京都府向日市の長岡宮跡(784~794年)で天皇が居住した内裏跡から、6世紀末~8世紀末とみられる甲冑(かっちゅう)の部品「小札(こざね)」約30点が見つかったと、同市埋蔵文化財センターが18日、発表した。

 皇族の墓とされる藤ノ木古墳(奈良県斑鳩町)の副葬品や、正倉院宝物と同型のものもあり、同センターは、皇族にかかわる甲冑が約200年にわたって伝えられ、内裏で保管されていた可能性があるとしている。

 小札は短冊形の薄い鉄板で、小さな穴を開けてひもで1000枚前後をつなぎ合わせ、胴などを守る甲冑の部品。内裏の脇殿基壇の切石の抜き取り穴からまとまって見つかった。平安京に遷都する直前に意図的に埋められたらしい。

 最小で1センチ四方、最大で長さ9センチ、幅2センチ。厚さはいずれも2ミリ以内。大きさなどから、6世紀末から8世紀後半にかけての4時期に分けられる。 

ストーブ消し異臭、児童13人搬送 埼玉・川越の小学校(産経新聞)
警部自殺は「パワハラ原因」=遺族、元上司ら提訴-神奈川(時事通信)
龍谷大学が合格通知を誤送付 再判定で追加合格(産経新聞)
振り込めグループ6人逮捕=46都道府県、400人被害か-奈良(時事通信)
<自殺>交通事故との因果関係認定…福岡地裁が賠償命令(毎日新聞)