畳表を織らせてもらいました③ | (有)いのくま畳店のブログ 「あしたは何所だ」

(有)いのくま畳店のブログ 「あしたは何所だ」

仕事の事や趣味・日常をまったりとつづってみます。

製織の研修が終わり夜の部は、お酒を呑みながら参加した畳屋さん
研修に協力して頂いた農家さん・NPO法人の皆さんと一緒に懇親会をしました。

基本的に参加した畳屋さんは自分よりも若い職人さんが多いのですが
中には地元の方でしたが二十歳の職人さんもいました。
自分がその年の時はイ草に関してはまったく興味の無かった時期なので
若いときに探究心をもって仕事に打ち込める事に少し羨ましくもありました。




まぁそんな事を言っててもしかたがありません。


現在自分が持っている知識をしっかりを皆様に伝えていければと考えておりますm(_ _)m



さて調子に乗って飲み過ぎ少しお腹の具合がよろしくなかった次の日は(^_^;)


前日の研修で織った畳表と農家さんが織った表、今年収穫されたイ草を持ち寄っての
意見交換会が行われました。
また八代市議会い業議員連盟の議員さん方も参加し、今後のイ草業界について
熱心に議論されていました。


$あしたは何所だ


輸入畳表が国内需要の約8割を占める現在、農業と工業が一体となって出来上がる「たたみ」は
工業製品の為の法整備では理屈に合わない現状があり(詳しくは追々ご紹介出来ると思いますが)
今 純国産の畳表を守らなければ「たたみ」の在り方は大きく変わってしまう事が
懸念されています。


懇親会や意見交換会でそれぞれ農家さんのこだわりや同業者の皆さんの熱い思いを聞き
今よりまた一層頑張らねばと思っています。

$あしたは何所だ