手口がますます巧妙に・・・

 

INTERNET Watchの記事に、 ヤマト運輸を装った不審なメールに注意、添付されているZIPファイルは絶対に開かぬように てのがありました。

 

ヤマト運輸株式会社を装った不審なメールが送信されているとして、同社が注意を呼び掛けているそうです。ヤマト運輸の「お届け予定eメール」と同じ件名や差出人アドレスが表示されており、ZIPファイルが添付されているとのこと。

 

今週月曜日の本ブログで、 「集荷依頼申込み完了のお知らせ」などの日本郵便をかたる不審なメールが出回っているそうです とのエントリーを上げましたが、日本郵便に続いて今度はヤマト運輸でも同様の不審なメールが出回っているようです。

 

中の人もヤマト運輸はよく利用していて、クロネコメンバーズでもありますので、「お届け予定eメール」は荷物が来る際にはかならず来るんですよ。なので、ホントに人事じゃないですね。

 

ただ、「お届け予定eメール」にファイルが添付されていたことはいまだかつて無いので、添付ファイルがある時点でアヤシイことには気づくと思いますが、気づかない方も当然いらっしゃるでしょうし、「お届け予定eメール」を初めて受け取った方などは「こういうものなのかな?」と開いてしまうかもしれません。

 

本ブログでも再三お知らせしていますが、例え知っている方からのメールだとしても、添付ファイルが付いている場合は、セキュリティソフトにてスキャンするか、VirusTotal などのサイトにアップするなどしてファイルの安全性を確認する習慣を身に付けましょう。

 

このところ手口が非常に巧妙化しておりますので、皆様くれぐれもご注意くださいね。