不妊と骨盤内うっ血症候群との因果関係 | 岩崎アンチエイジングメソッド最新コラム

岩崎アンチエイジングメソッド最新コラム

「生活習慣病予防」「ストレス」「痛み」「若返り」など
アンチエイジング医療関連トピックスをお伝えいたします。

不妊治療において体外受精(ART)を第一選択治療とする場合が多く、それと比例して体外受精頻回不成功例(PFP:repeated-failure patient)の患者も増加傾向にある。

そして持続する下腹部の鈍痛や慢性の疼痛(痛み)を訴える症例には、頻回の採卵手術経験者が含まれる。

なお原因疾患として子宮内膜症の悪化、採卵後腹腔内血腫形成、腹腔内癒着、慢性骨盤症候群(CPP)などが多く認められるが、これら器質的疾患を除外した慢性的な下腹部痛の中には骨盤内うっ血症候群と診断される。

そして骨盤内うっ血症候群による疼痛(痛み)の除去が不妊治療成功の鍵であると不妊治療・不妊専門クリニック 医療法人社団暁慶会「はらメディカルクリニック」原利夫院長は語る。

岩崎アンチエイジングメソッド東京立川院では骨盤内うっ血症候群を引き起こす、血液粘度の増加が原因とされる骨盤内臓器の静脈循環障害に対し、LLLT:内科的レーザー治療をはじめ、5μsecのパルス光で1発光あたり18Jの高エネルギー照射が可能なキセノン光を積極的に使用、慢性疼痛の除去や血流改善作用など臨床的に良好な治療成績となっており、通常の高度生殖医療(不妊治療)において採卵前の予防として統合医療(LLLT)をお勧めする。



https://iwasaki-laser.net/infertility_treatment/



イメージ画像
日本レーザーリプロダクション学会 理事長/大城クリニック院長 大城俊夫 医学博士 著
レーザー活性化治療『驚きの妊娠率』