ヘリ落し エッジャーをゼロから研ぎ直す1 | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です!

 

 

革屋さん

革工具屋さんらしい記事が続いております。暑いです。壊れかけてます。

どうしてこんなに暑いんでしょうか?と書くこともイミフになっておりますが、皆さんはお元気?

 

さてさて、ZINの兄貴がヘリ落しでシャーッと紙を切っていたのを見て俺も出来るかな?とやってみたら。。。。。できねぇ。。。。くやちいいw

 

 

うーん。。。。。最近イマイチなんだよね。。。と刃先を見る

 

 

そらそうだ、もう何年酷使してるんだろうか。本格的にちゃんと研ぐか。

先端の刃の部分が磨り減りすぎて奥へ入り過ぎているのでその部分を全部削り落とします。

使いにくく感じるんだよね。この部分が適度なU字なら、ここまでやる必要は無いので、途中からの砥ぎ棒の所からスタートしてくださいませ。

 


 

熱が入り過ぎないようにゆっくり軽くね。もちろん刃はなくなっちゃいます。

 

 

見た目の使いやすさ、切れそう!ってのも重要なファクターであると思うので、このもっさり感が出た形状の

 

 

サイドも削って整えます。

もちろん左右対称にね。

薄革に使う時、斜めに当てたときにサイドが革じゃなく下の台に当るのならばその面も削ると快適になります。削り過ぎは注意です。少しずつね。

 

 

普段は800から上しか使わない耐水ペーパーですが今回は、240、400、600、800、1000、2000と

 

 

砥ぎ棒の上に置いてオイルを垂らして

 

 

真直ぐ前後に動かして溝を研ぎます。

この砥ぎ棒の太さはご自分のエッジャーの裏面に合うものを探してください。

えっとね、棒じゃなく金属製のお菓子の箱のフタのエッジなんかも使えるよん。

 

 

切れ味はとりあえず置いて最低限の刃が付くまで粗い耐水ペーパーで研ぎます。

革にクッと食い込むというだけで良し。今回は、まったく刃が無い状態まで先端を落としたので初めはまったく食い込みません。

 

 

 

徐々に細かい番手に上げて行きます。

はじめにちょこっと革に食うまでって言うのは、無駄に研ぎすぎて先端を減らしてしまうことが無い様にです。

 

続く

 

 

 

エエ歳こいたオッサンですが。。。。。

DVDみて号泣してしまった。。。。

 

 

 

←読んだら押してね~

五助屋レザーホームページ

こちらが本店

カートショップ BASE 五助屋ページ

 

 簡単カートからお買い物
五助屋工具店

 

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。

五助屋レザーの レザークラフト日記  
Twitter  Facebook  五助屋レザーFacebookページ Instagram