夏休み企画
「女性ならだれでも!母娘でも聞きたい!
命のお話 月経力アップ講座」
「生理痛のないカラダと布ナプキン」をテーマに
10回以上講師を務める布ナプキンコンシェルジュ
小山田貴子(おやまだ よしこ)さんを講師としてお迎えし、
「女性ならだれでも!母娘でも聞きたい!
命のお話 月経力アップ講座」を開いていただきます。
※女性お一人での参加も、もちろんOKです!
※お子さんは小学4年生以上が対象です。
「女性なら毎月やってくる生理。
おなかは痛くなるし、腰は重くてだるくなるし、イライラするし。。。
生理って、そんなつらいものだと思って、諦めていませんか
違うんです
毎月の生理は、体のリセット。
ブルーデイなんかじゃない、気分も晴れる、サニーデイズなんです
1回の生理が5日間だとすると、一生で2400日。
その時間を苦しんで過ごすなんてもったいない!
次の生理から、笑顔で楽しく過ごせるようになる、そんな方法をお教えします。」
こんな方にオススメです
生理痛がひどい方
女は生理があって損だと思う方
デリケートゾーンのかぶれでお悩みの方
アトピーなどでお肌の弱い方
冷え症の方
妊活中の方
女の子のママさん


正しい生理、正しくない生理
生理痛の原因
冷えのしくみと、冷えない体のつくり方
使い捨てナプキンと、布ナプキンの違い
布ナプキンの使い方やお手入れ方法
経血コントロールについて











生理は汚いもの、恥ずかしいものだと思っていたし、
口に出して話題にすることも避けてきました。
でも生理って、「命のしくみ」そのもの。
そして、命がどうやって芽生えるかをきちんと知ったとき、
生理が本当に尊い体の仕組みなのだとわかりました。
それがわかると、嫌だな、憂鬱だなと思っていた生理が、
逆に楽しみになってきたんです。
そして、どんどん自分のカラダに目を向けるようになり、
自分を大切にするようになりました。
本当はこういうことは母から娘に教えていくべきなのだけど、
私がそうであったように、
母世代も生理の大切さをわかっていません。
だからもっと、生理の大切さ、女性の体のすばらしさをお伝えしていかなければ、
という想いをもつようになりました。』
「女性ならだれでも!母娘でも聞きたい!
命のお話 月経力アップ講座」
◆日時:8月27日(日)10:30~12:30
◆受講料:母娘ペア 5,000円 / 大人おひとり 4,000円
◆場所:国立淡路青少年交流の家 【受付中!!】
※女性お一人での参加も、もちろんOKです
※お子さんは小学4年生以上が対象です。
※乳幼児の託児可能。
小学生低学年のお子さんや、4年生以上の男の子のお子さんも、
遊んで待つことが可能です。 おもちゃの持ち込みOKです
(返信メールはgmailから送信します。受信設定をご確認くださいませ)
【キャンセルポリシー】
開催日の10日前を過ぎてからのキャンセルは事務手数料として
受講料の80%を頂戴し、残額を後日ご返金いたします。
前日または当日のキャンセルは全額を事務手数料として申し受けます。
未入金の場合でもキャンセル規定期間に入ってキャンセルされた場合は
キャンセル料をお振込み頂きます。
講師プロフィール
小山田貴子 (おやまだよしこ)
累計8万人のお客様に、約40万枚の布ナプキンを販売してきた実績を持つ
ネットショップ「地球洗い隊」の店長。
毎年3万人が来場する日本最大の癒しイベント「癒しフェア」の講演で、
「生理痛のないカラダと布ナプキン」をテーマに10回以上講師を務める布ナプキンコンシェルジュ。
米ぬかと微生物を主成分とした自然派洗剤「とれるNo.1」の販売総代理店として
商品を販売するなかで、「汚れ落としに最適なんです!」という
お客様の声から布ナプキンの存在を知る。
半信半疑で使ってみたところ、
長年の悩みであった生理中の肌トラブルが解消され感激したのをきっかけに、
オリジナルの布ナプキン「サニーデイズ」を開発し、2007年に販売スタート。
これまでの新聞・雑誌・ラジオ等マスメディアの取材・掲載実績は数十件に及ぶ。
現在は布ナプキンの使い方やお手入れの仕方を伝えるほか、
生理や女性の身体についての正しい知識を楽しく学べる「月経力アップ講座」を毎月開催。
ヨガや食事のプロとの「学校では教えてくれない生理の話」というコラボ講座は、
東名阪をはじめとする全国6都市で開催実績がある。
この講座には大人の女性だけでなく、
これから生理を迎える小学生の子ども達の参加も多く、
「とてもわかりやすくて、生理が楽しみになった」
「自分の体や命ってすごいと思った」など高評価を得ている。
趣味は写真撮影やお菓子作り。
こどもたちとお笑い番組を見ながら、ゲラゲラ笑っている時間が一番幸せ。
高校生の娘、中学生の息子二人を持つ3児の母。
貴子さん、どうぞよろしくお願いいたします
最後までお読みいただきありがとうございました
昊の歌 代表&講師
文字アナリスト 池田 昊可(いけだ こうか)

【講師プロフィール】
池田 昊可 (いけだ こうか)
兵庫県姫路市出身 1982年3月生まれ
日本書道教育学会 硬筆検定 司教
日本書道教育学会 書道検定 司教
社会通信教育協会 認定 ペン生涯学習インストラクター
文字アナリスト
プライベートでは2児の母
普段使いの硬筆に重きを置いた教室を開講しています。
南あわじ市郊外で教室をスタートし、2年半で生徒数50人を超えました。
毎月開催の「美文字カフェ」はほぼ満席。
その他お子様向けクラフトのレッスンイベントも開催。
これまでにのべ200名以上の方にご参加いただいています。
2016年1月には2か月で文字リーディングモニター50人。
同年7月にもモニター22人を実施。
全国各地からご依頼をいただいています。
「知らない自分に出会えた」 「まさに今求めていることだった」など、
高い評価をいただいています。