おはようございます。
新潟の魔法の名刺屋です。
iPhoneの懐中電灯機能を
知人に得意満面で紹介したら
みんな知ってました。
情報が古くてスミマセン(汗)
2015年11月19日(木)曇り
さてさて先週の水曜日、

私がワーワー告知してた
セミナーを開催してきました。
> 電話が鳴る鳴る
> ホームページ劇的改善講座
> http://kokucheese.com/event/index/340725/
工務店さんや士業さん、
教室さんや整体院さんなどなど、
まずは電話を貰う事が大事な
地域ビジネスの方向けの内容で
今回初めて開催させて頂きましたが…
どーん。

13名の皆さんがお集りくださって
おかげ様で賑やかに開催。
途中、ネット接続が怪しくなったりと
不手際もありましたが、
何とか初開催のHPセミナーを
無事に終了する事ができました。
あとの懸案は
聞いてくださった方々の反応ですね。
現場の雰囲気は良好だったので
好感触ではありましたけどね。
私の話は喜んで頂けたのか。
実際に役立つ話と感じて頂けたのか。
というワケでご参加の皆さんから
ご感想を書いて頂きましたので、
私と一緒にドキドキしながらお読みください。

HPを構成する各ページに改善点たく
さん教えていただきました。1つ1つ
実践されてきたことをまとめられてい
るので納得しました。お客様目線で考
え抜いた講座内容だと思いました。懸
案だったHPの改善、すぐに実践でき
そうです。
【自営業の岸本達也さん|50代】
参考になりました。今あるホームペー
ジを直さなくてはいけない箇所が多い
と思いました。できる所からやってみ
ようと思います。
【社会保険労務士の吉田明弘さん|50代】
もっと早く聞けば…
次回ホームページ改善に生かします。
【新潟の通信工事屋さん赤塚裕樹さん|40代】
新たにHPを作ることになったため参
加させて頂きました。講座が終わった
今、とってもヤル気になっていますが
家に帰るまでに忘れないか…心配です
(汗)具体的なお話が聞けたので、と
ても良かったです。無料相談券もいた
だいてラッキーでした。頑張ります♥
【音楽&学習教室経営の石川やす子さん】

レジメが大変見やすく、写真が豊富で
解りやすいです。実際ホームページは
作成した事がありませんが、チャレン
ジしてみようかと思います。
【建設業の男性60代さん】
一番むずかしいバナーの作り方やホー
ムページの構成がとてもわかりやすく
説明されていて目からウロコのネタが
いっぱいでいもしろかった。
【クリーニング屋さんの梶原謙一さん|40代】
ポイントが整理されていて、モヤモヤ
していたことがわかった。自社のホー
ムページを改善してみようと思いまし
た。3000円でこんなに多くのノウ
ハウを教えていただき有難うございま
す。【不動産業の男性60代さん】
本日は名刺を作っていただいた縁で参
加させていただきました。今年、農業
生産法人として会社を立ち上げた私と
して、HPの大切さや重要な項目を今
回のセミナーで学ばせていただきまし
た。山形から約3時間の時間を使い来
たかいがありました。
【農業生産法人はなまる畑ファーム㈱さん】

ホームページは多数ありますが、基本
的な要点を忘れがちです。基本的な要
点の重要さを分かり易く聞く事ができ
ました。【男性40代さん】
ありがとうございました。いつも通り
即使える内容でしたので、聞きながら
「あれもしよう」「あれを変えよう」
「あれを直そう」と頭の中がいしがし
かったですが、あっ!というまの2時
間強でした。とりあえず動きをだして
「生存してますよー」とわかるように
します。楽しかったです。
【整体屋さんの池田義幸さん|40代】
現在はまだホームページはありません
が、今後開設するにあたりとても役に
立ちました。わかりやすかったです。
おもしろかったです。
【ペットフード販売
アクセサリー製作販売&スクールの
羽佐田綾さん|40代】
反応率の良いチラシと同じくらいホー
ムページの大切さを痛感しているとこ
ろです。出来の良いチラシに運良く目
を通してもらえたとしても、自分なら
まずホームページの有無+さらなる情
報収集+信用度チェックをして、それ
でも気になるならそこでようやくメー
ルorTEL問合せという行動になる
なーと思うのです。なので、ホームペ
ージは窓口として大事。むしろバーチ
ャル店舗ぐらいのつもりで作らなきゃ
ーデス。うちは9月に創業したばかり
、そしてチラシもできた!反応もよし
!ならば大急ぎでホームページを整え
マス。さとうさんの知恵をお借りして
商売繁盛まちがいなしです~。
【行列のできる女性治療室の治療院
あわやま整骨院さん|女性40代】

以上、
沢山お寄せ頂きまして
ありがとうございました。
概ね好評価でしたね。
良かった~(嬉)
これなら定番化して
また来年やっても良さそうです。
でもなぁ、
ネットの世界は変化が激しいから…
来年にはもう使えないかもね(笑)
(今日はここまで^^)
ブログ読んで下さり、ありがとうございました。

▼
魔法の名刺屋のHPはコチラ~♪