田舎暮らしの基本!やればできる“完全無農薬の米づくり”<塩水選 編①> | おしごとを続けながら、家族4人分の完全無農薬米(1年分!)をつくる方法

おしごとを続けながら、家族4人分の完全無農薬米(1年分!)をつくる方法

●おしごとを続けながら、購入時の“約半額”で、家族4人分の完全無農薬米(1年分!)をつくる方法をご紹介します。
 
●また、世界で唯一、“放射能を消した農法”(大自然農法)に挑む過程も、
   いっしょに たのしんでいきましょう。

コレを知ったら、全国どこでもコメがつくれる!!



だれも教えてくれなかった<完全無農薬栽培の終点“中山間地農法”>



そのすべてを公開します!



(標高800mまでならコメはつくれます。)



 



こんにちは。



「四万十・自給農の里」のタカハシです。



 



わたしは、およそ20年前、まるで「農」という文字から



“遠い世界”に棲んでいました。



当時は、エンピツの重さだけを指先でかんじながら、



四六時中、そう、夢のなかでも「しごと」ができる商いをしていました。



 



ギョーカイのてっぺんをひたすらめざして



モグラのように暗がりのなかを突き進んでいたころ、



全身を射抜かれたように、



とつぜん、「声」が降ってきたのです。



 



「この手で、コメがつくってみたい」



“コメが”、なんです。“野菜を”、じゃなかった。



 



「米」に、<光命>と漢字でルビをふった古語学者がいらっしゃいましたけど、



コメ(玄米)は、「完全栄養食」でもあります。



 



地球上に存在する「主食」のなかでは、唯一、連作障害が起きないいのち、



それが「こめ」なんです。



 



 



今日は昨日に引き続き、「塩水選」という



お米の優良なタネモミを選別する2回目の行程に入ります。



 



*くりかえしますが、「“年間約15000円で家族4人分”の完全無農薬米がつくれるコース」には、



この過程はふくまれていません。



 



いざ。



 



 



◆塩水選◆



 





 



まず、このような容器(“塩水選用など”としてホームセンターで購入できます)に、



 「比重1.13~1.17」



 の塩水を用意します。



 



■比重1.13・・・新鮮な生タマゴが、す~っと水面に浮かんでくる濃度。



          (通常は、この濃度でかまいません)



 



 



 



 わが家では、コチラで塩水選を行います。



 ↓↓    ↓↓



■比重1.17・・・40 リットルの水(ぬるま湯) に 、「塩約10kg」 を溶かしこみます。



*使用するお塩は、スーパーで売っている 「一番安い食塩」 でかまいません。



 



 



 





 



(容器の大きさよりちょっと小さめの“青ザル”を、容器にしずめてから、以下を行います)



 



「脱ぼう」が終了したタネモミを、用意した①の塩水の中にしずかに落とし込み、



  全体のタネモミが塩水になじむように、“すばやく”10秒ほど、かきまぜます。



 *「比重1.17」 の場合、約50~約70%のタネモミが浮いてきます。



 



(このとき、比重の重い「優良なタネモミ」は、容器の底=“青ザル”の底、に沈みます。)



 



 



まだ「脱ぼう」していない残りのタネモミを、



“すばやく” 「脱ぼう機」に入れ、スイッチON!



 



 





(脱ぼう機がまわっている間に)



水面に浮かんだタネモミ(浮きモミ)を小さなザルですくい取り、



“すばやく、ていねいに”ネットに入れていきます。



 



(このネットは、「浮きモミ専用」のネットとして、浮いたモミをどんどん入れていきましょう)



 



 ③の脱ぼうが終わったタネモミを、②でおこなったように、“すばやく”塩水に入れます。



 



(②~⑤をくりかえします)



つづく



わが家の様子はこちらからもご覧いただけます。
 
http://www.jikyuno.com/