今回も過去ツイの履歴からで、平成24年11月25日に足立区の仏像を巡った記録です。


その年、足立区で仏像ウォーキングをやる、という情報を聞きつけて、申込み受付開始日に早速、電話で照会したところ、枠が最後の一人だけ残っていると言われ、あわてて申込みをしました。


そして2012年11月25日12:50 、竹の塚駅に集合しました。参加者は30人、足立区ウォーキングのバッチをつけて皆でソロゾロ歩き始めました。
http://pic.twitter.com/YVpu7SlR
http://pic.twitter.com/xiJD6vxl


まず最初に訪れたのが、保木間十三仏堂です。十三仏勢揃いでいらっしゃるのは、都内ではあまりないと思います。

保木間十三仏堂の十三仏は、弥勒菩薩がいらっしゃらないかわりに胎蔵界、金剛界、お二人の大日さまがいらっしゃいました。
http://pic.twitter.com/As8wfoPe


次は、大乗院に訪れました。じんがんな祭で有名です。ザ・密教っという感じです。銀杏の木に縄で作った蛇が絡んでいました。
http://pic.twitter.com/U4e918jv
http://p.twipple.jp/R77PO


次に実性寺です。浄土宗、総本山は知恩院です。恵心僧都作と伝わる阿弥陀如来坐像が鎮座。フランキー堺的な顔の輪郭、柔らかで奥行きがなく平安っぽい仏さまですが派手に後補がなされていて金ピカでした。
http://pic.twitter.com/wbtyO2Es


東善寺は時宗のお寺です。1メートルくらいの阿弥陀如来立像を中心とする阿弥陀三尊ですがご本尊は区の博物館に出展中で代わりに勢至観音が厨子の中央にいらっしゃいました。ご本尊は後日、区の博物館でお目にかかりました。
http://pic.twitter.com/BoSJN64t


東善寺の境内には青面金剛がいらっしゃいました。天明三年二月吉日と読めました。きれいに残っていました。
http://pic.twitter.com/itaAOo5L


これで仏像巡りは終了、そのあと、足立区の花畑庭園まで歩きました。紅葉が見事でした。この日は天気がよかったので青空に紅葉が映えて、都内屈指の見事さでした。
http://pic.twitter.com/WJl9eCNZ
http://pic.twitter.com/Qd4Wrnry
http://pic.twitter.com/ds8DJ1mS


これで日程を終了しました。


足立区主催なので、参加費は無料でした。京都や奈良で見た仏像と比べるとこの日お会いしたのは完成度や保存状態などそんなによくなくてびっくりするほど綺麗というわけではありませんが、下町で連綿と守り継がれ、今でも区民の皆さんに守られ親しまれているというところに価値があるのだな、と思ったことでした。


その後、同じ年の12月9日、足立区郷土博物館の「足立の仏像」の展示を見に行きました。


2012年12月9日8:40葛有駅から博物館に向かいました。葛有駅前には、いろんな両さんがいました。
http://pic.twitter.com/7SJCiAT4
http://pic.twitter.com/1GIIaVDY
http://pic.twitter.com/Wga58Niw


足立区郷土博物館「足立の仏像」は入館料200円、図録と合わせても800円とリーズナブルでした。
http://pic.twitter.com/j9lg4Dc7


結構立派な建物です。
http://pic.twitter.com/3ECT9GYa


郷土の特徴が全面に出ていて満足いく展示でした。セルロイドのおもちゃ工場が盛んだった当地で作られたセルロイド製の大黒天、野趣豊かな田光観音、高村東雲、光雲の秋葉権現、聖観音は小さいけど精巧、繊細でした。


中央の博物館の展示にはない特徴があって、地元はこれでなきゃ、と思いました。こういう試みを都内の外の区市でもやってもらえないかな、と思いましたね。これは首長さん等の理解度によるところが大きいのでしょうね。
http://pic.twitter.com/RLOSxvNz
http://pic.twitter.com/cB2EAPnk
http://pic.twitter.com/yTiAw1Kx


足立区郷土博物館に併設の東淵江公園の紅葉も見事でした。
http://pic.twitter.com/g2nZ3M9m
http://pic.twitter.com/mCUi73OF
http://pic.twitter.com/EbrzMpFb