豊橋紀行、続きでございます

遠出した森田さんが城に行かないなどということがあるだろうか!?いや、ない!!!!!(反語)

というわけで、カフェでスモアをいただいた後、吉田城へ行ってきました

【三河 吉田城】
豊川を背にした半円郭式平城

永正2年(1505)三河の国人・牧野成時によって築かれた城。この時は今橋城と号した。
いろいろあって西三河の松平氏と渥美半島の戸田氏がこの城をめぐる争奪戦になるが、天文15年(1546)今川義元が城を攻略、城代を置く。
義元が信長に討たれた後、永禄8年(1565)徳川家康が家臣・酒井忠次を城主として置いた。
家康が関東に移封されると、池田輝政が15万石で入城。
江戸時代には三河吉田藩の藩庁が置かれた。


そうです、かの有名なお城魔改造おじさん・池田輝政の改修を受けた城なのです!!!
輝政はこのあと姫路城へ移ったので、改修は未完だとか……

{CB70DD39-416B-45A7-8089-946C1CF50772}
今は公園になっていて、市役所があります。
この日は音楽イベントやってたのか、どこからともなく愉快な音楽が聞こえていました

{3BEAD0EA-0E3B-461E-A60C-97B1FA4C391F}
公園の入り口にあるのは、近代の遺構
帝国陸軍歩兵第18連隊哨舎跡
吉田城を拠点としていた部隊なのですね。
誰かと来てたら絶対この中に入って写真撮ってたわ

ときどき、城跡に近代軍関連の遺跡がドッキングしていることがあるので、どちらも好きな人にはたまらないです!
この近くにも色々あったみたいですが、回れなかった〜!!!

{3B1CD41F-6EC4-485B-94EE-0B2A874CD43F}
門を入ってすぐ右手にある太鼓櫓跡
もう崩れちゃってますが、ほんのり高くなってます

{DCE884F4-181D-407B-A68E-BE921F2E879B}
その近くの土塁
写真だと分かりにくいですが結構高いです。

{05EA504F-F0FF-4973-A357-45A36DAA77B9}
本丸へ続く土橋です


土橋の上から↓
{EB16851E-465D-4D19-93EA-D64B3EB7BC6E}
アアッ分かりにくい!!
向かって左側の空掘
ここすげーーー綺麗な空掘なんスよォーーー

{3200AFA2-980E-4462-8306-6F9D301C603D}
こちらは分かりやすい!向かって右側の空掘
幅が広くて深い!

{5629ED79-CB1B-4D33-824A-9C2E0E4D788A}
石垣もいい感じの打ち込みハギ

{22E70354-9832-4A37-9492-CD09BF6BB7CE}
本丸の中

{2B02EDAF-8183-48FE-9B23-C9B8E0C0B32A}
あちこちに石段
当時からのものなのでしょうか?

{DF90B5C8-A0B1-454B-900D-1CFA2154291E}
アッほら!この奥の道!
なんかワクワクする匂いがするでしょう!

{AA84B0EE-E68A-4070-8D5F-26A79832107A}
ちょっと振り返ったところ
食い違い虎口です!食い違い虎口ですよ皆様!!
えっこれ食い違い虎口ですよね?
最近枡形虎口と食い違い虎口の分別ができなくなってきた…

{01079956-DA37-43F5-8E98-5BB76CB37D29}
奥が本丸
ここも土橋があって、ここの空掘がまたエグいのなんの

{4EA4836C-C702-4A8F-8481-C7AD52A9DEBE}
イマイチ高さが伝わらねーーーー!!!
でも堀がきれいなのは伝わると思う!!


{30F12157-0C89-41E1-97EB-7EBBC860B0A6}

ん…?堀の奥が明るいぞ…!?
というわけで、もうちょい続く!