小名浜諏訪神社(福島県いわき市) | ゴシュインデイズ

小名浜諏訪神社(福島県いわき市)

小名浜諏訪神社(おなはますわじんじゃ)。



福島県いわき市小名浜に鎮座。
御祭神は建御名方大神(タケミナカタノオオカミ)、八坂刀賣大神(ヤサカトメノオオカミ)。

建仁元年(1201年)、信州諏訪より御分霊を勧請したのが始まり。
当初は岡小名宮の作に創建されたが、至徳二年(1385年)に現在の諏訪町に遷座したのだとか。

こちらの神社では境内に御由緒書きがなく、また社務所でも頂かなかったので御由緒の詳細については調べ切れませんでした(´・ω・`)


さてさてさて。
「珍しく毎日更新してるんじゃん!」と思われる方もいらっしゃるかもですが、
実はこれまとめ書きして予約投稿していたりします。
よくラジオなんかで毎日10分ずつ放送してるような「ハコ番組」みたいな、1週間分まとめて収録しちゃうよ・・・!ってパターンのアレです・・・!

なので毎日0時0分の投稿だったりするんですね。

ぶっちゃけ複数記事をいっぺんに投稿するよりは、少しずつアップしたほうが良いかなーというヤラシイ判断です・・・!w


そんなわけで、あと何日か分は記事が更新される予定です。
この記事を書いている時点では何日分になるか不明ではあるんですが(´・ω・`;)
勢いづいた時でないとなかなか書けないということもあって、ご容赦くださいw



というわけで、今回は小名浜諏訪神社さんです。


【 一の鳥居 】
こちらは石造りの両部鳥居。
鳥居の周辺に木が生い茂っていてちょっと窮屈そうに見えてしまいます。



【 手水舎 】
なんだか風情のある手水舎。
よくある柄杓で水をすくう形式ではなく、鏡のように水を湛えた器。
そこから水が滴るという感じで、すごくステキです。



【 狛犬 】
鳥居周辺の狛犬。
けっこうカクカクとした印象ですが年代的にやはり手で掘ったものなんでしょう。
やっぱり機械で生産されたようなものと違って趣きがありますね。


【 二の鳥居 】
逆光で真っ黒になってしまったので、一度鳥居をくぐってから撮影。
港町の小名浜らしく、鮮やかな青い鳥居。
というか、青い鳥居って珍しいような。
なかなか見かけないですよね。


【 神楽殿 】
鳥居が鮮やかな青なのに対して、こちらは朱が鮮やかな神楽殿。




【 拝殿 】
銅版葺きの屋根の色がステキな拝殿。
鳥居の青、神楽殿の朱、拝殿の屋根の青銅色。
それぞれ映える色でいながらそれを損ねていないのが良いですね(*´∀`*)




【 本殿 】
一間社流造の本殿。

こうして見ると、海に近い割には震災の影響は少なかったように見えますが・・・



拝殿脇の灯篭が崩れておりました(´・ω・`)
でも津波は来なかったのかな?
どうなんでしょ。御朱印を頂くときに伺えばよかったんですが、なかなか聞いていいのかどうか分からず・・・


で。
無事参拝も済みまして、社務所に御朱印をお願いします。



そして頂いた御朱印がこちら。
ペッタンコスタイルの御朱印です。
印影は御神紋の形になっていてステキです。
墨書も社号ではなく「諏訪大明神」になっているのもポイント。



◆小名浜諏訪神社への地図





◆神社の情報

小名浜諏訪神社   おなはますわじんじゃ

御祭神 : 建御名方大神・八坂刀賣大神
社格等 :
鎮座地 : 福島県いわき市小名浜諏訪町23-1