところで行われていました。
それが私が子供たちを学校に送るくらいから厳しくなり、
小学校高学年に至った時には
“絶対贈り物は送らないでください!”
というお知らせが
1学期のはじめ、
5月の先生の日、(こどもの日、父母の日、先生の日、とあります)
お盆や旧正月の時などに来ます。
最初の頃はプリントだけだったんですが、
最近はプリントに加え
ムンチャ(電話番号で短いメールが送れる)も
来るようになりました。
先生たちも徹底していて、
娘たちが小学校の低学年くらいまでは
クラスに差し入れと言って飲料くらいは受け取ってもらえましたが
(その昔は、お菓子と見せかけてその下に札束!とか
本当にあったらしいです~)
高学年になると、お菓子一つ、ガム一つ、
受け取ってもらえなくなったようでした。
(私は送ったことないです、たぶん…)
先生たちも告発されたら一大事なので
本当に徹底しています。
うちの子は塾とか入れていないんで
塾とかはまだ緩いんじゃないかなって思います。
まあ、なんにしてももうわかったので
ムンチャとか、毎回毎回
ながながーと送ってこないでほしいです!
うちは子供が二人だからまだいいですが
お子さんが多い家は
本当にうっとうしいと思いますよ~。