
大失敗、鉄骨餃子2
クックパット でご好評いただいている鉄骨餃子ですが→→→☆☆☆
更に鉄分強化しようと、プルーン入りを作ってみたのであります

何と!!!
とってもまずい

餃子などの場合には、味を確かめるのに
お肉以外の材料を混ぜて、食べてみてお肉が加わったのを
想像して作るのです。
(豚挽肉120g、鶏レバー80g、カブ菜3束、長ネギ1/2本、しょうが
大1/2、プルーン4個、しょう油大2、ごま油大1、1味唐辛子少々)
味付けは悪くないはずだったのですが
まずい!
結論!
レバーとプルーンの組み合わせは激まずです。
見た目は美味しそうな餃子なのですが

たいちくん、ソッポ向いちゃいました。

最近、失敗をあまりしていませんでしたが、
やはり冒険に失敗はつきものですね
あきらめずに美味しいのを必ず作りますね

しょうがない...
今日はキムチご飯です


___________________________
ソノさんが腰痛なので軽量松葉杖を作ってあげました
普通の杖をついていると、お年寄りみたいで格好わるいので
松葉杖が良いのですが、そこらには売っていなくて...
ネットで注文すると2~3日かかって5,000円くらいします
あまり使わないものだしどうしようか

アルミのパイプが余っていたのでちょこちょこっと作ってみましたよ
30分くらいで完成!

ハードな使用には耐えられませんが
軽くコンパクトで、まあまあの出来です


腰痛はね
不思議ですよね...
なったことない人にはわからないあの激痛
本当に立っていられない痛さ

ボクも重度の腰痛でしたが
腰痛の原因がストレスであることがわかって
腰痛のスイッチが外れるようになってからは
はげしい痛みが襲ってくる事は無くなりました。
腰痛は真面目でストレスをためやすい人ほどなります。
(TMS理論による)
病気のほぼ9割が精神的な事が起因していると思いますが、
腰痛は中でも最も簡単に起しやすく、
身体の全機能を奪って病人になれるので
身体から見れば効果的なストレス回避法だと言えるのです。
もちろん本人はわざとやっているわけではなく
深層心理の部分がそうさせています。
ボクもそうでしたが、もともと腰痛があった人が
30歳を超えてひどくなる事が多いようです。
その頃に人生の転機がやってきて
肉体の衰え等も重なって、精神的な問題を
ちゃんと処理しないといけない時期がやってくるのですね

腰痛が不思議だとさっき言ったのは
本当に、何であんなに立てない程の激痛があるのに
病院に行くと、何処も悪くはないと言われるのか
(内臓疾患や、骨に異常はない)
精神的なものって、あんなに痛いのに...
でもね、ボクにとっては腰痛が心の問題を見つめ直す
人生の転機になったので良かったと思っています。
ボクがカミさんに病気と心の関係を口で説明したって
何にもならないけれど
本人が実体験で、痛みが消える事を知ると
病気にならない身体になるわけです。
腰痛の話は前にも書きました→→→☆☆☆
________________________
料理ブログはこちらに移動しました
毎日1~2回更新しています→→→☆☆☆
料理ブログは今年から別ブログにしました。
こちらからどうぞ↓↓↓

ぜひぜひこちらも読者登録してください。
しばらくは料理のINDEXページがクロスしていて、どっちにいるか解りにくくてややこしいですが、
徐々にわかりやすくするつもりです。