~CSOオリジナルの基本~
1、逐一レーダーとTAB情報を見る
基本中の基本。戦況は秒単位で変わっていくのに対して味方の報告が少ないとなかなか把握が難しく、レーダーとTAB情報が重要となってきます。敵味方の位置を大まかにでも把握し、後の展開を予想して行動していかねばなりません。見過ぎは危険ですが。
2、体を出しすぎない
基本的に壁や障害物に半身隠して撃つことで、敵の弾を回避しやすく被弾しても障害物越しならダメージは僅かです。咄嗟の時はついつい出すぎちゃうので常日頃からの意識が必要です。
あと右壁左壁の法則は知っていますか?画面上のプレイヤー視点というのは左目だけから見える映像が表示されています。常に右目を閉じている状態で動いているわけです。この特徴から場所によって有利不利があります。百聞は一見に如かず。こちらを参照ください↓
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/cs/index.php?%E5%8F%B3%E5%A3%81%E5%B7%A6%E5%A3%81
3、見つかったら場所を変える
たとえ敵を倒せても見られたことに変わりはなく敵の味方に報告がいくわけですから、同じ場所でキャンプしているとHEが飛んできたり、壁抜きされたりします。ここはもう危険だから次はココ、その次はココといった感じでどんどん変えていってみましょう。その為には各エリアでの有利なポジションや意外なポジションを多く知りレパートリーを増やしておく必要があります。バリエーション豊かな動きを見せるプレイヤーは強いです。
ラウンド毎にパターンを変えていくことも大切です。毎回同じ攻め方、守り方では決め撃ちや置きAIMの的となりますし投げ物も食らいやすく容易に崩されてしまいます。
4、挟まれる場所や不利な位置で止まらない
できるだけ一方向からしか狙われない場所を選んでいくことが大切です。もし挟まれそうな時は片方を先に殺しにいくのも手。また、例え囲まれたとしても一瞬でも1対1の状況にもっていける位置というのがあるものです。自分の位置と敵の位置を空間的に捉え、マップの構造を上手く利用しよう。
こちらも勉強になるのでご参照ください。http://www14.atpages.jp/xqcrew/?p=219
5、足音を消す(歩く)時
敵の位置が不明な時に足音を立ててこちらの位置がバレると・・・かなり不利になりますよね。運良く自分の位置がバレないまま敵の位置が分かったなら隙をつけるチャンスとなります。時間の許す限り、味方への援護を急がなくてもいい時は極力足音を立てずに動くべきだと思います。
また互いが互いの位置を知ったが壁などで目視できない場合に、遠ざかる足音を立てておきながら実は近づいたり、左側へ回る足音を立てておきながら実は右側へ回ったりといった、フェイクを使ってくる人もいます。これも一つの駆け引きです。ここぞというときに試してみましょう。
6、銃声に紛れて接近する
銃声が鳴り響いている間は足音はほぼ掻き消されます。近くで敵味方が交戦しだしたら急いで接近し殺しに掛かりましょう。銃声の続き度合いに合わせて“走り”と“ハーフバニング”を使い分けると吉です。
そして逆に考えると、自分が交戦している間が一番危険だということです。常に360度アンテナを張り巡らし別の敵が接近していないか注意するクセをつけましょう。
7、動きにメリハリをつける
攻めるときは攻める!退くときは退く!
T側でよくありますが、何の目的もなくだらだらフラフラしているのが一番ダメです。それならフラッシュでも何でも投げて死ぬつもりで突っ込んでみてください。その方が度胸を鍛える意味で自分のタメになりますし、思い切った行動が時に敵の意表をつくこともあります。何をしたらいいのかわからないイコール自分はまだ囮しかできないレベルだということを自覚してBOT撃ちやノーマルオリで修業に励んでください。
少し話が脱線しましたが、6までの様な事を踏まえて立ち回りにメリハリをつけていくことで次第に動きが軽快になりスピード感がついてきます。このスピード感がついてくると、調子がいい時の僕個人の錯覚かもしれませんが敵の動きがスローに見えてきます。そしてAIMも合いやすくなる・・・感じがします(笑)
まぁ、あと動画を見ても分かる通り強い人はAIMだけでなく動きも素早いですよね。そういう人を敵として見掛けた時には、こちらのAIMが追いつかず結果的“後の先”でやられるケースが少なくありません。つまり動きが速いと被弾しにくくなり不意をつかれても反撃できる余裕が生まれるということです。
理論を通り越して感覚的な話になってしまいましたが、スピード感ある状態で敵と対峙して殺せるようになれば格上の相手とも戦えるようになるはずですよ。
それ+裏取り+相手がいると思うところを確実に見る「警戒心」....ここからなぜか消失。
提供:某は◯びさ