2月6日 part2
オーデンセ駅を出て、スウェーデン・マルメへ向かいます。
フュン島(オーデンセ)からシェラン島(コペンハーゲン)の間の海にある海の上の風車。
コペンハーゲン空港駅で乗り換えて、トータル約2時間。
マルメに着きました。
マルメ中央駅です。
スウェーデン・マルメ市はコペンハーゲン空港から電車でわずか20分です。
コンパクトながらも、きれいで落ち着いた街並み
マルメの街はコペンハーゲンに比べると人が少なくて、落ち着いた感じがあります。かといってスケールが小さいわけでもなく、こじんまりとしてはいるけど、余裕というかゆとりを感じさせる街です
現地コーディネーターです。
スウェーデン在住7年。
約束の時間から随分遅れてしまってすみません
マルメでは、スウェーデン人家庭でホームステイ、スウェーデン家庭料理体験、スウェーデン・スイーツクッキング体験、トールペインティング体験、マルメの雑貨・アンティークショップ巡りなどができます。
面白い場所があるとのことで、現地のアーティスト、芸大生がいろんなものを出品しているという所へ案内していただきました。
かなり古い建物らしいですが、こういうのをライトアップとかで、北欧の人は見せるのがうまいですね。
この作品は現地在住の日本人からのものだとか。
スウェーデン語ですがところどころ漢字が入ったりして、数年分の日記を綴っています。
これらの作品は、個別に購入もできるとのこと。
暗くなってきました。
マルメ城です。外堀を歩きます。
お城の中の庭ではウェディングもできるとか。
本日の夕食はこちらで。
スウェーデン料理を楽しみたいと思います。
運河沿いにある、なかなか風格のあるレストランです。
一番奥の見晴らしのいい席を案内してくれました
若いハンサムなウェイターさんは英語も達者で、いろいろ料理や飲み物の説明をしてくれました。
スウェーデンの方は皆さん、本当に英語が上手。
デンマークの人もそうですが。
最初のビールはスウェーデンで最も有名な「Niles Oscar」。
まずはパンを頂きます。
しっとりして、バターに良く合います!
前菜。サーモンが軽くスモークされていて非常においしい!
メインのトナカイ肉です。
やわらかくてジューシーです。
ホワイトソースの味がとても良くて、おいしく頂きました。
創作のポテト(四角いやつ)も、カリカリしておいしい。
現地コーディネーターは、ヒラメ料理です。
とてもおいしかったのだそう。
満足でした。
この夜はお話も尽きず、4時間ぐらいお店にいました。
マルメは街も食べ物も人も、すばらしいです
現地コーディネーターさんにも夜遅くまでお付き合い頂き、感謝です
夜11時過ぎ、コペンに戻ります。
一旦、空港で預けている荷物を引き取って、コペン中央駅へ。
明日はいよいよ、日本帰国です。
いろんなところへ行って、いろんなものを見たり体験したりしましたが、やはり一番の収穫は、人との出会いです。
新しい場所に行って、人と出会う。
これだけですが、これに勝る思い出はありません。
新しい出会い、これは人生を豊かにします。
また、日本でお会いしていた人と海外で再会するというのも、また違った感覚で大変楽しいものです。
まずは海外に出る、そこで体験があり、出会いがある。
全てはそこから始まります。
私も次回来ることを楽しみにしたいと思います。
~ ヨーロッパ出張終わり。