omitanのブログ -2ページ目

omitanのブログ

子供5人孫10人の…エピソ‐ドや日々、ハプニング田舎は最高!と、山や川の自然をアピ‐ル。『心にふるさと探しませんか?』ふるさと再生仕掛人として、田舎のPR,サッカー応援、自分史や執筆、他ライタ-としての書き込みをしています。

改めて発信の大切さ実感



〈テレ東の取材に感謝〉
繋がる繋がりに感謝

人生〜あっという間の思い出
サッカー応援した我が家の人生

よくあちこち行ったもんだ。
思い出いっぱい(^^)

ひょんなことからひょんな事に人生〜いつ何が起こるか?わからないものですよね。

走馬灯のように思い出が蘇る
歳の重ねにびっくりする。

なんもくをアピールしたくて

ーーーーーーーーーー
有吉番組 世界同時中継

https://www.tv-tokyo.co.jp/ariyoshi_douzi/

実はです。

2023年2月8日(木) 18時25分~

有吉の世界同時中継 北関東“茨城VS群馬VS栃木”行列&孤独グルメ52連発SP
ーーーーーーーーーー

下仁田&南牧村など、関係店もけっこう出ます。みてください。

(ぐんま大使2人の帰れマンデーも凄かった)

#なんもく #南牧村 #かんべ #スローライフ #スローフード #サッカー #繋がる繋がり #サッカー仲間 #マリーゼ #いつ何が起こるか?#人生 
〈南牧村の今〉

〜繋がる繋がり〜


この子達が大きくなって南牧村で頑張ってくれて居ます。


移住コーディネーター発案のイベント

今までやって居た移住者交流会の流れで〜



子供達が自ら頑張って居た頃が懐かしい。

スクールボランティアの子供達皆大きくなりました

(守りたいふるさとの景色に癒されて)

スローライフ&スローフードの学びを通して、どこもかしこも世の中あちこちで人口減少問題は欠かせない課題です。地方創生など日本が色々な課題の中で最近続けていることかと実感します。

国の制度で、各地に総務省が提案した〈地域おこし協力隊制度〉や〈移住コーディネーター制度〉など耳にして居てもどんな風になっているのか?税金の無駄遣いなんて思う人もいる昨今・・・

南牧村でもこうした制度を利用して、ここ数年で若者達の移住も増えて来ました。今南牧村では【小中一貫校の建設】も始まって居ます。そんな中で、私達の活動して居る〈山村ぐらし支援協議会〉の企画で移住コーディネーターとして赴任した若い女性(大井川聖心さん)が頑張ってくれてイベント企画が実現します。

今回のイベント的には、地域おこし協力隊や移住コーディネーターなどのことを村や色々な人達に理解して貰うという目的が一番かも知れません。

責任もってやることって大事だと思うし、ひとりで頑張っていても限界はあります。みんなで助け合い協力して成功させたいものです。

前にも〈ちびっこの遊ぶ里へ〉と題して南牧村フォーラムを実現出来たことを思い出します。
シングルマザーや子育て世帯など、新しい学校ができる前に紹介出来たらと思って居ます。





コロナ禍になるまでは、移住者との交流会を設けて南牧村での生活面の交流を通してと行なっていました。


南牧村では村長自ら移住問題は本気で取り組んでいます。皆さんもこれからの南牧村がどうあるべきか?少し考えてみてください。

少しでも多くの皆さんに来て欲しいと思ってご案内いたします。

〈南牧村アピール〉


娘が頼んだ〈炭焼きそば〉


タイムマシーンの関さん達にお世話になったぐんま1番のロケの時、私も玄関先でツーショット撮って


"食べることは生きること"


なかなか揃わないそれぞれの家族。長女ん家が3人で来たのでお昼に。


千歳屋さんの娘さんも同級生


炭焼きそばや色々なもの注文してシェア


美味しいお正月になりました。


色々な有名人も訪れて写真がいっぱい。南牧村も頑張っていきましょう♪


ぜひぜひ紹介したい。

炭ラーメンや炭焼きそばの麺は、磐戸の菓子処「信濃屋」さんが考案したもので、今も麺うちしてます。


#なんもく #南牧村 #かんべ #食べることは生きること #スローライフ #スローフード #千歳屋 #炭  #炭焼きそば #炭ラーメン #炭餃子 #お正月 #信濃屋


炭餃子🥟これがまた美味いんです。

私が頼んだ麻婆豆腐ランチ


餃子もシェアして


シクラメンが綺麗に咲いて


やっぱり食べたい上カツ丼

塩ラーメン



不思議なくらいなタイミング
〈地域を知る学びスローライフ〉

人生あっという間に?

https://www.instagram.com/p/Cz3HlIDvS-qZZrASaF2mLuOY7wBFX8aXiM1W440/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

ちょうど4年前に大腸ガンの手術になり〜ようやく

娘たちに見守られて、助かりました。

持つべきものは子供だなぁと子育て時代を振り返る。

5人の子供たちも皆家族を持ち思い出いっぱいだけど

息子からストーリーで流れて

育英時代の仲間達や、サッカー家族の繋がる繋がり

半端ないものなんです。娘たちも同じく。


ーーーーーーーーーーー

思わずの書き込み・・・

人生何が起こるか?

不思議なここんとこ❣️
なんとテレビにコマーシャルが出ちゃってって。息子や娘たちの仲間たちがLINEが来ては大騒ぎとか?(みんなから写メ送られてきて)

偶然とはいえ不思議なくらい。
旦那の舞い上がりに私がびっくり

広島の新婚旅行の仲間から〜
「再来年の結婚記念日にはまた一緒に旅しましょう♪」っていう電話がきたり。

アメリカからもLINE届いて。
子供達が見てるとこ写メ送ってって

娘から今のIKKOさんのヤクルト化粧品が届いて
あちこち行くと「テレビ見たよ」って声がかかる

〜人生あっという間の時の流れ〜
〈スローライフ&スローフード〉

「生きる」を学ぶ

笑いがあるって健康な秘訣。
息子から「長生きしてほしい」

インスタストーリーメッセージに涙🥲

毎日を頑張って生きようと。

今夜も続きが放送されます。
ぜひぜひご覧になってください

NHK 【鶴瓶の家族に乾杯】
(全国津々浦々〜スローライフ仲間たちもありがとうございます😊)

上毛人(かみつけびと)
時代は遡り、高校時代の校歌が浮かんできました。



群馬県立富岡東高等学校校歌


制定:昭和27年10月1日

発表:昭和27年11月21日


作詞:佐藤 春夫

作曲:芥川 也寸志


一、

門べは近し 鏑川

若鮎のぼる 清き瀬の

心をおのが 心にて

道の妙義に 立ち向う

富岡東高校生


二、

窓には望む 稲含

山々のなみ 青雲に

つながり寄する 勢の

目路に楽しく いさぎよく

富岡東高校生


三、

上毛人は 昔より

質実にして 剛健に

人品すぐれ 雅政あり

茂れ小松の 我が園よ

富岡東高校生

ーーーーーーーーー

学校について

明治42年、「北甘楽郡女子実業講習所」として設立され、数度の改編・改称を経て、大正13年に「群馬県立富岡高等女学校」となりました。戦後は「富岡町立富岡高等家政女学校」を併合し、「群馬県立富岡女子高等学校」へ改編され昭和24年には共学など歴史は古い


地域を連携して、上州人の誇りを持って

上毛人〈かみつけびと〉

改めてスローライフ&スローフードだなぁと思う。