- 前ページ
- 次ページ
- 23Feb
旭区民センター イベント
2018年4月からの講座の受付 ジムナスティックヨガ、夜ヨガ、気功、絵手紙、編み物、謡曲・仕舞、茶道、ちぎり絵、料理、百歳体操(4月からは月曜クラスが増えます)、いけばな ※3月6日から受付開始問い合わせ旭区民センター窓口へおたずねください(電話06-6955-1307)
- 1
- テーマ:
- 丸覚え英会話 関目
都島区民センター イベント
地域デビュー応援講座 算数ゲームで遊ぼう!! 楽しみながら算数の基礎となる計算や図形のセンスが身につく競技型ゲームで遊びます。 たし算、ひき算コイン取り、九九ビンゴ、じゃんけんならべ、ピザならべ(分数のたし算)など。 日 程:平成30年2月24日 土曜日 時 間:13時30分~15時30分 受講料:無料 対 象:小学生 定 員:10名程度(親子での参加も歓迎します) 運 営:ボランティアグループ「ダイスき都島」 ※一緒に活動してくれる協力者募集中です!! ★お申し込みはいりません。時間内は、入退場自由です。お気軽にお立ち寄りください。楽しく歌おう 声楽講座"声”を使って音楽を楽しむ講座です。お腹の底から声を出し、みんなで楽しく歌います。ストレス解消にもなりますよ。最終回には練習した曲を完成させるので、短期間で充実感を味わえます。。 日 程:平成30年3月15日、22日、29日 各木曜日 全3回 時 間:13時~14時 受講料:3,600円 対 象:どなたでも 定 員:20名(事前申込・先着順) お問い合わせは大阪市立都島区民センター〒534-0027大阪市都島区中野町2-16-25TEL06‐6352‐6100FAX06‐6352‐8411
- テーマ:
- 丸覚え英会話 関目
都島区民センター HELLOから英会話はじめてみませんか
丸覚え英会話 とっさの一言トレーニング 文字をみるとわかるのに・・・ 聞き取れない・・・ パッと答えれたらな~ 発音に自信ないし・・・ ⇓ 大丈夫です 文法・スペルを気にせず簡単な表現をゲームやリズムにあわせて何度も繰り返し 体で丸覚えしましょう! HELLOクラス(ゆっく学ぶ) 13:15~14:45 初級クラス (楽しく学ぶ) 15:00~16:30 都島区民センター教室 http://danjo.osaka.jp/miyakojima/ 月謝 3000円 月2回 金曜日 一回体験 1500円(要 予約) お気軽に体験にお越し下さい TEL 06-6242-6222*昼間留守の場合はメッセージお願いします 折り返しご連絡致します E-mail getstream555@yahoo.co.jp
- テーマ:
- 丸覚え英会話 関目
- 01Sep
都島区民センター クラス 開講します
はじめまして、旭区民センターなどでパッと即答丸覚え英会話トレーニングをしてます藤崎 ゆきです2017 秋より 都島区民センターでもスタートします 入門コースと初級コースがあるので初めての方でもお気軽に初めていただけますクラス内容は文法・スペルを気にせず、道で外人に話しかけられたり、海外旅行で自分の伝えたいことを言えるようにテキストなしでレストラン・ホテル・道案内・さまざまなシーンの会話文を何度も口に出して、体で丸覚えしていきます楽しみながら一緒に進めていきましょうまずは体験レッスンのお申込みお願いしますTEL 06-6242-6222 留守の場合は折り返しご連絡いたします
- テーマ:
- 丸覚え英会話 関目
NEW 都島区民センター 2017 秋 スタート 丸覚え英会話
NEW 2017 秋スタート都島区民センターにて入門 13時15分~15時45分初級 15時~16時30分金曜 月2回 月謝制 3000円体験レッスン要予約 一回1500円TEL 06-6242-6222mail getstream555@yahoo.co.jp
- テーマ:
- 丸覚え英会話 関目
- 19Feb
- 07Jun
ホームステイの受け入れしました
常翔学園高校のイベントでアメリカ人二人のホストファミリーになり とても素晴らしい時間を過ごしましたザ・ヤングアメリカンズという音楽を通して教育活動を行うアメリカの非営利団体が行うミュージック・アウトリーチというプログラム彼らは全世界からオーディションにより選出された歌やダンスをこよなく愛する17歳~25歳までの若者たち、約300人で構成されていて4月からのジャパンツアーには、50人弱のメンバーが参加しています。生徒たちとともに3日間で歌やダンスのショーを作り上げ披露するという内容で、これは音楽・ダンスの技術向上や英語を学ぶためではなく、このプログラムを通じ、個々が他人と違った個性を持っていることを認識し自信を持ってもらう、自分と違った考えを持った他人の大切さを知る、感じたことをそのまま表現することの大切さを知る、一つのことを成し遂げることの素晴らしを学ぶことを目的に行われました3日間で1時間のダンス 歌 ミュージカルSHOWを 学生教員400人とヤングアメリカンのみんなで 作りあげましたみんな一つになって最高の笑顔でのSHOWは 喜びと達成感と素晴らしいものでした練習の様子http://www.highs.josho.ac.jp/principals/2014/06/post-957.htmlザ・ヤングアメリカンズについてはhttp://jibunmirai.com/ya/ya/outline.htmlワクワクします
- 5
- テーマ:
- わたしのつぶやき
- 25Nov
三連休
この三連休は体を動かしました。グルポンのフィットネス体験を妹からもらい四天王寺まで自転車で40分 キックにパンチを組み合わせた初体験のボディコンバット30分 久々にビリー隊長のエクセサイズを思いだした。ニュージーランド発祥の格闘技エクセサイズ 一時間で737キロカロリー消費 すごい続けてボデイアタック エアロビクスにジャンプが半端なくMIXされてて しんどいーいつもは元気な私もその日も次の日も筋肉痛でクタクタ~~まだ利用権4回あるけど 体力がー自転車で谷町筋をひたすらまっすぐ行ったらガソリンスタンドのよこの路地に近松門左衛門のお墓発見!!いつも車で通っててわからなかったけど 速度を落して見る景色が変わると新しい発見が うれしいあとパンやさんもたくさん発見
- 15Nov
城北市民学センター 廃止 運動
現在 市長橋本氏の市政改革案で 城北市民学習センターほか大阪市の学習センター・クレオや区民センター利用廃止案が11/25に決定されます。とても悲しいことです。まだ10年の建物で町会をはじめ地域の方の学習の場・交流の場が無くなるなんて嫌です。時間は少ししかありませんが、ご賛同いただけるかた11/16・17日 市役所玄関前で反対の署名運動をいたします11/19 2時より城北周辺で存続パレードをしますみなさんの声を大阪市 市民の声にパブリックコメントとして残してください お願いしますhttps://sc.city.osaka.lg.jp/mail/opinion.cgi
- テーマ:
- わたしのつぶやき
長谷寺
11/14 友達と三人で秋の紅葉遠足に行きました初めに桜井市の長谷寺に行きました。奈良のパワースポットのひとつで 大きな十一面観音様がいらっしゃいましたちょうど特別拝観の時期で 御足に触れることができて、ご縁を結ばせていただきました。すごーーーーーく 感激です紅葉は今からです参道道では ヨモギもち・栃もち・奈良づけを購入試食もいっぱいでおいしかった。昼食は 日本第一の荒神さん 笠山荒神さんへこの地区でしかいただけない御蕎麦を食べるまず、冷そば こしが有りおいしかったので、温のきつねも食べてみる あっさりいいかんじ~~ここでも新鮮野菜を購入橿原神宮へ参拝広くてきもちいいこのコースは英会話の生徒さんに教えてもらい選びました。素敵なコースありがとうございます
- 10Nov
- 06Nov
久しぶりにブログ再開
2013年11月6木曜日ブログ再開ですづっと毎日に追われていて、以前ブログを書いてた時のワクワクや新しい発見を長いこと忘れてました。その時毎日のようにミラクルについて語ってた友達と会い現在は不満や言い訳ばかり言ってる自分たちにきづきました。前はこんなんでなかったのなー小さなミラクルも毎日たくさん探すことができたのに、だんだんと見なくなると見えなくなっていたことに・・・そして言い訳をやめればあなたは輝くという本に出会いネガティブなことにフォーカスしてると そっち自分を自分で導いていると・・・・今日は青空の下、朝日を浴びながら天満橋のリバーサイドヨガに初参加しましたなんて気持ち朝・体じゅう喜んでましたhttp://seikatuyoga.com/river_top.htmlそして今日ブログを再開しようと思います青空さん ありがとう
- テーマ:
- わたしのつぶやき
- 08Jul
ひさしぶりの日記
今日から私のつぶやきを書きます。今日5月末から耳の調子が悪く耳鼻科で治療をつづけてたけど、治らずでパステルふくふくさんに相談したら西中島の いおり鍼灸院を紹介してくれました。針も初めてで 少し緊張しながらいったのですが、先生は丁寧に食・今の悩み・体の不調と原因を丁寧に聞いてくてて診察してくれました。触診から 原因は水邪と内面のストレスをうまく外に伝えれない事だといっていました。なるほど性格的に伝えずに自分の中でできるだけ蓋をして受け流しててたつもりがいっぱいいっぱいになって気が上にきて 耳にでてとのことです。子供のときからの症状でめまいや鼻血を良く出していました。これも 中に溜めた気を外に吐き出す溜めの症状だったらしいです。自分でもこのまま気持ちを言わずに生活していくのは限界を感じてたたので、ストレートに言わずに上手に相手わかってもらうには・・など後回ししていたけど、ストレートでもいい 喧嘩してでも言うべきなんですね。パステルにクリスタルワークでも よく内にあるものを上手に表現する時とよくでてました。ありがとう。なんだか気持ちもすっきりで、帰りに珍しくお花屋さんでルドベキヤと言う花をかったよ大きな鉢に移し替えて元気に育てていきたいです。花言葉は公平・正しい選択・正義・立派でした。
- テーマ:
- わたしのつぶやき
- 09Sep
- 03Sep
お久しぶり・・・・・
今日は久しぶりに元職場の心の友にあいました。驚いた事に一緒に働いていたKさんも私に会いに来てくれました。とっても嬉しかったです。 ありがとう。そしてなんか感じかわったよね・・・・・・と言われ最近落ち込み気味だったので、やっぱりと思ってたら、なんか輝いてると言ってくれました。やっぱり好きな事をしてるから違うんやーうれしかったな。内側からエネルギ出せてるんやーこの言葉で元気になりました。友に感謝です。自分が停滞ぎみの時は、いつもと違う行動で周りから変われるんだね。ツキがやってきた感じでした。早速描いてみました。月明かり天国
- テーマ:
- 私の絵
- 27Aug
- 25Aug
- 23Aug
クレオ中央<天王寺区>
本を読む日 第13回 ~一時保育付き読書タイム 子育て中、じぶんの時間も大切に~子育て中でもいろんな情報をあつめたり、映画を観たり、読みたい小説をゆっくり選んだりできたら・・・ クレオ大阪中央では、そんな「あったらいいな」をカタチにしてみました。当館のレファレンスコーナーで本を読んでおられる間、保育ボランティアスタッフが、お子様を保育室でお預かりします。 講師:なし 開催期間、時間など 平成21年10月2日~平成21年10月2日金曜日 10時~12時 場 所クレオ大阪中央大阪市天王寺区上汐5丁目6番25号(地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車、北東へ徒歩約3分) 対 象大阪市内在住・在学・在勤で子育て中の方定 員8名受講料無料 申込締切日平成21年9月18日(金) (はがきの場合は、当日消印有効)問合せ先クレオ大阪中央電話:06-6770-7200Fax:06-6770-7705一時保育あり。一時保育(1歳~就学前)を希望の方は、子どもの氏名(ひらがなで)と生年月(○年○月生まれ)をお書きください。保育料は1人1回500円です。講座・イベント日に納入していただきます。主催・共催大阪市詳しくはクレオ中央<天王寺区>http://www.creo-osaka.or.jp/webapp/AppMain.php
- テーマ:
- 大阪市のイベント
クレオ中央<イベント<天王寺区>
癒しと気づきのグループワーク 私のこころの小さな子どもに・・・わたしたちは子どもの頃に親密な関係のなかで充分に受け入れられた経験を通して、「自分を大切にすること」「人とコミュニケーションすること」を学んでいくといいます。しかし、何らかの理由で緊張した関係の中で育つと大人になっても人づきあいがうまくいかなかったり、生きづらかったりすることがあります。あなたの心に息づく「小さな子ども」を見つめてみませんか?応募の際には受講動機をお書きください大阪市内在住・在勤・在学で過去にこのグループワークを受けたことのない女性が対象です。 ファシリテーター:和田洋子 (クレオ大阪相談室カウンセラー) 開催期間、時間など 平成21年10月1日~平成21年12月10日時間:午後1時30分から3時30分 全10回1.10月 1日 「私の苦しさ、生きづらさのルーツを知る」2.10月 8日 「家族のルールとこころへの影響」3.10月22日 「私のこころのこどもに出会う」4.10月29日 「過去のメッセージを書きかえる」5.11月 5日 「私の人生を取り戻すために」6.11月12日 「私の気づきを話してみよう 聴いてみよう」7.11月19日 ↓8.11月26日9.12月 3日10.12月10日 ※10月15日は休講日です場 所クレオ大阪中央大阪市天王寺区上汐5丁目6番25号(地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車、北東へ徒歩約3分) 対 象大阪市内在住・在学・在勤の女性でなおかつ過去にこのグループワークを受けたことのない女性定 員20名受講料無料 申込締切日平成21年9月21日(月) (はがきの場合は、当日消印有効)問合せ先クレオ大阪中央電話:06-6770-7200Fax:06-6770-7705一時保育あり。一時保育(1歳~就学前)を希望の方は、子どもの氏名(ひらがなで)と生年月(○年○月生まれ)をお書きください。保育料は1人1回500円です。講座の初日に全回分納入(原則)していただきます詳しくはクレオ中央<天王寺区>http://www.creo-osaka.or.jp/webapp/AppMain.php
- テーマ:
- 大阪市のイベント