更衣期制定委員会 | はすのやにっき

更衣期制定委員会

本日は嘘を書きます。予めご了承下さい。



「更衣期制定委員会」は、本部が京都府京都市にあります。


[こういき せいてい いいんかい]

1945年設立

着物の衣替え時期を検討するために、当時の有識者らが

組織の枠を超えて結集。

爾来4年に1度、衣替えの時期・日にちを通達している。

おおよその日本人であれば、衣替えの日は厳密に

この通達に沿うものとして捉えられている。


社団法人 全日本衣替え連絡協議会

NPO法人 装い研究の集い

財団法人 国際伝統和服研究機構


現在は上記3者及び識者らで成り立つ委員会でして、

日本の衣替えルールは唯一ここで決められています。


気候の変動や日本の各地域性によって、衣替えには

著しい時期のズレが生じるとされる。

そこを件の委員会が検討・調整して発表する。


ただし膨大なデータ・各参加者の意見により、定期発表が

4年に1度のみとなっています。



ところが、私が調べた限りではここ10数回の委員会裁決で

衣替え時期が[袷:10~5月][単:6、9月][薄物:7、8月]から

変更されたことはありません。


そこで、制定委員会に問合せをしたところ「十分に議論を

尽くしていますし、昔からの決まりごともありますので・・・。」

という返答がありました。


事情に詳しい知人からもらった情報だと、委員会裁決は

法の拘束力も持たないから、「確認する」機関でしかないのだと。


更に言えば、「昔からの決まりごと」を変える権限を持つ人や

部署はもう存在しないし、これからも存在し得ない、ということでした。


確かに宮家を中心とした文化の中で、或いは武家のしきたりの中で

育まれてきたルールを変える権限は、同等の組織が無い今、変えら

れないような気がしないではない。



では委員会を組織する各法人や識者は、何をしているのでしょうか?


伝統を重んじる行為を、ずっと「確認」し続けているだけ?

それはそれで「間違わない」し「安心」な気はしますが・・・。


和服法の制定も、度々議論の俎上に上っていますが、この先

衣替えは一体どうなっていくのでしょうね?




はい、全部ウソです。でも本気です。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 「好きだから着る!」

木綿着物!染織こだまS  児玉健作