{679D7712-331A-4180-9546-483D49EF7DE7}
本文と全く関係ないですが、
このお医者さんの看板、いつも思うけど
ピン◯ーの真似だと思う(笑)
可愛いからいいけど。








 プロのくせにあんまり専門的な事
 


書かないブログですが



今日はちょっと書きます。








ある記事で見ましたが、






鼻濁音が消えかかってるとのことですね、







あ、『びだくおん』って読みます鼻濁音。







うーんとですね、


字ではちょっと説明出来ないんですが





『がぎぐげご 』を





鼻が詰まったみたいに読む発音方法です



だから鼻濁音って言うんですけど、






そして

『がぎぐげご』以外は




鼻濁音化する音はありません







鼻濁音化するのは




がぎぐげご、の5音だけです。









アナウンサーさん達は必ず全員、



トレーニングされていると思います。








アナウンスを美しく伝えるために



必要なテクニックです。










これがね、



発音しない人が増えてるんですって、








うーん、確かにそうかも・・。



と言うより




使うべき所を把握していないんじゃないのかなぁ・・・。









鼻濁音は



全部の箇所で使う発音ではありません、






ちゃんと規則性があって、






使うべき所と






使ってはいけない所があります。






使っちゃいけない所で、



一番分かりやすいのは





数字の『5』 




 5は、鼻濁音化しちゃダメです




伝わりずらいですからね。








地方局のアナウンサーさんが



鼻濁音を間違って使っている放送、





・・・実は何度も見たことがあります








ナレーターさんもです、






「あぁ〜・・そこは鼻濁音だわ。」





と思ったり、




逆に







「いやいや、



そこは鼻濁音にしたらダメな所だってば!!」






とか、







教える人が教えなかったのか





教わる方が聞いてなかったのか・・。







キャスティングする側も問題だよ!


とか昔は思ってましたけど





キャスティングする方々は





アナウンサーさんやナレーターさんを信じていますから





多少間違えていても、







そういうもんだ、と思うでしょうし、







しかも自分の仕事の範囲外だから、




「なんか、ちょっと違う」と思っても







指摘出来ませんしね。








私個人としては






ある程度は



情報が正しく伝わればそれで良いかな?


 


とも思いますけど、








きちんと第一線でプロやっている方には







「出来ていて欲しいな」



とも思うんですよね。





プロだから。









授業で



鼻濁音やアクセントの事を教えた時に







『すごい!



なんか、ちゃんとした授業ですね!!』






と言った生徒がいましたが





・・オイオイって思いましたが(笑)







これぐらいのことは、





プロとして知らなくちゃいけないことなんです。









・・知らないでやってる人も







・・仙台には結構いるんだけどね。









まぁ、良いけど





それで市場が許すならいいんだもんね、





そういうもんだし。








でも、





第一線でやってる人達が






知りもしないってのはないと思う、










と言う、



ちょっとしたプロ意識というか・・






当たり前の基本ぐらい、抑えてから




それ以上のものを磨いて欲しいなぁと







教える側としては思うんですよね。