『いっしょにあそぼっ!』とは、障がいを持った子供1人、ボランティア、リーダーが1つのグループになって、遊びに行く活動です。
春、夏に1回ずつ行きます☆
遊びに行く場所はさまざまで、今年の春は八景島シーパラダイスに行きました!
今年は、羽田飛行場 ANA整備工場へ行きます。
今回のオリエンテーションは今までと内容と少し変わり、車椅子体験はなくなりました。
その代わりに、ボランティア同士が交流する交流会というものを開催してくださいました。
参加団体は、
神奈川大学児童福祉サークルSUNS、ピースメーカー、GLOBAL☆YEN☆LEAPでしたp(^^)q
以下がオリエンテーション・交流会の概要です
*13時~14時 オリエンテーション
・当日のスケジュール確認
・班ごとで当日の注意点、担当のお子さんへの接し方etc
*14時30分~17時00分 交流会
・サークル紹介
・イス取りゲーム
・自己紹介
・各サークル一発芸
・2つのグループに分かれ、座談会
でした!
オリエンテーションでは、社会福祉協議会の方が当日のスケジュールや注意点などを確認してくださいました。
そして班ごとに分かれ、当日担当するお子さんの注意点などグループリーダーの方から聞きました。
それから、交流会。
交流会はラフな感じでした。
まずは椅子を輪にしてサークル紹介。
我らG☆Y☆L副代表の1人である川中氏が紹介してくださいました。
SUNSやピスメの詳しい活動内容、麦の会やスヌーピーなどの団体さんのお話も聞けたのでよかったです♪
そしてイス取りゲームをしました。
懐かしかったです!
3回やりましたが、川中くんが2連覇しました!!
『G☆Y☆Lすごいねー』と言われましたが、そのあとの一発芸はみんなで見事に滑りました…。
座談会は、楽しい話も真面目な話もたくさん出来たのでとても有意義な時間だったと思います!
今年は例年より参加するお子さんが少ないそうです。
今回行く羽田飛行場ANA整備工場は、大変人気のある場所らしく、運よく予約が取れたそうです^^
飛行場なので当日の参加者は12人中11人が男の子です(!)
いままでの『いっしょにあそぼっ!』は、お子さん1人につきボランティア2人でしたが、今回はボランティア1人のグループが多いです!
少し不安ですが、みんないつも通り楽しく出来たらいいなって思います^^*
当日の参加者は敬称略で
窪田、川中、須田、橋本、柳田
が参加です!
当日の活動もブログに載せますので、よろしくお願いします!
では☆