♪ 大改造ビフォアアフター、キッチン編 使いにくいシステムキッチンを改造 1 | すー太郎、日々くふう

すー太郎、日々くふう

お金をかけずに少しの工夫で毎日を楽しく...子育て、手作り、インテリア、DIY


すー太郎、日々くふう

今回のキッチンの改造の最終目標は
上のような感じですが、タイル部分と冷蔵庫に
黄色の壁紙を貼るのは、少し先になります
写真はパソコン上で着色しています

今完成している部分をひとつずつ紹介しますね ニコニコ

このシステムキッチンで一番気に入らないのが
収納のしにくさ、物の取り出しにくさです
(本当の一番は狭い事ですが、それはどうにもならないのでガーン

すー太郎、日々くふう
改造前↑↑↑
分類別してストッカーに入れ、すきまなく収納しているものの
フタ付きのストッカーは上も下も取り出しにくい...

手前に物を置こうものなら、本当に必要に迫られた時しか
あけない


改造後は↓↓↓こちら
かかった費用はこの部分だけで
たったの3,500円程度です

すー太郎、日々くふう

ほぼ全て奥のものまで、引き出し式に
楽々取り出せます ニコニコ
まるで最新式のシステムキッチンみたいでしょ...

すー太郎、日々くふう

見た目もスッキリしました
みなさんも置き場所に困っている
カセットコンロがさっと取り出せます

下の収納BOX(引き出し)をみてみましょう 

すー太郎、日々くふう

下の引き出しにはキッチンツール
奥に大皿が入っています

上の段は
食品のストッカーになっています

すー太郎、日々くふう

これなら、ささっと中が見られるので
いつでもストックの食品を把握でき
買い忘れ、余計に買ってしまう心配が
ないですね ニコニコ

プラダンなので、簡単に仕切りが作れます
上面から見やすいように
取り出しやすいように
今後改良していきます


作りたい人の為に手順をご説明しますね(左の引き出し部分の材料)
*******************************************************
用意するもの
プラダン1.5~2枚(三六のもの)
1×2の木材3~4本(180cmのもの)
コーススレッド(ビス釘) 適宜
Uボルト ナット付(これは取手に使っています)

ノコギリ、カッター、カッターマット、あればスコヤ、ステンレス定規
(60cmのもの)、電動ドライバー、キリドリル刃
*******************************************************

シンク下の寸法を計り
手前から入れられる大きさで枠を左右2つ作ります
PROMATE 角度切り鋸ガイド PKG-2 があると
綺麗に木材がカットできますよ

すー太郎、日々くふう

電動ドリルドライバーにキリドリル刃を付け
この木枠を固定する穴を斜め45度に開けます
ちょうど角にビスが出て来るように...

すー太郎、日々くふう

左はカベで規制されるので、1カ所で良いでしょう

すー太郎、日々くふう

斜め45度にビスを打てば、ほとんど跡が残りません

一度外してみましょう、ホウラ↓↓↓解らないでしょう

すー太郎、日々くふう

右のフレームは壁の裏に奥から固定できますが、
引き出しを付けたあと調節しますので、今は軽く固定
カセットコンロを下に置くのでその分を計算して
引き出しを取り付けます

すー太郎、日々くふう

今回使用したのはコレ、ローラータイプ
安いのでこちらにしましたが、ベアリングタイプのが
簡単にはずれないので、幅の調整がしやすいです

すー太郎、日々くふう

付けたい高さに鉛筆で印を付け、ビスで固定(皿ビス10mm程度)

すー太郎、日々くふう

これを4カ所付けます

取り付けたレールの幅を測り
それに合わせて引き出しを作ります

引き出しの木枠は今度、幅のある方を使って
作ります。
レールの板の厚み、プラダンの厚みがあるので
約1cm小さく作ります。

すー太郎、日々くふう


すー太郎、日々くふう

全部材料合わせでカット、折り曲げしていきます
新潟精機 コンビネーションスコヤ があれば
直角に折り筋がつけられます
折り筋はカッターの刃を出さずにやります

すー太郎、日々くふう

すー太郎、日々くふう

上部にも補強の木材を入れました
レールを取り付け完成!

すー太郎、日々くふう

ビス穴が端っこで、スクリュー釘の頭が小さいので、
少し斜めに打つとしっかり止まります

すー太郎、日々くふう

取手はUボルト ナット付を使いました
前後に動くので、ボンドで固定するのが
いいでしょう

すー太郎、日々くふう



すー太郎、日々くふう

右側はプラダンで引き出しを作り
排水ホースをよけるように
配置しました

排水管を避けるようにして作った棚板に

すー太郎、日々くふう

足をつけ台を作ります
(見える部分には白いペンキを塗る)

すー太郎、日々くふう


すー太郎、日々くふう

台の下にはビニール袋類のストッカー、奥に掃除道具のストッカー
台の上には今は使っていない炊飯器を置いています

すー太郎、日々くふう

左のBOXを見てみましょう

ミキサーやバーミクスは背が高い
手前のポケット、奥には大きく重い調味料の
ストックを、フタに酢とか酒とか書いて
わかりやすくしています

2つに見えるこのBOXは実はつながっているので
後ろの調味料部分もいっしょに出てきます
後ろが重いので手前を中途半端に出した
状態でも引き出しは傾きません

プラダンBOXの作り方はこちら

ちょっと解りにくい部分があるかもしれません
ご質問いただければ、追加写真等載せますニコニコ


↓↓↓記事が気に入ったら、クリックしていってネ~~~ラブラブ!

にほんブログ村 インテリアブログ 手作りインテリアへ             $すー太郎、日々くふう
    にほんブログ村                    1日1回クリック ヨロシク↑


関連記事
***********************************************************************************

♪ 大改造ビフォアアフター、キッチン編 LED電球で間接照明に...


♪ 大改造ビフォアアフター、キッチン編 使いにくいシステムキッチンを改造 1

♪ 大改造ビフォアアフター、キッチン編 使いにくいシステムキッチンを改造 2

♪ 大改造ビフォアアフター、キッチン編 使いにくいシステムキッチンを改造 3