NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

広島県福山市内海(うつみ)町で、島おこし&元気な子供を育てる活動をしている団体の副代表のブログです。瀬戸内の豊かな海と山に囲まれた島で、海岸清掃や親子海釣り体験、里山や古民家再生、カブトムシ養殖、キャンプ学校などに取り組んでいます。

Amebaでブログを始めよう!
またずっとブログ更新できていなくてすみません。
最近の様子は、フェイスブックにアップしています。

もしよかったら、ぜひ友達申請してください^^
黒木香苗 福山 で検索すると、たぶんヒットします。

いろいろ書きたいことがたまっています。
またブログも書きたい。書きたいよー。

4月21日にNPOぬまくま民家を大切にする会の展示場として、総会&うちのお披露目?会です。

その後は、毎週土曜10-17時、
オープンハウス。

黒木さん家を見に来たい方は、ぜひお気軽にいらしてくださいね。

古い家も、ちょっと直したらよくなるよ~、というのをぜひ見に来て頂ければ嬉しいです。


古いお皿やタンス、着物なども展示即売しております。

$NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


目指せ、130万円を6月までに。

柿渋工場の機械移設資金を稼ぎたい。


倉庫に眠っている箪笥たちを、1個5万円で20人が買ってくれたら、100万円に、計算上はなるんだけどなぁ~。笑。


どなたか、古い家具にご興味ある方、一緒に直してみませんか。

再生できたものを、高く買って下さる方も歓迎です♪


とりあえず、見学&お茶のみにいらしてくださいませ。
お待ちしております(^^)

$NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

2012年11月某日、古民家喫茶「蔵」で行われていた作品展より。 たしか、松永中学校の同期生の作品展だったでしょうか。みなさま、素晴らしい技をもっていらして、感動してしまいました。 本当にこちらの方々は、皆さんが芸術家。それぞれ、なんでも自分で見事に作ってしまいます。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


こんな巻物まで・・・素晴らしい。かっこいいなぁ。すごいなぁ。 

巻物って、新たに作成できるんだ、ということにも感動。歴史博物館にしか存在しないものだと思っておりました(笑)


こういう作品群をみていると、品物はお金を出して買うもの、特に、良いものは高級品をお店で買うもの、と思っている無意識の先入観が、見事にひっくり返ります。


なんでも、自分で作るものなんだなぁ。


やっぱり私、都会の、消費社会の商品コマーシャルに洗脳されていたのかもしれません(^^; そして今は、田舎の異文化に洗脳されて(!?)、時間はかかっても、自分の手で、何かを生み出していく暮らしのほうが、私は好きだなぁと思うようになりました。


2012年11月、ある日のいただいた野菜たち。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

とにかく大きくて、元気一杯。バケツからあふれ出しております(^^;


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

たくさん頂いたニラ。良いところと悪いところを丁寧によりわけていきます。こうして、食べ物にゆっくり向き合う時間は、都会出身者には、価値観と生き方の違いを体感、または再認識する、貴重な機会。


こういう生活労働をすべて省略化していって、都会では余暇が生まれていったのかなぁと感じます。


例えば、以前、TSUTAYAは私の生活に欠かせない存在でしたが、今、なくても全然平気です。人間、変われば変わるものです。


今の私には逆に、こうした生活労働がすべて、飽きない新鮮なエンターテイメント。なにより、暮らすことが面白い。いろいろな技術と知恵が必要で、取り組めば取り組むほど、発見があります。


ホテル暮らしが2年続いたあと、いまの古民家に暮らしはじめて、自炊するのも、部屋の家具をあれこれ動かして、一番使いやすい位置を考えるのも、生活実感を得られて、ただむやみに楽しかったものです。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


いただいたレタスのビニル袋に、モンシロチョウが一緒におりました(笑) あらびっくり。収穫されるときに逃げなかったのかな、のんびりやさん。

2012年11月、常金中学校で、作品展が開催されました。以前、常金丸の公民館で一閑張教室をさせていただいたときの参加者の皆さんが、見事に作品を仕上げて出品されていました。皆さん、何とすばらしい。それぞれに味があって最高ですo(〃^▽^〃)o いっやー、やはり、本当に嬉しいものですね。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ



NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ



NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

リリーさんの出産直前の様子。 まるで牛さんのようです(笑)
NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

生まれて2日めの子犬たち。まだ目も開いていません。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

七匹の子育てをガンバルお母さん犬。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

2012年11月、水呑の個人宅で一閑張教室を開催させていただきました。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

このお宅が、素敵ヽ(*'0'*)ツ  造園をされていたそうで

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

特に盆栽が圧巻です。日米首脳会談の会場にも飾れそう・・・ヽ(*'0'*)ツ


玄関を入ったところ。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

会場も素敵なサロンのようになっていて、ため息がでるような素晴らしさでしたo(^▽^)o

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

教室は、かごバックをつくりたいとのことで、作り方の説明と1回目の和紙貼りの途中まで。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

途中でコーヒーと和菓子のお茶タイム。どちらも大変美味しく、ほっこり^^


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
古い紙をあれこれ見ては、カゴバックに貼るデザインを考えるのも、楽しいひとときです。まさに、ゴミが宝の山です^^  皆さん、素敵なバックができますように。

まきひら先生の一閑張 最新作。(といっても2012年秋のお話です。まだまだ過去記事を書いている私・・・)
NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

芸術品レベルの仕上がりです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 
NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
ごく薄い紙を10回重ね、仕上げには紙やすりで磨いたそうです。すごい・・・


こんなに美しいものを、自分の手で生み出せたら、素晴らしいだろうな。魅せられます。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

中庭。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
ランチ。いつもながら、大変おいしいです^^


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

まきひらさんが特別に見せてくださったのが、桐の箱に入れられた

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

袱紗です。 美しい。


昔の人は、こうしたものも自分で手作りされていたそうです。なんて素晴らしいんだ日本人。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

こちらは、まきひらさんが集めているという貴重な型紙。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

いいな、うっとり・・・実に美しい文様ばかりです。


「暮らしの芸術学校」みたいなことをしたいのよ、とのお話に、ぜひぜひ参加したいと思う、美しい秋晴れの一日でした。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

1日、何の予定もなく家にいられる日は、無常に幸せ。


それがお天気の良い日で、体も元気で、掃除や庭仕事などできると、さらに幸せ。



そんな幸せな夕方、テレビで辰巳芳子さんのインタビューに釘づけになりました。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


料理に対する気構え、心構えの、まるで違うこと。

生き方のレベルが違うこと。


映像から伝わる生の迫力。


これが、日本の婦女子といふものでせうか。

大和撫子の魂。



本を、いろいろ読んでみたいと思いました。



いのちを養う四季のスープ―NHKきょうの料理 (NHK出版DVD+BOOK―NHKきょうの料理)/日本放送出版協会
¥2,730
Amazon.co.jp

あなたのために―いのちを支えるスープ/文化出版局
¥2,730
Amazon.co.jp


辰巳芳子 スープの手ほどき 和の部 (文春新書)/文藝春秋
¥1,200
Amazon.co.jp


辰巳芳子の旬を味わう―いのちを養う家庭料理/日本放送出版協会
¥2,730
Amazon.co.jp


手しおにかけた私の料理―辰巳芳子がつたえる母の味/婦人之友社

¥1,575
Amazon.co.jp


食といのち/文藝春秋
¥1,523
Amazon.co.jp





以前も書きましたが、2012年11月、人生初の入院。1週間だけ、突発性難聴なので、耳鳴りと少しめまいがするだけで、いたって極楽なものでした。JA尾道総合病院、新しくて大きくて、最近はこんなことになっているのかと感心したり驚いたり、よい社会勉強になりました。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

点滴を受けて、安静な日々。



NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

病院食も、おいしかったです。ふたがついていて、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく届きます。NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
入院患者は何百人もいるでしょうに、一人一人の症状にあわせて何種類も食事を準備するって、すごいことですよね。 ちなみに私は、普通食(小)。メニューも色々であきず、病院の栄養士さんに感謝。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

病院から眺める夕焼け。尾道水道の山並みの美しさ。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

病室から見る青空といふものは、目に沁みます。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

ありがたきは、人の情け。

以下、いただいたお見舞いなどの一部。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

入院初日のW先生奥様よりの差し入れ。庭の柿と、いもきんとん。大変美味しかったです。すぐに食べられるようにしてある心配りに感動(T.T)

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

友人や職場の方から、お花やお茶やクッキー、雑誌などなど。本当にひとつひとつがありがたく、皆様、本当にありがとうございました。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
退院祝いに友人がごちそうしてくれた、ホットミルクとケーキ。下の黄色のぬいぐるみのようなものは、なんと、湯たんぽです。ほい、と渡してくれて、ほかほか、あったか。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

退院後、家ですっかり気が抜けて、ぐったりしていたときに頂いた差し入れ。タッパーに、ラップをかけてクリームシチュー。食べ終わったら、ラップを捨てれば、洗い物もしなくてよいという、その心配りにまた大感動です。さすが学会員さん。。ありがたや、ありがたや。いつかご恩返しを。


2009年に機能性低血糖症で倒れて以来、1年くらい寝たり起きたり生活で、なんだか、その後の人生は、オマケの余生のような気がしております。


今回もまた、多くの人に助けて頂き、あらためて、「自分は、生かされているなぁ・・・」と感じました。サーファーの友人が、ボード片手に海に浮かぶと、「自分は、地球のうえで、生かされていると感じる」と語っていた姿を思い出します。