郵政完全民営化とは何か?(参議院は、”内閣の暴走”を止める事のできるブレーキ ~その1~) |   「生きる権利、生きる自由、いのち」が危ない!

  「生きる権利、生きる自由、いのち」が危ない!

突きつめれば「命どぅ宝」!
【新】ツイッター・アカウント☞https://twitter.com/IvanFoucault
徳冨蘆花「謀叛論」を再発見してたら、
「ソクラテスの弁明」が、なぜ好きなのか、最近になって納得し始めた今日この頃です。

<「参議院、”内閣の暴走”を止める事のできるブレーキ>のシリーズは、
菊池英博『消費税は0%にできる』第2章に大きく負っています。

私が御伝えしたい、今シリーズの要諦(ようてい)は、内閣政府が暴走した場合その暴走を阻い止めるブレーキ機能」としての「参議院」について、でありまして、
小泉政権時代に繰り広げられた「郵政民営化法案」(2005年)を事例にし、「参議院のブレーキ機能」が、うまく伝われば幸い、と思っております。 
 何故その事を、この時期に申し上げるのかというと、
大阪維新の会が掲げた「船中八策」の政策内容が、市場原理主義的であるばかりか、
その中の一つに、
参議院改革最終的には廃止も視野という、個人的には危険と思われる政策が、掲げられているからです。

郵政民営化を、
1995年の「対日年次要望書」以来、
アメリカは毎年要求してきたようです。

つまり、小泉政権が成立する何年も前から
アメリカ政府が要求してきた、という事になります。

アメリカ政府は、
”郵政省のような政府機関が民間保険会社と競合する保険業務を営むことを禁止すること”を要望し、
官から民への移管
を求めてきたのでした。
「郵政公社の民営化」を、アメリカが、ずっと求めてきたのは、
郵政事業のなかでも、「簡易保険の民営化」でした。

なぜアメリカ政府が、「郵政民営化」を、
そして、その中でも「簡易保険(かんぽ)の民営化」を望んだのか、
というと、そこには大きく、二つの都合が潜んでいるようです。

ひとつは、アメリカの保険会社が、日本の保険市場で、郵政の「簡易保険」と競合するに当たり、厄介で、商売のジャマだから。(TPPでいう「障壁」)

もうひとつは、郵政公社の「簡易保険」という長期安定資金を民営化によりアメリカの手中に納めれば
その「かんぽ資金」を、今度は米国債の購入に使うことができるから、という訳です。

これまで、郵貯預貯金である「ゆうちょマネー」および、簡易保険の運用資金である「かんぽマネー」は、
日本国債の購入に当てられ、日本国債購入の約3割を、その「郵政マネーが占めてきました
「郵政マネー」は、「財政投融資」を通じて、
アジアなどでのダム開発など様々な開発で、アジアの環境を破壊するのに、使われてきた側面があります。
また、日本の公共事業で、山河や干潟の埋め立てなどの開発など、自然環境生態系破壊に使われてきた側面もありました。
原子力発電スーパー林道飛行場建設・・・など、環境の観点からすればとても看過できない側面が、財政投融資の運用で、見られてきました。

そうした側面をみると、「郵政マネー」が財源の一つとなっている「財政投融資」について、
否定的な意見を持ってしまう事は、もっともなことであります。

「無駄な公共事業」のこと、
そして、こうした「環境破壊」の側面を踏まえた上で、敢えて、お尋ねします。

「無駄な公共事業」や「環境・生態系破壊」に使われた「財政投融資」の財源のひとつである「郵貯マネー」や「簡保マネー」を、
政府運用から民間運用にかえる「郵政民営化」に賛成ですか・それとも反対ですか


上に見てきたような悲しい側面を踏まえた上でも、それでも、
わたしは郵政民営化には反対です!!!

じつは「無駄な使われ方の公共事業」もじつはアメリカからの圧力によって行なわれた側面が、まず有ります。
(申し訳ありませんが、その根拠となる出典資料は、
いま現在のところは、企業秘密にさせてください)


上のような側面を見れば、
原発、開発、環境破壊、ムダな公共事業に対する対抗策(カウンター)として、
郵政民営化」を支持したくなる心情は
十分に理解できます


でも、「郵政民営化」で、日本国債購入/財政投融資から、「ゆうちょマネー」や「かんぽマネー」が離れたとしても、
その200兆円規模のマネーが、どこに向かうか
カウンター(対抗策)”として「郵政民営化」を支持する人で
そこまで意識が行かない場合が多くあります

郵政民営化」により、
かんぽマネー」が、米国債の購入に向かえば
その「かんぽマネー」などが、戦争や防衛事業で儲ける、アメリカ軍需産業の利権をはじめとするアメリカ財政に消えていくだけです。

それだけではありません
それどころか、日本の破滅につながることが、
「郵政完全民営化」で、
もたらされる事になります。

発行される日本国債を、200兆円規模の郵政マネーで引き受けることで、
日本は、安定した国債金利のもと、財政破綻せず、経済危機を起こさずに済んでいるのに、
財務省からマスコミに流され、政府御用マスコミが垂れ流す扇動情報のおかげで、国民がイメージしているのとは、まったく違った形で巻き起こる経済恐慌財政破綻が、起こる事になって来さえするかもしれません。

だとすれば、「郵政民営化」を支持した人の善意や期待が、完全に裏切られた事からくる悔しさの遣り場は、どこに持っていけばいいのでしょうか?

怒るどころの騒ぎじゃなく、
日本が破壊されてしまって、
何とか、その日を生きのびるために精一杯で、
それどころでは無くなっているかもしれません。

要するに、「郵政民営化」を、日本政府に対してアメリカ政府が、1995年から要求しつづけてきている理由は、

郵政民営化」により、

1)アメリカの保険会社が、日本で商売がしやすくなるから

2)「かんぽマネー(簡易保険の資金)」で「米国債」を買わせ続けることが出来るので、アメリカ財政構造が安定するから

・・・・でした。

ブログ記事が、長くなりすぎるといけないので、
今回は、ここで終わります。

(つづく)

まことに手前味噌で恐縮ながら
このブログ記事を
できるだけ多くの有権者の方々に読んでもらいたく
もし宜しければ
以下の
ブログランキングのバナーへの
クリックの御協力を
心より乞い願います

高樹辰昌


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

-----------------------------
(関連記事)
 「郵政民営化見直し・亀井靜香・政権交代劇」

○<郵政民営化1年 利用者「サービス低下」、
局長も戸惑い
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1066519.article.html

郵政民営化にともなうサービス低下等の問題についての意見書(札幌市議会 2008年意見書)
http://www.city.sapporo.jp/gikai/html/documents/20_2t_7.pdf#search=%27%E9%83%B5%E6%94%BF%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%8A%A3%E5%8C%96%27