VS オルカ鴨川FC
△0-0
今節、引き分けたことにより、自力での決勝進出は厳しい状況になりました。
オルカ鴨川FCとは3戦3引き分け…
今節も決着をつけることは出来ませんでした。
試合は終始、一進一退の攻防戦。
チャンスを決めきれなかったシーンも何度かありましたが、守備から攻撃に繋げられる回数が少なく、精度が低かったため、チャンスメイクの回数・シュート本数が少ない試合であったと感じています。
相手ゴールに迫り、シュート本数を増やすためには、いい形で相手からボールを奪い、どれだけ少ないタッチで速攻できるか。が、ポイントになります。
いい形でボールを奪う。
意図的にボールを奪う。
ここ2試合、勝ちきれていない試合は、
いい形で相手からボールを奪うシーンが少ないように感じます。
原因は1つではありませんが、オフザボールのポジショニングであったり、予測を踏まえたポジショニングなど、ポジショニング取りに甘さが出ていた時間帯が多くあったと感じます。
意識面で大きく改善できる部分でもあるポジショニングについては、明日の練習から1人1人が意識を変え、取り組んでいきたいと思います。
これからどんどん気温が上昇し、暑くなればなるほど体力・総力戦になります。
暑さで体力が消耗してくると甘さが出てしまう、オフザボールでのポジショニング。
現在のフォーメーションにおける、ポジショニング重要性について、しっかりとチームで認識し、意識・行動を変えていきたいと思います。
オルカ鴨川FCとの試合は残すところあと1試合。
約2ヶ月後のリーグ戦となります。
2ヶ月後のオルカ鴨川FC戦では、決着をつけれるよう1日も無駄にすることなく、日々邁進していきたいと思います。
カップ戦グループリーグ2位となりますが、優勝の可能性がゼロになったわけではありせん。
今週末(7/16)、そして来週(7/23)とホーム戦が続きます。
2戦しっかりと勝ちきり、グループリーグ最終戦を迎えられるよう、前を向いて、また明日から1つずつ積み上げていきたいと思います。
最後まで優勝目指して頑張りますので、
今後共、変わらぬ温かいご声援の程宜しくお願い致します。