第9回白山市地域づくり塾勉強会の記録をお知らせします。

日時:9月22日(水)19時~21時

場所:クレイン2階第4研修室

参加者:  名

内容:以下要約参照

1.「創屋㈱」松村社長のお話
キーワード創屋プレス、旅のしおり作り、
360度パノラマ画像、そとあそびサイト、アクティビティ、POKEN、B-1グランプリ、SNS

2.ウェルカム白山(白山エリア広域ガイド)のお話金沢~白川郷~ぐるっと廻るバスが出ます。まちあるきガイド、語り部、外国人ガイドが今後の課題か。

次回10月16日(土)15時~17時頃場所:未定
(松任方面) ※改めて連絡します。 

内容:・来年の活動について第2弾 「福祉関連について」考える
・トヨタの補助金申請について
・今年の活動記録まとめについてその他

よろしくお願いします。 以上事務局
日時:8月25日(水)19:00~21:00

場所:クレイン第4研修室

内容:

1.「STEP21」の企画提案に関するワークショップ
皆様から沢山のアイデアを出していただきました。誠にありがとうございました。
次段階は、1つに絞ったテーマについて掘り下げ、実際に申請まで行う作業に入ります。
ワーキング会の頻度も多くなると思いますが、是非ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、それ以外のテーマについても、この会のヒントになるものが多くありました。引き続き皆様からのご意見、ご希望をお待ちしております。

---------------
「STEP21」企画申請ワークショップ日程次回 :9/7(火)クレイン第4研修室19:00~21:00

次々回:9/22(水)予定---------------



2.コープいしかわ社会貢献基金募集について 助成金を頂ける募集があります。詳しくは
http://www.ishikawa.coop/news/2009/2010shakaikouken.htm



3.PL学園OB清水哲さんの講演会のお知らせ

以上(事務局長)
第6回 白山市地域づくり塾勉強会 記録

日時:7月21日(土)19時~21時
場所:クレイン2階第4研修室
参加者:17名(新規入会1名(野根さん))

(1)北陸新幹線の開業に向けたアクションプラン「STEP21」について

北陸新幹線の金沢開業に向けて、開業効果を最大限に引き出し、県内全域に波及させるために、官民が連携して取り組むアクションプラン(基本計画)として県が策定したもの。
「STEP」は“Shinkansen Two-way Exchange Plan”(新幹線を活用した双方向による交流人口拡大計画)の頭文字を取ったもの。「北陸新幹線は21世紀に石川県が発展するための手段(ステップ)である」との意味もある。
詳しくは、http://www.pref.ishikawa.jp/shink/step21/index.html

「STEP21」重点プロジェクト推進事業費補助金の募集案内
○趣旨
「STEP21」を全県的な運動とするため、民間団体またはグループが実施する重点プロジェクト事業について、必要な経費を補助する。
○補助対象事業
「STEP21」重点プロジェクトの3つのテーマに沿ったソフト事業。
おもてなしの向上 ⇒人づくり、観光客案内、パンフレット
食文化の魅力向上 ⇒新商品(駅弁、土産、スイーツなど)
歴史・景観を活かした地域づくり ⇒観光地の整備
主な留意点
(1)対象:北陸新幹線の沿線(特に首都圏)からの観光客
(2)従来より実施している事業でない(新幹線のための事業である)。
(3)単発でなく、継続性があること。リピーターにつながること。
(4)補助率:補助対象経費から当該事業収入を控除した額の2/3以内
(5)助成金の額:1事業につき、20万円以上300万円以下/年
(6)平成23 年度から事業実施を予定する場合、平成22 年11 月末までに申請が必要である。

ご意見
・いろいろなアイデアがあると思うが、要件や制約があって難しい。
・ハードルが高いのではないか。
・企画提案をみんなで考えてみてはどうか? → 次回、勉強会の話題にする。

(2)北陸新幹線の名称について考える

(3)その他の話題
1)金城大学との打合せ
2)パーセント法
3)旧松任市内ジョイモール閉鎖について

次回(8月の予定)
8月25日(水)19 時~(クレイン2階第4研修室) 
内容:「STEP21」の企画提案について考える(ワークショップ形式で)

(事務局長)
東海・近畿・北陸ブロック情報交換会in富山市
どなたでも参加できます!

このたび、全国地域リーダー養成塾「平成22年度東海・近畿・北陸ブロック情報交換会」を
富山市で開催することとなりました。
この情報交換会は、地域リーダー養成塾の関係者でなくても、どなたでも参加できますので、
奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。

■シンポジウム(対談)

行政力発!「グランドプラザ」で育まれる、きらめく協働のまちづくり

日 時:5月16日(日) 受付:9:30~ 開演:10:00~ 終演:12:00
会 場:富山市民プラザ アトリウム(富山市大手町6-14 076-493-1313)

日 時:5月16日(日) 受付:9:30~ 開演:10:00~ 終演:12:00
会 場:富山市民プラザ アトリウム(富山市大手町6-14 076-493-1313)

ゲスト:東京大学名誉教授
全国地域リーダー養成塾塾長 大森 彌 氏
ゲスト:早稲田大学教育・総合科学学術院長
全国地域リーダー養成塾元主任講師 宮口 侗廸 氏

大森 彌(おおもり・わたる)/東京大学名誉教授
1940年東京生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。法学博士。
専門は行政学・地方自治
論。自治体行政学の形成を目指し、専門家の立場から鋭いメスを入れる。現在、内閣府独立行政法人評価委員会委員長等、数々の役職を務め、地域づくりについて講演・指導等を行う。
著書に『自立と協働によるまちづくり読本』、『変化に挑戦する自治体』など数多く出版。

宮口 侗廸(みやぐち・としみち)/早稲田大学教育・総合科学学術院長 1946年富山県生まれ。東京大学地理学科、同大学院博士課程にて社会地理学を専攻。早稲田大学教授、同 大学教育・総合科学学術院長。文学博士。総務省過疎問題懇談会座長、農水省美の里づくりコンクール審査 委員、富山市都市計画審議会長、富山県景観審議会会長等を務め、社会地理学の立場から地方の発展のあり 方について発言を続ける。
主著に『地域づくり・創造への歩み』『新・地域を活かす-一地理学者の地域づくり論 -』。

主催「東海・近畿・北陸ブロック情報交換会in富山市」実行委員会
協賛 富山市
後援 北日本新聞社、財団法人地域活性化センター

第4回勉強会

白山市地域づくり塾事務局

【区分】タウンウォッチング

【対象】美川おかえり祭り(当初予定していた湧水巡りは、別途機会を設けて

実施する予定です。)


江戸時代の中頃、300年前から続く藤塚神社の春季例大祭。初日(神幸祭)早朝、藤塚神社から13台の蒔絵・漆絵をほどこした台車を先頭に、金色の神輿がラッパ隊により先導され、全町内を練り歩きます。2日目(還幸祭)の夜、10年に1度町内会単位で巡ってくる『おかえり筋』を通り、翌朝未明に本宮に戻るという奇祭です。


【日程】日時:平成22年5月15日(土)

時間:午前9:15集合、9:30出発-12:00解散予定

場所:JR美川駅2階『ふるさと館』


【参加費】参加費100円/(一人)、当日お支払いください。

加賀百万石ウォーク『観光ボランティアガイドと歩く79コース』に参加


【保険料】今回、事前登録制とし、損害保険(レクレーション保険)に加入予定です。

     人数にもよりますが、100円程度の負担になる予定です。

当日お支払いください。


【昼食等の手配】当日は、美川おかえり祭りの性格上、各家庭の来客が多いため、

仕出し等が大変混雑している模様です。したがって、会としては手配いたしません。


【交通手段と駐車場】

     当日は、祭りのため、美川町内への車の乗り入れは原則出来ません。

     提案事項として、JR松任駅南複合型立体駐車場を利用する案です。

     JR松任駅周辺の公共施設を利用すれば、駐車券を各施設に設置されている

     認証機に通せば、3時間まで無料になります。

     【認証機設置施設】

市民工房うるわし

松任学習センター(図書館等)

千代女の里俳句館

松任文化会館

サンライフ松任

JR松任駅時刻表】

      【発】松任駅830 【着】美川駅838 所要8

      【発】松任駅758 【着】美川駅806 所要8

      【発】松任駅9 02 【着】美川駅911 所要9

       ※詳細は、路線検索等をご確認ください。

【協力】 白山市美川支所産業課

     美川おかえりの会

【参考資料】


美川イラストマップ(A3カラー 1ページ)


ようこそ美川へ『便利マップ(湊地区・蝶屋地区)』


美川地区観光マップ


おかえり祭り台車巡行図


おかえり祭りリーフレット(A4カラー両面)1ページ


加賀百万石ウォーク 春・夏編2010/4-8


白山市美川歴史探索マップ


白山美川地区観光特産マップ


見学コース

観光ボランティアと歩く79コースより

【白山19】美川おかえり祭りウォークを採用

【コース】


美川駅2階ふるさと館→神輿見学→高浜御旅所→おかえり筋(美川南町界隈)

→石川ルーツ交流館(解散)


徒歩60分 3.5㎞



第3会の勉強会が行われ、米田さんの書記による報告を掲載します。(丁寧な報告作成、ありがとうございました。)

以下

白山市地域づくり塾 第3回勉強会の記録

日時:4月24日(土) 18:30~21:20
場所:白山市松任学習センター(松任図書館横)
参加者: 16名

内容1:『吉野工芸の里』 企画提案について(橋場さん)

1)『吉野工芸の里』企画提案

・白山ろくに人々が集う「工芸の里 道場」について、中間まとめの状態であるがパワーポイントによ
 るプレゼン資料を作成したのでその紹介があった。

・現在、企画提案発表などの詳細なスケジュールは市側で検討中であり、明確に提示されていない状況 であるが準備を着々と進めているところとのコメント。

・テーマと整備方針については、県のパンフレットにある「花」「雪」「人」を採用した。

・観光客の実態調査のデータは、先日(2/12)クレインで行われた金沢大学の発表のものを流用するこ とに。工芸の里への立ち寄り客は多くなく、1位は「道の駅 瀬女」でその1/3程度

・企画底盤の方向性としては、《垣根のない、一体感を生み出すアイデア》+《地域の強みを生かす》と なる内容のものを提案することを考えている。
 具体的には、人々が集う伝統文化の里となるように交通交流面の整備、シンボル作りとして御仏供杉 が見通せることを考慮した施設配置とする、伝統を蘇生させる道場の開設。また、未来に残したい 「桃花の里」づくりとして、オーナー制を導入した桃木の植樹(挿し木)を行うことも

・「鏝絵(こてえ)の蔵」をめぐるウォークラリーを企画する。対象区間は下吉野~木滑を検討中。鏝 絵について少し長期の目をもって追加調査を行ってはとの意見出された。どの程度の価値があるのか(貴重なものなのか、どこにでもあるものなのかの見極め)、いきさつ、いわれに関する調査が必要で はないか。

2)「パーセント法」の導入例について

・千葉県市川市にて実施されている「1%支援制度」の紹介

・この制度は、地域づくりの主体であるボランティア団体やNPOなどの活動に対して、個人市民税納税者 等が支援したい団体を選び、個人市民税額の1%相当額を支援するというもの。
 市長発案によるもので、「応募説明会」⇒「審査会でチェック」⇒「市民による支援団体の届出」⇒「事業の実施」⇒「年度末 に報告書の提出」とういう流れで行われる。

・H21年度で応募130件、交付申請金額27,000千円、有効届出9,100件といったもの。市川市の人口が 約40万人で白山市10万人の場合で試算してみると、3,000千円程度になるであろう。市川市以外にも 類似の支援制度を行っている自治体が複数見られる。

・「ボランティア活動」にかんするアンケート調査も合わせて行っており、半数程度の人が関心あると の回答あったことから、それなりの効果も見られるとのコメント。そのほか、市川市では「協働事業 提案制度」というものがあり、「市民活動団体向けのパソコン基礎講座」の開催などもおこなってい る。

3)谷さんが準備した写真について
・黄門橋や鏝絵の蔵に関する写真を多数撮影し、提供してもらったものをスライドで紹介

内容2:白山市の定住化対策について(北村さん)

・配布済みの資料に沿っての説明。資料7ページ以降を中心に説明あった。

・新年度からの動きとして、白山ろく活性化計画の策定に関して「白山ろく地域活性化計画策定会議」 に地域づくり塾より2名委員として入ってもらっている。これまで計画はいろいろ作成されるが、
 なかなか実施にまで至らない案件が多いが、良いものを実施していきたいとの考え。

・分譲宅地について見直しを行う。価格変更(値下げ)を行うと共に、補助制度の導入を行う。居住す ることが条件で、新築助成と車両購入助成を行う。

・緑のふるさと協力隊について、H21年までで、17名中6名が定住してもらっている。定住者は全て女性 で、嫁としてその地に残ってもらうことを期待している。これまでこの取り組みについて紹介されて いないので、広報などでお知らせするので、がんばっている若者をみんなで応援して欲しい。

・大学コンソーシアムとの連携について、コンソーシアム事業の1つに「ゼミナール」と「地域貢献型プ ロジェクト」が企画されている。その関連するカタチで地域づくり塾と意見交換会など連携する企画 を考えたい。

・そのほかとして、先の「パーセント法」について、非常に興味があるとのコメント。
 白山市版パーセント法の立案を行ってはどうか、進め方についてはもう少し検討した方が良いと考え る。鏝絵の研究について、大学コンソーシアムに来年度のテーマとして提案してみてはと考える。

内容3:DVD視聴 「NHK/プロフェッショナル 仕事の流儀」 ~スーパー公務員 木村俊昭さん

・小樽市役所職員時代に行った街おこしの手腕を買われ、内閣官房長へ引き抜かれたスーパー公務員に 関するもの。

・番組の中で出てきたキーワードは、
「人を動かせるのは、人」、「心に、種火をつける」、「魅力はあなたたちの中にある」、「“ばか  者”が、うねりを起こす」、「ここまでやるやつは、見たことがねぇ」、「小さいことでも良いか  ら、やってみる」

今後の予定

1)次回の勉強会
 タウンウオッチング、美川おかえり祭りを予定しています。
 日時;5/15(土) 午後を予定
 詳細が決まりましたら別途案内します。

【計画変更】5/15午後を5/15午前に変更します
(祭りのスケジュールと観光ボランティアの方のスケジュールの関係です。)
 ウォーク終了後、自由にご観覧ください。
【別途案内書】を配布致します。
      
 
2)6月の予定
 合宿を計画中。日時、行き先の立案を進めます。
第3回勉強会が予定通りおこなわれました。

1 会長(橋場氏)からの『1パーセントルール』についての説明提案がありました。
  
  市川市の前例からを用いての、白山市との比較検討をしていただきました。
  
  白山市への提案事項として、地域づくり塾として全体で考えてみるのも面白いかもしれません。
$白山市地域づくり塾     オフィシャルブログ-1%ルール市川市

1%支援制度(市民活動団体支援制度)については
http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla06/1111000002.html

  
2 北村氏より、配布済の資料に基づき、白山市での定住化対策の現状が説明されました。

  
3 『NHKプロフェッショナルの流儀』で紹介された、公務員 木村俊昭さんの活動を鑑賞。

  
次回以降の活動について、

●タウンウオッチングの実施を『美川おかえり祭り』にあわせて、5月15日(土)に計画すること。

●吉野十景、鏝絵を長期的研究テーマにすること等の提案が数名の会員からあり、具体的にスケジュール

を決めていきたいと思います。

●民学連携として、金城大学とのコラボレーションができればと考え、その準備に入ること。

平成22年度
金城大学・金城大学短期大学部公開講座日程が公開されています。
http://www.kinjo.ac.jp/ku/
http://www.kinjo.ac.jp/pub_lec/kouza.html

以上、補足、有りましたら管理人または事務局長あてご連絡ください。
第3回勉強会の最新おしらせです。

注意!時間を変更しました。

日時:4月24日(土)18時30分~21時

場所:白山市松任学習センター(松任図書館横)の研修室

内容

1.吉野工芸の里企画提案について(橋場さん)40分

2.白山市の定住化対策について(北村さん)45分

3.NHKプロフショナル仕事の流儀で放映された木村俊昭さんについて(DVD視聴)45分

4.その他(時間の余裕があれば、その他の話題提供について)20分


4月24日(土)欠席の方は連絡下さい。よろしくお願いします。

事務局$白山市地域づくり塾     オフィシャルブログ-仕事の流儀 木村俊昭