皆様、こんばんはウインク

千葉県に整理収納を広めたい

整理収納アドバイザーの嶋野美紀子ですおねがい

 

「整理収納」「お片づけ」の知名度が少しずつ広がり「お片づけ」がつく雑誌は飛ぶ勢いで売れているそうですが

整理収納アドバイザーに家にきて、一緒に作業をしてもらうサービス

まだまだ浸透していません。

 

そこで整理収納ができたらどんなことが起こるの?

子供が整理収納ができるようになったら、どんなふうに育つの?

などなど、色々な疑問に答えていく・・・・整理収納を科学していきたいと思います。

 

昨日の話の続きですニコニコ

整理収納ができると決断力がつく

 

決断力の早い子が育ったらどんなにいいだろう!!

と、思いませんか?

 

私の長女はもともとお片づけが出来ませんでした。

そのときは、なにがしたいのか判らず、

また欲しいものに何時間もかけて悩み続ける子供でした。

そんな長女にイライラしたときもありました。

 

私が9年前、整理収納アドバイザー2級認定講座取得後、

娘(9歳)との「お片づけとレーニング」をはじめました。

詳しくは昨日のブログをお読みくださいドキドキ

{AD79C53B-E84C-4F08-806F-49840431721C}
(*卒業旅行で韓国に行ってきました)

モノと真剣に向き合い

人と向き合うということはとても大変で、精神・労力使います。

でも、そのおかげでお金で買えない大きな効果が現れます。

 

お片づけは

「これ使ってる?使ってない?いつ使うの?」

のトレーニングの積み重ねです。

決断力の意味を調べてみました。

(ネットからの引用です。)

今ここから自分が始める
即断、即決、即行動。有言実行、即行動。
いつか、誰かが、なんて言う奴は凡人なんだよ。
変化は、今、自分が、ここから始めるのさ。



決断力と行動力
決断が遅い人は、決断した後の行動も遅いです。
決断が速い人は、決断した後の行動も速いです。
決断を速くすることで、行動を速くできるのです。

決断は2つしかない
決断は、「今やる」か「やらない」かの2つしかありません。
「後でやる」や「考えてから」は、決断ではありません。

決断力とは
決断力の“決断”とは、何を断ち切るかを決めることです。
決断力の“力”とは、スピードです。
早い決断に、“力”が宿るのです。

決断する言葉
決断力のある人は、言葉が短いです。
「やる」。その一言です。

「今やる」と言おう
言葉は、思考に影響を与えます。
「後でやる」という言葉を使っていると、思考まで後回しにする癖がつきます。

「今やる」という口癖を使えば、思考も今やる癖がつきます。

「後でやる」と「今やる」の中間はありません。人は必ず、いずれかに属しているのです。

止める決断力を持とう
決断には、始める決断と止める決断があります。

独立する決断より、引退する決断のほうが難しいです。
始める決断以上に、止める決断のほうが躊躇するのです。

 

                      
決断に迷うのは、明確な判断基準がないから
自分の中に明確な判断基準があれば迷いはなくなります。
問題が起きた時、何かお願いされた時、これという判断基準さえあれば、すぐに決められます。
何かある度に迷うのは、明確な判断基準を持っていないからです。

 

潔さ(いさぎよさ)と諦めの悪さ
「潔さ」と「諦めの悪さ」は、相反する言葉ではありません
潔さとは、最終的な目的達成のために引くことです。「諦める」を意味するのではないのです。

                             

決断力があると、自分の人生を切り開けます。

長女の決断力のすごさは中学から開花していきました。

そのおかげで、素晴らしい顧問の先生に恵まれてきました。

 

中学1年で、陸上をはじめました。

短距離でスタートを考えましたが、ハードルにすることを決断しました。

中学の顧問の先生が、陸上指導に長けていたので

できなかったハードルが、かもしかのようにスイスイ飛べるようになり

記録を次々とだしていきました。

 

「陸上を頑張る。結果を出す」という強い彼女の決断が今の彼女をつくりあげていきました。

 

本人は勉強が苦手だったので、中学2年になったとき、勉強もしないと・・・・と進学塾に入塾を決断、でも中学3年の夏休み前に、塾をやめることを決断!!

これから受験の大切な時期に塾をやめるなんてありえますか?えーん

なぜなら、このとき、8月の関東大会出場のため、夏休みは毎日練習です。

夏期講習は2日ほどしかでれません。

塾は補講するからとやめることをとめられましたが、

本人は大会に集中したいと、決断

インターハイ目指して頑張っていました。

 

結果、インターハイにはいけませんでしたが、高校からスカウトがかかりました。

顧問の先生には「家から遠いから、先生はあまり勧めない」とアドバイスをいただきました。

でも本人は特待生として、その高校に入ることを決断したのです。

 

自分で決断したことは、すごいエネルギーに変わります。

毎朝、3時半に起き、朝食を自分で作り、食べて、朝練習のために、始発の電車に乗りました。

自分で目覚ましでおき、3年間1度も遅刻せずに、皆勤賞で学校に通い続けました。

そして陸上でも記録を更新し頑張り続けました。

彼女の強い決断が、彼女を後押ししてくれていたのだと思います。


 

そんな彼女は4月から大学生。

大学からもスカウトをいただき、本人は即決断

一瞬迷った陸上生活にピリオドを打たず

また4年間走り続けることを速攻決断しました。

 

私は彼女の走りに憧れを抱き

彼女の決断の早さに、彼女の努力し続ける姿勢に尊敬を感じずにはいられませんラブ

 

「鳶が鷹を生む」はまさしく我が家にあてはまることわざに違いない・・・・ウインク

 

お片づけで「使う?使わない?いる?いらない?」のトレーニングをやり続けると

決断がどんどん早くなります。

 

「今使わないから、とりあえず手放そう」

「いつ使うか予定ないから手放そう」

「あげる人がいないから、手放そう」

「今年使いきった。ありとうね・・・・手放そう」

 

モノのトレーニングは今自分が何が必要なのか

必要でないかの見極め力をつけてくれます。

 

モノのお片づけトレーニングは

そのあとの「コト」の見極めにも繋がります。

 

やりたいこととやらないことの区別ができます。

自分でやりたいことを決断すると

それは絶対にやります。

自分のモノも自分で要らないと決断すれば

後で後悔することはなくなります。

 

子供に「あなたは何がやりたいの?」と質問して

「わからない」と答える子には

まず身の回りのお片づけからはじめてみませんか?

将来を自分の手で切り開く強い決断力が身に付きます。

 

今日はこの辺でニコ

*長女は大学で寮生活。私が収納コーディネートしてきました。

 

明日は次女の話をしたいと思います音譜

 

お子様とのお片づけが難しいという方は

ぜひ快適住まいるにご相談ください。

 

お問い合わせ

①まずはお問い合わせフォームまたはお電話(043-201-2317) 受付時間:平日 10:00~18:00)にてご連絡ください。

ヒアリング

担当者よりご連絡させていただき、現状の確認やお客様の要望などをお伺いいたします。

ご提案・お見積り

ヒアリングした内容を元にお客様にベストなプランとお見積りをご提案させていただきます。

ご契約・発注

秘密保持契約など、発注に際して必要な契約をいたします。
 
サービスのご提供:1回目
整理 取り出し、要・不要に分ける
 
サービスのご提供:2回目
収納 あるべき場所にしまう
ご入金
サービス終了後、ご入金願います。

詳しい料金はHPで確認お願いします。

読者登録してね