- 前ページ
- 次ページ
画像つき記事
この前の情熱大陸でやっててそこではじめて知りました。
でも、知ってる人は知ってるらしく、すごいおいしいチーズを作る人みたいです。吉田牧場というものを家族三人で営んでて、質の高いチーズを作るために大量生産はせず、こだわりをもって作ってました。
「おいしいチーズはどれですか?」
「おいしくないチーズなんか作らない。」
やっぱり物事を極めるってことはすごいですね。
あと、吉田全作さんの、
「いいものをつくる自分は、いいものに囲まれていたい。」
という考えはすごく羨ましいと思った。
家や家の中のものも結構有名どころで揃えているみたいだった。あと、東京に出て行く場面があったけど、酪農家とは思えないほどお洒落でした。ちょっと見ただけだけど、ジーパンに白いジャケット着てキャップをかぶる。ジーパンにジャケットっていうのがお洒落を知ってるなぁって感じでした。
とにかくいろんな面で自分の質を高めたい人なんだなって感じました。もちろんチーズもおいしそうで、東京の有名なレストランとかでもメニューになってたけど、一回食べてみたいな。
結構広まってるみたいです。
コピペですけど、
MUSICAL BATONとは
”音楽に対する4つの質問に答え、誰か5人に回していくという遊び”
そもそも『ミュージカルバトン』というのは海外のブログに端を発する、
音楽に関する企画。
音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、
自分のブログ上でこれらの質問に答え、
次の5人を選びその人にバトンを渡すというルール、だそうです。
★ Total volume of music on my computer
(自分のPCに入ってる音楽ファイルの容量):
残念ながらこのへぼコンピュータには入っておりません。
直近で聞いていたのは、
- アーティスト: Black Eyed Peas
- タイトル: Elephunk
最近よく流すという意味では、
- アーティスト: Jack Johnson
- タイトル: In Between Dreams
★The last CD I bought(最も最近買ったCD) :
これはベタベタですけどDefTechです。
聞くのはほとんど洋楽で、それは仕入れているので買ってはないです。
★ Five songs I listen to a lot, or that mean a lot to me:
(よく聞く,または自分にとって大きな意味のある5曲は?)
5曲か~難しいなぁ。
でも、何とか挙げてみます。ちなみに順番に意味はなしです。
・U2/All That You Can't Leave Behind
・MAROON5/Songs About Jane
・Franz Ferdinand/Franz Ferdinand
・The Beatles
・B'z、WANDS、Dragon Ash。
ダメですね、5個はきついです。
でも、特徴としては、洋楽はライブ行ったり、海外に行った時に良く聞いた曲が自分にとって大きいですね。ちなみにU2で印象に残ってるのは、テレビで見たアイルランド、スレーン城での凱旋ライブ。最高にかっこよかった。
LIVE8 とか行きたいな~。(cf:Fumi's Webloさん )
邦楽は小、中学時代ですね。これはこれで懐かしい思い出が。WANDSなんて自分で書いてて懐かしすぎると思ってしまう。
まわすのは、
QUICKSTEP知ってる? のquickstep101さん。
「さらりーまん」→「びじねすまん」への道 のkensoさん。
秘書のひとごと のhisyo-hitogotoさん。
3人の方で失礼します。
忙しかったり、興味がなかったら気にしないでスルーして頂いて全然構いませんので。あと、まわし方がちょっと分からず、使い方間違ってますけどTBで失礼します。
やっぱり暑いからですかね~?
ちなみに本日、クーラーを今年初使用してしまいました。
一回つけ始めると、なしではいられなくなるからやばいですね。
でも設定温度は28度ですよ。
quickstep101 さんのトコでありましたけど、チームマイナス6%