仙台に続き、「ジョジョ展 東京」に行ってきました。
キービジュアルが、どれも素晴らしかったです。
特に「2部」がお気に入りです。
こけしの顔が、ところどころスタンンドになってるところがイイ!
「5部」も良かったですね。
「仙台」に行くのに「ハヤブサ」に乗ってたので、感慨深いなぁと。
展示を見るよりも、物販に並んでるほうが、時間がかかったような感じで、
とても疲れました。
暇つぶしアイテムは、多いほうがいいです。
売り切れの商品がなく、希望のものが全て買えたので一安心。
荷物の量がとんでもねぇことになっちゃいましたが。
複製原画は欲しいけど、買いませんでした。
3万5000円は出せないなぁ。
2万ぐらいなら…。
まぁ、複製原画買ってないのに4万ぐらい使ってしまいましたけどね。
HMVのコラボ特典「ジョジョCDケース」を貰いに行ったら、
併設されてる本屋に「ジョージ・ジョースター 舞城王太郎 VS JOJO」が積んでました。
9月19日発売じゃなったっけ?
同時発売のジョジョリオン3巻は、見当たらず。
とりあえず、「ジョージ・ジョースター 舞城王太郎 VS JOJO」をフラゲすることに。
今までの「VS JOJO」シリーズに比べて、ハンパなくデカくて、分厚いので、びびりました。
フーゴの百貨辞典並みの分厚さで、通勤中に読むのは不可能な感じ。
裏表紙がとても残念なことになってますので要注意です。
レジで、「俺はジョジョを買いに来たんですけどね」って弁解したくなるレベルで、
フラゲで上がったテンションが、一気に下がってしまった。
ローソンの「ジョジョのクリアファイル」全8種類、買って来ました。
クリアファイルは簡単に揃ったんですが、「3Dタブレット」、「名言ガム」、「アーモンドピーク」の柄が揃わず一苦労しました。
ローソンを巡って、なんとか全種揃えることができました。
コラボ商品の中でも、一番グッと来たのは、「ブレオスーパー」
パッケージは、なぜか「花京院」と「ナランチャ」の2種
よく見ると「舌ケアで、息キレイ。」って書いてあるじゃないか!
なかなかニヤリとしてしまう、良くできたコラボじゃないか!
タブレットケースは、ジョジョのロゴ入り。
クリアファイルは、あえて主人公を外しているところが、良い感じ。
3部の「承太郎」だけは、チラっと載ってしまってるけど。
1部と8部は、絵が少ないせいか、表と裏でデザインがかぶってしまっているのが残念。
1部は全部一緒なんだよな。
色々と買いすぎて、クリアファイルは2セット+αになってしまったけど。それはそれでOKなんだよな。
「保存用」ができたので、心置きなく使えるってもんですよ。
次はアニバーサリーくじか、今年のジョジョ関連の出費はエライことになってるな。
ようやく、ジョジョスマホを受け取りに行ってきました。
お値段の方は、考えるのを止めて、
ドコモ回線を一切使用せず、「Wi-Fi」のみを使用する最低料金で契約。
すでにauで、2年契約中の「360ユーザー御用達のWindows Phone」があるんで、電話としては使用しない方向で。
それにしても、本体がでかすぎる!
電話として使う人はいるんだろうかって感じがしてしまう。
本体価格が値引きされる、2年契約プランにしたけど、基本使用料だけで、そこそこの支払いになっちゃう感じに。
それでも、ちょっとは安くなる計算。
購入後、即「FOMAカード」を抜き取り、「Wi-Fi」でしか使用しない設定に。
とりあえず、ジョジョアプリを確認だぜ~!
って、「F-MEGA」、「JOJOプレイヤー」、「ウェザーリポート」に関しては、「LG SmartWorld」ってところで、無料配信中になってる!!
誰でもダウンロードできてしまうんだろうか?
「ジョジョスマホ」だけの特典だと思ってたのになぁ…。
誰でも使えるんだとしたら残念すぎる。
再ダウンロード用とかなのかな?
一通り見終わったところで、充電したところ「レッド・ホット・チリペッパー」登場!
さすが、「ジョジョスマホ」。
ニヤリとさせてくれます。
ネットを見ずにほかのも探してみようかな。