先週宿泊しました埼玉のホテルにパソコンの電源コードを置き忘れて帰ってきてしまった凡ミスにより、
数日間、PCメール返信や作り物など、パソコン作業が出来ませんでした(;^_^A
昨日、電源コードが無事戻ってきたことにより、まずはメール返信から取り掛かっています。
遅くなり、大変失礼いたしました。
時にこの時期は、教室ですと体験レッスンのお問い合わせが毎日多いのですが、本当にすみません<(_ _)>
先週は、目が回る様な1週間で、1記事づつ書きたいですが、また書けないまま日にちが通り過ぎそうなので、ダイジェスト版で日記として綴っておこうと思います。
--------------

--------------
--------------

--------------
「音楽総合講座」「ハーモニカ教室」の話を中心に、お話いたしました。
パーソナリティの沙亜耶さんの魔法の誘導によって♡とても短い時間ながらも、様々な話をすることが出来ました。
プロってすごいですね!本当に、つくづく・・
おかげさまで、とても楽しい時間でした♪
--------------

--------------
「ケアセンターにいはり」で、1時間の演奏&イベント?をしてきました。
↓このエレクトーンは♪ そう!懐かしいHS型です。
20ウン年振りに再会する音色とのご対面に、弾く前は、ドキドキワクワク♡
この日は、電子ピアノ、電子ドラム、電子キーボード、又、小楽器なども持っていき、エレクトーンも合わせてフル活動。
春なので、春の童謡唱歌を散りばめながら、映画音楽もあり、昭和歌謡もふんだんに取り入れ、クイズやゲーム、体操もしました。
皆さま、凄く喜んで下さり、是非また来て欲しい、と言われたり、嬉しくて泣いてしまわれた方もいらっしゃったり、何と言っても、私は皆様の「笑顔」にやられてしまいます(^_^)!
また、来よう!と、強く心に刻まれるんですね。。

--------------
朝早~くからの午前中レッスンを終え、2日分くらいの食事を作った後、次の日の「いけぶくろ楽器合同発表会」のため、車で埼玉へ移動開始。
ひたすら、渋滞の下道で、何と6時間もかかってしまった。。
これは、、、作戦を立てた「経路」は失敗だった感は否めません(笑)
19時半からのホールの音だしチェックにも全然間に合わなかった・・
もう疲れたのか、途中、予定外の駅に到着してしまったり・・
目的地の須永先生のお教室までもう少しなのに、道を間違えてばかりで、
「あと、200mです」
というカーナビのアナウンスが、
「あと、400mです」
「あと、800mです」
と、どんどん増えていくー(笑)
やっと遅い時間におじゃましました須永先生のレッスン室で、たくさん?合わせ練習をさせていただきました。
ご迷惑をおかけいたしました。すみませんm(__)m
須永先生のお教室には、私と同じグランドピアノが入っているのですが、響きが全然違うので、新鮮♪面白いです。
今回宿泊したホテルでは、マッサージクッションがありました♪
その他、たまたまレディース専用ルームに泊まる事になった様なので、様々な嬉しいサービスがいろいろとありました。
誰にも邪魔されず、お仕事が結構はかどりましたよ♪
--------------3月1日(日)
--------------
戸田市文化会館
相変わらず素敵なホールです♪
つや消しスタインウェイ。弾きやすかったです。

1枚だけやっと入手できた写真。私はピアノ。
長い付き合いの場ですからね。
普段の様々な活動の中、それぞれの輪の色がありますが、
jetの輪は、エレクトーンという楽器もあるせいか、私の中でも独特な場。
エレクトーンを何台も並べてアンサンブルをすると、「うん、ヤマハの世界だな、ヤマハの音だな」と、この環境にしみじみと浸る楽しみがあります♪
この日は、午前中に手島先生の発表会にお手伝いに来ていらっしゃった里美先生にお会いし、嬉しくて、舞台袖でキャ~♡
大雨の中、大変集中した運転での帰路で疲れましたが、そんな疲れは気にならないくらい、楽しい一日でした。
--------------3月2日(月)
--------------
毎年、PTNAの課題曲セミナーに行っておりましたが、今年は少々出遅れてしまいましたので、自宅待機(なんてね(^^)) これから勉強しようと思います。
天気も良く、毎年行っている「真壁のひなまつり」にでも行こうか、とのんびり考えていたのですが、、
なんとなく一日が始まってしまうと、そういうわけには行かない様で・・・
5月の仕事の打ち合わせに行きました。(でも、雛ケーキ食べながらですけどね(^_^;))

--------------
「唱歌」の新聞記事をまとめたものをプレゼントして下った方も。
「こういうの先生好きでしょ?」と。本当にうれしいです!
↓これはね・・フェイスブックに23時58分に上げた写真なのですが、3月3日ぎりぎりセーフのお食事です。レッスン終わりが夜10時を回ったので、そこからのお料理でとても遅くなってしまったのでした。
普段なら、簡単なものにするところですが、何となく息子の雰囲気は、待っている様な空気を感じたので、、「お雛様料理」を・・・
イベントや講座などでたくさんの方々との出会いや交流は楽しさや感動もありやり甲斐も感じます。
しかし、これに通常の音楽教室のレッスンや、家庭のお母さん業、自分の練習時間も含めると、、寝る時間が、、
様々な事情があり、今のこの様な生活をしておりますが、、
ちょっとだけ愚痴ってもいいかしら。。
「音楽のお仕事」は、楽しいけど、たいへんですね(^_^;)
いまだに試行錯誤を繰り返している日々!
まぁ、何のお仕事でも大変なのは同じなのでしょうから、、
さて!気を取り直して、今日もこれから頑張ります♪