ハラスメント体験記 被害者編 [5] | 半三本のカンフル日記

ハラスメント体験記 被害者編 [5]

私は,物覚えがいい方ではありません.

また,要領もよくありません.

従いまして,言われたことを実践しようとしても,どうしてもモタモタしてしまいます.

その日もお客様の所に機械を納品し,戻ってきました.


主任: 「おい,車に積んでる部材,社内に戻しておけ」

私:  「はい」


まずは台車を車から引っ張り出し,工具と余った材料を積んで――


主任: 「違うやろうが!」

私:  「は,はい?」


突然の大声に驚く私.

主任は台車に詰まれた荷物を降ろすと,積み直していきます.

下段には,部材が詰まった一番大きな箱.

中段には,工具が納められた箱.

上段には,小さな部品が納められた,小さめの軽い箱.

その上から,機械を保護する為に用意したシートをかぶせます.


主任: 「こうすればたくさん積めるやろ!少ない回数で運び込めるやろ!」

私:  「はい」

主任: 「まったく…もっと要領よくやれよ」

私:  「…すいませんでした」



車への積み込みの時…

社内への部材回収の時…

納品時の工具受け渡しの時…

私がやる度に違うと言われ,その都度手本を見せてくれます.

しかし,どれだけやっても主任が見せてくれた手本のようにはいきません.

私が最善と思っていた積み込みが,主任達の手にかかると見違えるのです.

私には手品を見ているかのようでした.


次第に主任たちもイライラが募ってきたのでしょう.

私への指導に怒りが込められるようになってきました.


「何してんねん!」

「言ったやろ!要領よくやれ!」

「忘れたんか!言われたことだけしろ!余計なことをするな!」

「同じことを何回言わせれば気が済むねん!」

そのような怒声が常に浴びせられます.



(どうして上手くいかないんだろう?)

(どうして要領よくできないんだろう?)

(どうして毎回主任達を怒らせるようなことをしてしまうんだろう?)

(どうして)

(…どうして)


いくら考えても,答えは一つしか思い付きませんでした.

自分が至らないせいだと…自分が悪いのだ,と.

私の頭には,いつしかそのような前提が成立しつつありました.




(叱られれば私のせい)

(怒鳴られるのは私が至らないから)

(手本を見せてもらっているのは,私の要領が悪いから)


そう考えるようになっていきました.

それから,次第に自分のすることに自信がなくなっていきました.




(これでいいのか?)

(もっと他にいい方法は無いのか?)

(もっと要領よく,上手くならなければ…!)


そんな想いが焦りを生み,思考が空回りしていきます.

そしてまた怒声.

自分が至らないという想いが前提にある私.

いつしか,まるで条件反射のように,怒声が飛べば謝罪するようになっていました.




(私のミスがK社の損失に繋がるのだから,叱られるのは当然)

(何度も手本を示してもらって,ありがたい)

(わざわざ手間をかけさせて,申し訳ない)

(主任達を怒らせて申し訳ない)

(自分のすることは,全て間違いではないだろうか?)

(何かするたびに,怒らせてしまうんじゃないだろうか?)


…という考えに,次第に変わっていったように思います.

つまり,私は自分の行動に対して自信がなくなり….

そればかりか,自身に不信感さえ抱くようになっていったのです….





ちょっと怒られた位でヘコむなよ…とお思いの方はこちらをクリック♪

人気ブログランキング