【第40回】ハタモク授業@多摩大学SGS 前期2回目 | ハタモク(働く目的)のブログ

ハタモク(働く目的)のブログ

働くことの意味や目的が持てれば 仕事を通した”生き方”が変わる




こんにちは。ハタモク・副代表の生田です。




さて、


昨年に引き続き、多摩大学SGS(グローバルスタディーズ学部)にて


今年は前期&後期×各4回ずつのハタモクを実施することになりました!




そこで、前期×全4回の2回目となる今回は、


前期の「世話人」()を引き受けてくれている「たかひろ」こと清水孝啓くんに、


当日の様子をレポートしてもらいました。




※世話人とは…


  授業を企画するにあたり、運営側の相談にのってもらったり、


  準備を一緒にしてもらったり、いろいろなお手伝いをしてもらう係のこと




では、下記をご覧ください!!





==============================




皆さんこんにちは。

第2回目をレポートさせていただく、世話人の「たかひろ」です。




ではまず、改めて全4回の内容をおさらいしておきます。



ハタモク(働く目的)のブログ-ハタモクin多摩大学SGS_7




第1回目 「自分語りを通して、自分をあらためて知る。」



第2回目 「社会人と『何のために働くのか』を語り合い、

       自分にとってのハタモク(働くことの意味や目的)を考える。」



第3回目 「考えてきた自分なりのハタモクを、社会人や仲間にぶつける」



第4回目 「自分なりの『ハタモク』を“仮決め”する。



と、いうことで今回は第2回!




今回と次回には社会人の方々も参加していただいての、ハタモクです。




今回は人数も増えまして、


学生12人、社会人12人とちょうど1:1の割合になりました。


さらに、SGSでのハタモク史上初の、卒業生の参加もあり、


前回とはやはり少し違う雰囲気・・・。




ハタモク(働く目的)のブログ-ハタモクin多摩大学SGS_8




…という若干人見知りな私には厳しい状況の中、


2回目のハタモクスタートです!




今回のテーマは「ハタモクの仮決め」!




今回のハタモクも、まず自己紹介から始まるのですが、

この自己紹介が、私には今まであまり馴染みが無い方法でした!




ハタモク(働く目的)のブログ-ハタモクin多摩大学SGS_1




一人一枚紙をもらっていて、それに自分の目標や経歴、


何をしているのか、などのことを書いて、それを持って歩き回り、


ほとんど喋らず行う、というものでした。



この方法なら、私も自ら進んで人に声をかけることが出来ました!(笑)




また、今回のハタモクで気をつけなければいけなかったことは、

「Yes, and」です。




これだけを言われると、「?」と思ってしまいますよね。




これは、人の話を聞いていると、どうしても自分の意見と異なるときに、

「いや、でもさぁ・・・」と話してしまいがちです。




しかし、この「Yes, and?」は、「うんうん、それで?」と、

相手の話をしっかりと聞き、さらに自分の意見も補助的な意味で付け加える、

といった大人な会話(?)の方法なのです!




そして、一通りの説明の後は、お決まりの「セッション」の時間です♪




ハタモク(働く目的)のブログ-ハタモクin多摩大学SGS_4




前半のセッションでは、


「仕事のやりがいとは?」という題のもと、15分程度のものを2セット行い、


その後にどのようなことを話し合ったか、ということを各グループで


発表し合い、全体でシェアしました。





ハタモク(働く目的)のブログ-ハタモクin多摩大学SGS_5




私のグループでは、




「仕事のやりがいというものは、学生の頃のやりがいと変わらない」

「使命感・・・自分一人で完結するものではなく、相手がある場合」

「やりがいとは、自分の成長につながるもの」


などの意見が出ました。



ハタモク(働く目的)のブログ-ハタモクin多摩大学SGS_6




社会人の方と話したり、学生と話したりすることで、

「やりがい」というものは、人それぞれであり、

また、職業によっても異なるものなのだなぁ、と実感しました。





そして、後半のセッションでは、「私の考えるハタモクとは?」

という題で意見を出し合いました。





ハタモク(働く目的)のブログ-ハタモクin多摩大学SGS_2




ハタモク(働く目的)のブログ-ハタモクin多摩大学SGS_9




私はこのとき、ハタモクというものがわからないが故に参加して


いたため、皆さんの意見を聞いて、とても勉強になりました。



そして、私が話した中に特に残っているのが、


よらっちこと興良さんが言ってくださった、

「どんな経験も無駄ではなくて、自分の幅を広げてくれる材料だ」


というものです。




私は、これを聞いたときに、一つのハタモクが心の中に浮かびました。




「自分を磨くこと」




とてもシンプルで、若干稚拙だと感じるかもしれませんが、




仕事で成功や失敗をすることが、自分を成長させる材料なのだとしたら、

それを逆手にとって、成功や失敗を経験するために働く、


というのもありなのではないか、




と考え、私のハタモクの仮決めは現在これになっています。




ハタモク(働く目的)のブログ-ハタモクin多摩大学SGS_3





と、このような感じで私はセッションを通して、自分の仮決めが出来ました。


ほかの皆さんも、同じようにいろいろな業界の方とお話して、


世界が広がったひともいることでしょう。




今後は前期残り2回と、半分まで来たハタモクですが、


私はすでに次の回が早く来て欲しいと、願っています。




ハタモクに参加することによって、どんどんと自分の視野が広がり、

狭い世界で生きてきた自分には、すべてが新鮮でいつも楽しいです。






ハタモク(働く目的)のブログ-ハタモクin多摩大学SGS_10






最後に、このようなすばらしい場を提供してくださっている、

よらっちこと興良さん、なまちゃんこと生田さん、カーリーこと苅谷さん、

ありがとうございました。



これからも全力で参加させていただきますので、

これからもよろしくお願いします。



以上、たかひろでしたー。




==============================






以上、たかひろのレポートでした。






さて、


次回第3回目は、6/16(土)にまたしても社会人約15名にて参上します!


ご一緒するみなさま、次回も存分にハタモクを楽しみましょうね♪