2014年10月25日(土)、那谷寺散策の続きです。



重文の三重塔を見学した後は、

朱色に塗られた楓月橋(ふうげつきょう)を渡ります。





この楓月橋、景色を見ながら順路どおりに歩いて行くと、

いつの間にか通り過ぎてしまいますが、

楓月橋を渡っている途中にこんな子がいるので、

ぜひ見つけて下さいね。



「木組の猿」を置いた目的などはわからないのですが、

宝さがし感覚で楽しいですよね。

通り過ぎてから振り向いて見ると・・・。



楓月橋を渡り終えると、そこが展望台になっていて、

那谷寺の代表的な風景を楽しむことができます。



最初に歩いた参道から見た景色と同じなのですが、

やはり遠目から見た方がきれいです。





紅葉の色づきがイマイチなのと、

朝陽が当たりすぎて色を更に消してしまい、

きれいな写真が撮れなかったのが残念です。



展望台にはこんな看板が立っていました。



自然智(じねんち)の里、奇岩遊仙境


那谷寺は森のなかの自然を大切にする寺です。

自然をとおしてその本源である宇宙を拝みながら、

私たちの心の奥深くしまいこまれている自然智を

よろこびおこす空間です。

その中心は奇岩遊仙境にあります。


奇岩遊仙境は古き時代の浄土。

金銀珠玉で飾られた特別の極楽へ生れかわりを願う人もいます。

そんな願いを空しいと感ずる、素朴な生きようを望む人々の

浄め生れかわる理想の世界であります。



私もアクセサリーなどには全く興味がなく、

このような自然を眺めているのが大好きですし、落ち着きます。

だから、那谷寺が大好きなんでしょうね。



この展望台からの眺めも素敵なのですが、

さらに展望台から階段を上るとそこには鎮守堂があり、

また一段高い所から眺める景色も抜群です。




展望台まで来たら、ここまで上がって下さいね。




何枚写真を載せてもイマイチのものばかりなので、

Webからちょっときれいな写真をお借りしますね。




ついでに他の場所も・・・。




例年の紅葉の見頃は11月中旬~下旬。

もしかしたら、今年は少しだけ早いかもしれません。

ぜひ、石川県にお越しの際は、那谷寺へもお立ち寄り下さい。


(つづく)