はじめにお断りをしておきます。
私が動物愛護活動にかかわる人間であるから日記を書いているわけではないこと。一人の人間としての怒りであることをわかって読んでほしいです。
育生ちゃんを発見し保護した時に保護主さんは状況が状況なので虐待も視野似いれてしかるべき対応をしてほしいと藤沢市の保健所に話をしました。
その返答は、「虐待は考えていません。簡単に虐待といわないでください。」とその場で虐待を否定したのです。
ここで、保健所の職員が完全否定することはあってはいけない行為だと思います。
そして市の指定の動物病院に負傷猫として運びました。
獣医師は笑いながら「怪我ひどいけど見る?」と話していたので
笑っているくらいだから大丈夫なのかなと思ったほどだったそうです。
保健所の職員が病院に運んだのではなく委託している業者に頼んでいるので今朝、19日に負傷猫にかかわった職員と話しをしたいと話したところ
「業者に委託しているから見ていません。」でした
ちょっと待って・・・
はじめに簡単に虐待といわないでくださいといっているのに
ねこの状況も確認せずに虐待を否定することは職務上あってはいけないと思うのです。
動物の命を守るべき動物愛護法の下で働く職員がこれです。
そして、今朝保健所の職員から折り返しの電話で
「獣医師に確認しましたが、確実に電車の事故であり、虐待の可能性は1%もないとおっしゃっていますので保健所としては虐待として動くつもりはいっさいありません。」と言い放ったのです。
警察でさえ、「証拠がないのですよ」
といいながらも可能性を100%否定することはなかったのです。
こんなことがゆるされていのですか?
2006年より、虐待は続いているのです。
2006年暮れににとある広場で黒猫ちゃんが脚を3本きられたり、
脚を傷つけらた猫を保護している人がいても
保健所は虐待はありませんと完全否定です。
そして藤沢保健所の女性職員は
「立て続けに起きているのならば虐待も考えなければいけないけれど、今回の負傷猫のような子は今年初めてですから」といったのです。
獣医師に電話をして確認したら、9分9厘電車です。
私は電車でひかれた子を今までになんかも見ていますから経験からですというのです。
虐待の可能性がないとどうしていえるのですかと聞けば、
「あんなふうにどうやったら切れるんですか?そうかんたんにきれないんですよ。」
「でも実際に虐待さればらばらにされているこがいるじゃないですか?」といえば
「そういったこともあるようだけど、後ろ足がないのだから電車でスパッと切れたんです」というのです。
江ノ電を知っている方だったらわかると思いますが
そんなに早く走る電車でないんですよ。
ちなみに、警察で確認していますが昨年1箇所に同日に2,3匹脚を折られたりつぶされた子がいたけれど、証拠がないので虐待とはっきりいえないけれど可能性は否定できませんよねといっていました。
同じ藤沢同じように江ノ電に同じ日に3匹が轢かれて同じ場所にいるって事あるのでしょうか?それも事故か何かです。ですって・・・
私には信じられません。
浜○動物病院の先生が電車ですと言い切る自信が行政とつるんでいるとしか思えないのです。
虐待の可能性はありませんと言い切ること自体が
虐待ですよと言っているのと同じだと思うのです。
こんな場合、一体どうしたらいいのでしょうね。
ちなみにこの子は1日浜○動物病院で補液を受けていただけです。
傷口も、
「いじると感染を起こす」とよごれも落とさずそのままだったことも保護主より報告を受けています。
神奈川県の動物愛護相談センターに電話をすれば、
藤沢市は負傷の場合委託した獣医で治療をし、こちらの管轄ではないので(準政令指定都市みたいなかんじで)
藤沢市と直接話してもらうしかないですね。ですって。
これで、はっきりとした虐待事件や、人の事件でも起きたら、
保健所と、この虐待はありませんでしたといった獣医師はどうせきにんをとるのやら。
さてさて・・・
藤沢市保健所さんにどうやったら虐待とみとめさせられるかしらと
頭をひねるばかりです。
虐待を認めたら、困ることあるのかしら?
たとえば身内の家族が虐待してるとか、、、
市の職員だったとか。
よくある隠蔽ですか?とさえ言いたくなってしまいます。
何かいい方法あるひといたら教えてください。