僕らはジュビロに勝ってチャンピオンになりました。
前半の終わりに10人になってしまったけど、
選手もサポも90分間、頑張り続けました。
VERDYサポ以外はジュビロが勝つと思ってました。
土曜日の試合もきっとそうでしょう。。
でも、あの日の気持ちを思い出せれば、きっと勝てますよ。。
チームが一つになって戦いました。
これは、そんなに昔の話ではありません。
9ヶ月前の1月1日。今年の話です。
自信を持って戦おう!! 勝利信じて~♪
やばい!! 磐田戦 キックオフに間に合わない!!
30日、1日と社員旅行の様なものが、鴨川でありまして、
今日そのスケジュールが明らかになりました。
1日は午前中フットサル大会がありまして、13時にバスで東京に戻るとの事。
後半には間に合いそうなのですが、、渋滞や事故がない事を祈ります。
僕にできる事は、
「早く撤収させて1秒でも早くバスを東京に向かわせる事。」
「海ほたるでの休憩時間を短くさせる事」 ですかね。。
そして1969シート完売じゃないですか。後半に行っても席は無いですね。。
これは、「神戸戦に続いて、ゴール裏で声を出せ」という神のお告げでしょうか??
今年は、広島戦も会社の全体行事があって後半(ちょうど2点目とられた時)からでした。
ちょっと縁起悪~ ですが、そんな事気にしてもしょうがない。。
勝利を信じよう。。
東欧遠征 日本代表が発表になりました。
「サプライズ」ありましたね~ 川崎の箕輪。
今年は彼の試合を4試合観ているはずなのですが、
ゴメンなさい。。全く印象にありません。
むしろ点を取られている寺田の方が記憶に残っています。
でも、DFはあまり印象が無い方が堅実で良いのかもしれません。
川崎サポの友人の話だと
「長女誕生→次の日自身J1初ゴールとなる決勝点を挙げる→三日後日本代表選出
と盆・暮れ・正月が一度に来ています。」 だそうです。。。
せっかくのチャンス。頑張って下さい。今度はちゃんと見ますよ。。
??は右サイド。駒野だけ。怪我したらどうするんでしょう?
それとも器用なシンジを使うんでしょうか?
それと松井。。本当に楽しみです。。
大久保は何分出れるか分からないけど、絶対に点を獲らないとだめ。
ヒデ、シュンスケ、柳沢は好調の様なので、この状態を維持して欲しいです。
今日は会社帰りに「容疑者 室井慎次」を見てきました。
ストーリーにはあまり関係無いのですが、
競技場のシーンがありました。
見ていた時は分からなかったのですが、「平塚競技場」だった様です。
「平塚競技場」・・ ヒデがPLAYしていた伝説のスタジアム。
まだ行った事ないんですよね。。
今年も天皇杯、初戦はJ2のホーム開催だったら
平塚は近いし、湘南だったら勝てそうなのでいいのですが。。(笑)
鳥栖とか徳島も勝てそうですが移動距離が正直キツイです。
なんて事を考えていると今年はJ1が18チームもあるので、
4チームはJ1同士の試合になりますね。
これはどうやって決めるんでしょう??
VERDYは前回王者ではありますが、
今の順位が基準になって、神戸、大分等と当たるのでしょうか?
まぁ、そんな事を考える前に磐田、新潟、ガス、マリノス戦ですね。
ここで結果残せば、どこが相手でも初戦は勝てるでしょう。。
それと、明日は東欧遠征の代表が発表になりますが、
右サイドは駒野しかいない様な気が?
加地がウクライナ戦に合流するとしても、
その間、さすがに1人では困ると思うのですが、
ちょっとしたサプライズはあるのでしょうか??
朝6時くらいに帰ってきましたが、その後、寝たので先ほど起きました。
車中で2泊なのでさすがに疲れます。歳も歳なので、首と肩が痛いです。。
でもとっても楽しいバスツアーでした。
VERDISTAさん。ツアー参加させて頂いてありがとうございました。
そして参加された皆様、お疲れ様でした。
残念ながら、勝ち点1しか取れませんでしたが、
神戸に4点差をキープ出来た事、ライバル達が軒並み負けて
くれた事を考えると、1点でも勝ち点を取れた事は良かったです。
試合はアツにいきなり決められてしまいましたが、
その後は切れることなく、何本かあった決定的なシュートも
義成が弾き出してくれて1点に抑える事ができました。
(取られた時間が時間だったけに、また守備が崩壊するのでは
ないかと内心、心配でした。)
攻撃は研究され始めた様で、3トップが機能しなくてっているのと、
サイド攻撃が少なく、クロスの精度が低いのが心配ですが、
昨日の様に、最後まで点を取る気持ちを見せ続けてくれれば
大丈夫でしょう。。
川崎戦と比べると、選手は戦ってくれました。
なので、試合後は拍手で迎える事ができました。
初めていったユニバーですが、なかなか見やすかったです。
でも、来年はユニバーでも、ウイングでも
神戸に行くつもりはありません。
来年は神戸の代わりに京都に行けると信じています!!
まもなく家を出発します。
今回はVERDISTAさんのバスツアーに参加させて頂きます。
(よろしくお願いします。)
とっても大事な試合。勝って帰ってきたいです。。
内容はどうでもよくて、90分終わった後に
神戸より1点多くとっていればいいんです。
90分戦う姿勢を見せれば、間違いなく勝てます。
それくらい実力の差はあります。
「きれいに繋ぐ」事よりも、「勝負」する事です。
普段パスするところも「シュート」を撃って欲しいです。
そして、「アツ」を潰す事です。明日は遠慮する事は無い。
次プログUPするときは、勝利の報告が出来る事を祈って!!
「いってきま~す。。」
24日に初めて「ユニバー記念競技場」にいきます。
「ウイングスタジアム」は何度か行った事があるのですが、
「ユニバ」は初めてです。
スタジアムが無かった頃は西で大きな試合があるときは
いつもユニバだった様な気がします。
確か、イタリアW杯予選の香港戦とか、
U-17の世界大会とかもユニバでした。
初めてのスタジアムは行くだけでもワクワクします。
試合は勝って帰らなければならないので、ドキドキですが・・・
U-17世界大会の思い出ですが、
丁度その頃、(93年夏)神戸に旅行していて選手と同じホテルでした。
(ホテルはオリエンタルホテルだったと思います。)
エレベターやロビーで選手と何回か一緒になったのですが、
記憶にあるのは船越(今はアルビレックス)だけです。
船越、大きいですからね。。それに大型FWで有名だったです。
メンバーを見ると
当時の読売所属は、小針、財前、長田、一木、佐伯。
他にも、ヒデ、宮本、戸田、松田などが大物がいます。
でも当時はU-17等は興味がなかったので、試合は見ていません。
試合を見たり、サインをもらったり、、いろんなチャンスがあったのに・・・・
もったいない事をしました。。でも、もう12年前なんですね。。
昨日は9月とは思えない暑い1日でした。
そんな中、駒沢で第6戦がありました。
今回は久々FWで出場しました。
最近はMFで出場する事が多いのですが、
元々はFWだったので、FWで出るのはやっぱり
うれしいものがあります。
そんなうれしさとは裏腹にプレーはダメでした。
全く前を向けなかったです。。シュートも打てず。。
試合は0-5で負け、通算成績は1分5敗です。
4部は一番下のリーグなので、降格は無いのですが、
今まで最下位にはなった事はないので、
最下位だけは免れなくては・・と思っています。
何と言っていいんでしょうか?
今日はあまり攻めの形が作れなかった様な・・
そうかと言って、悪い内容でもないけど、勝てませんね~
ただ一言いいたいのは、残り15分。
せっかくのマイボールなのに、ボールを下げちゃだめだと思う。
前に出す場所がないのは分かる。でも下げちゃだめだと思う。
ボールをゴールに近づけないないと点は取れないし、
FKやCKも取れません。
そして相手はラインを上げれるので、とっても楽だったと思います。
最後のシーンはとっても惜しかったです。
でも、ああいう攻めをもっと早い時間から、繰り返しやらないと。。
結局、川崎とは今シーズン2敗2分。
川崎は選手の意識が統一されているチームだと思いました。
技術が優れているだけでは勝てないという事です。。
大分が勝ったのでVERDYは17位ですね。
でもまだ10試合も残っているので、あまりネガティブな気持ちには
なっていません。。
次の神戸戦は勝てる様に応援したいと思います。