「なんでも鑑定団」で国宝級と絶賛された窯変茶碗を文化財にしようとしたけど、どうやらタダの安物みたいだからやっぱやめるね、みたいな。
 
  という騒動が起きているようですが。
 
  国宝級か、安物か?
 
  何が違うの?
 
  私が陶芸を習っていたとき、この番組で猿投焼きと呼ばれる技法で作られた壺に800万の値がついたことがあり、当然、陶芸教室で話題になったのですが。
 
  そこらに転がってそうな、素焼きの壺にしか見えないんですね。
 
  私が作った方が、よほど、うまいと思うぞ。
 
  私が習っていた先生は、陶芸家の名鑑では、「壺70万」と評価されていたのですね。
 
  陶芸家の名鑑は、「その陶芸家が壺を売ったらいくらの値が付くか」が基準となっており。
 
  壺70万、はかなり上のランクの陶芸家なのですが。
 
  普通に考えても、そんなに壺が売れるわけないし。
   
  実際には、その先生でさえ、20万くらいだろうか。
 
  先生に「この間の猿投焼きの壺、どうして800万もするのですか?どういう壺なら高いんですか?」と私が訊いてみると。
 
  保存状態がよく、誰がどこで作ったか明らかだと高いよね。でも、陶器の値段なんて最後は好みじゃないの?800万でも買う人がいれば800万。
 
  陶芸家を名乗って作品の値段を上げたければ、デパートに置いてもらって値を定着させるという。
 
  しかし、売れた値段の6割はデパートに持っていかれる。
 
  だからある程度、高い値を付けるよう要求され、特に茶器は高くつけるように言われるという。
 
  てことで。
 
  国宝級。
 
  ありがたいと思えばありがたい。
 
  それだけの話で。
 
  私、窯変の器って好みじゃないので。
  
  国宝であっても、タダでくれると言われても、いらないです。
 
  そういえば、「いい仕事、してますねえ!」の中島先生は、私の好みで、もし会ったらソッコーで口説いてしまうと思うのですが。
 
  この方、以前も「鑑定団」の鑑定結果をめぐって裁判沙汰になったような気がするのですが。
 
  誰から見ても絶対に正しい「鑑定」なんてないと思う。