
娘の離乳食、始めました


離乳食の初めは10倍粥。
米の10倍の水を入れおかゆを炊いて
すり鉢でぐるぐるぐるぐる…
糊になってしまわないか不安でしたがなんとか完成

娘も開始から今までは毎日残さず食べてくれています

お米は好きな様子

体調も悪くならなくてひと安心です

今のところ、セリアでGETしたミニミニすり鉢&すりこぎを愛用中

セットになっているので実質1つ50円~

おちょこくらいの大きさの器で、これでお粥を擦ってそのままお皿として与えられます

電子レンジもOKなのが嬉しいところ

たくさん作るときはもう一回り大きいものを使っていますが、一回分にすごくちょうどいいんです

離乳食は本当にビックリするくらいいろいろな進め方、与え方、考え方があって日々悩んだりします

これから先、離乳食が終わるまでの道のりは長そうなのでいろいろリサーチ続けなくては

それにしても。
娘が生まれてから、主人とより仲良くなれているなと思います
子は鎹と言いますが、それ以上に
主人と意見を交換する機会が増えたからかな、と

離乳食に限らず育児の方針は各家庭によって本当に様々で。
お互い娘を思っているからこそ、真剣で妥協ができない分しっかりと話し合えるんですよね。
育児に割く時間は母親の方が長いことが多いので
ついついママがイニシアチブを取りがちですが
やはり自分達はこうしていこうと“二人で”決めていくことが
協力しあって育児をする上でとても重要だなと改めて感じました
