今回の大阪紀行1 阪堺電気軌道を乗りに行く | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

6月4~5日に大阪に行った時のこと、5日は宝塚大劇場に宙組「王家に捧ぐ歌」初日を観に行ったのですが、

午前中は空いていたので、またもや阪堺電軌の路面電車を乗りに行きました電車


どうしても日本で運用されている路面電車では最古となるモ161形を乗りたくてね。

2年半前に初めて阪堺電軌を乗りに行った時 、チラリとお見受けしたのですが、それっきりあせる

無理してでも、その時に乗っていれば良かった・・・と後悔していました。


Wikidedia によると「2011年現在も冷房付きの車両が通常期においても1編成不足するため、朝ラッシュ時に恵美須町駅 - 我孫子道駅間1往復のみの運用に限定的に入っている」とあり、もしかしたら平日の朝ラッシュ時だったら会えるかも・・・です。




車庫のある我孫子道駅で朝6時30分から待機ビックリマーク




9時になり、車庫が空っぽになっても、遂にモ161形が運用されずガーン




コイツなんですけどね・・・

製造が2015年と銘板にある新型連接車両もあったし、モ161形はもう完全に運用から外れたようです。


残念しょぼん




しかも翌6月6日は阪堺電軌の「路面電車まつり」ということで、車庫が一般開放されるらしい・・・

あまりの運の悪さとリサーチ不足で、思わずはらわた煮えくり返りましたパンチ!

こうなると意地でもモ161形に乗りたくて・・・


どうやら阪堺電軌は住吉大社の初詣の時が運用のピークになるとのこと。

住吉大社って初詣客が凄いそうですね(そう言えば2年半にモ161形を観た時は1月だったビックリマーク


と言うわけで、来年年明けは再び阪堺電軌を乗りに行こうヽ(゚◇゚ )ノ

えっと、宝塚大劇場の来年正月公演は・・・宙組「シェイクスピアの何とか」か・・・また宙組か(;^_^A

じゃぁこれもついでに観に行こうチョキ




無蓋電動貨車デト11。

車籍がないので本線はもう走れないとのことですが、荷台に冷房装置を積んでますね。

行く日が1日遅かったら、コイツも間近でじっくり見られたのに(TωT)





昨年3月のダイヤ改正で住吉公園停留場発着は朝の5便(休日は4便)に限定。

この駅は住吉鳥居前停留場から歩いて1~2分の盲腸線にあるため、要らないっちゃ要らない駅。

もうすぐ廃駅(廃線)確実?だと思われるので、訪れてみましたチョキ




朝しか運行しないのに結構乗客が多いのに驚いた・・・

この時間帯の天王寺方面だと住吉鳥居前停留場から乗ったらほぼ座れないので、

地元の方々にとっては確実に座れる住吉公園始発便の要望が強いと察せられますね。





阪堺電軌の併用軌道ですが、道が狭いので線路が片側に寄っている箇所が多い・・・

自動車も当然ながら軌道上を走行するのですが、これは怖いショック!

初見では何処走って良いのか分かんねぇよ、これじゃ((>д<))


自転車で線路の溝にはまったら確実に転倒するし、駅なのに安全地帯もないし、

なかなかスリリングな街だぜ、大阪ミナミは!?


そう言えば、ここは東玉出停留場ってことだけど、「スーパー玉出」の玉出って、この辺りの地名なのかなはてなマーク