今日は、20年のお付き合いがある、ママ友からのお願いで、

 

 

 

子供の同級生が、二人目を出産なので、家を片付けて欲しいということで、

 

 

今日は、6時間の整理収納作業に行っていました。

 

 

 

 

 

若い方は、まだ新米主婦なので、家の片付けのこともわかるはずもなく、

 

モノは多くないけど、適当にモノを置いていることが多いです。

 

 

若い方に限らず、モノを適当に置くから、片付かないのでしょうし、

 

 

どこに何があるのか分からないのだと思います。

 

 

 

 

 

でも、若いからなのか、「整理」の早いこと。

 

お母さんが、「これ要るの?」「これ使うの?」と聞くと、

 

 

何の迷いもなく、「要る、要らない」「使う、使わない」

 

 

そのどちらかの答えしかないから、

 

 

要らないモノはお母さんがどんどんゴミ袋にまとめていき、

 

 

要るモノは、私はどんどん収納していき、

 

 

整理の決断が早いと、どんどん片付くから、面白いです。

 

 

 

 

 

反対に片付けが進まない場合は、

 

整理しながら、「使わないんだけど・・・」で動きが止まられると、

 

 

私も止まってしまうから、片付けが進まなくなります。

 

 

なので、「迷うなら、まだ置いとかれていいですよ」と、

 

 

次から次に、止まることなく、モノの確認、整理をしていただきます。

 

 

 

 

 

おひとりで整理されるときも、「迷うモノ」で止まらず、

 

迷えば、あとで考えてもいいから、迷わず手放せるモノから、

 

 

どんどんモノを減らしていってくださいね。

 

 

そうやって、どんどんモノが減ると、スッキリしてくることが気持ちよくて、

 

 

迷っていたモノも、「もういいや」って、手放せたりします。

 

 

 

 

 

整理の基準は、「使っているか、使っていないか」で、

 

使うモノだけを残されたら、それだけでお家はスッキリすることでしょう。

 

 

「要るか、要らないか」だと、「使わないけど、要る」となって、

 

 

なかなかモノが減らずに、結局、お家もスッキリしないってことになります。

 

 

 

 

 

お家を片付けたい、お家をスッキリさせたい方は、

 

使っているモノ、先で必ず使うモノ、使わないけど大切なモノだけがあれば、

 

 

毎日が快適にラクに暮らせ、心も豊かでいられると思います。

 

 

整理の仕方で、家の片付き方が変わります。

 

 

使わないモノを手放しても、生活に困ることはないから、ご安心くださいね。