本日のニュースから (2016.7.19.) | For Our Future since 11 March 2011

For Our Future since 11 March 2011

In 11 March 2011, the day was turning point for not only Japanese but people on the earth. This blog will contribute for local amenities in our common future.

北朝鮮 弾道ミサイル3発 日本海へ発射 「スカッド」か
毎日新聞2016年7月19日 08時08分(最終更新 7月19日 08時08分)
http://mainichi.jp/articles/20160719/k00/00e/030/104000c

韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮は19日午前5時45分-6時40分ごろ(日本時間同)にかけ、南部の黄海北道黄州付近から、3発の弾道ミサイルを東の日本海方向へ向け発射した。

晴れ

仏テロ 「過激派に強い関心」「計画的」検事が断定
毎日新聞2016年7月19日 08時14分(最終更新 7月19日 08時14分)
http://mainichi.jp/articles/20160719/k00/00e/030/105000c

フランス南部ニースの暴走テロで、同国検察のモランス検事は18日、記者会見し、チュニジア人運転手ラフエジブフレル容疑者(31)=警官隊が射殺=のパソコンから過激派組織「イスラム国」(IS)の旗やテロ、殺人の映像が多数見つかったなどとして「過激派に強い関心を持った容疑者による計画的なテロ」と断定した。

満月

IOC バッハ会長「最も厳しい処分、辞さない」
毎日新聞2016年7月19日 01時13分(最終更新 7月19日 01時13分)
http://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20160719/k00/00m/050/100000c

WADA調査チームの報告書を受けて

国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は18日、世界反ドーピング機関(WADA)の調査チームによる報告書を受け「関与した個人や団体に対して最も厳しい処分を科すことも辞さない」との声明を発表した。19日に電話による緊急理事会を開き、8月5日開幕のリオデジャネイロ五輪に関する処分を検討する。

星空

記憶装置 切手大に世界の全書物を記録可能
毎日新聞2016年7月19日 00時07分(最終更新 7月19日 01時29分)
http://mainichi.jp/articles/20160719/k00/00m/040/093000c

オランダ・デルフト工科大のチームが開発

超小型の素子に膨大な情報を盛り込める記憶装置を開発したと、オランダ・デルフト工科大のチームが18日付英科学誌ネイチャーナノテクノロジー電子版に発表した。面積当たりの情報量は現在のハードディスクの500倍で、理論的には、切手ほどの大きさで世界の全ての書物を記録できるという。

ブーケ1

参院選の次は都知事選…選管大わらわ 「特需」の業者も
「朝日新聞」2016年7月17日19時31分
http://www.asahi.com/articles/ASJ7H4HYYJ7HUTIL01R.html?ref=rss

参院選、東京都知事選(31日投開票)と大型選挙が続き、都内の選挙管理委員会が準備に追われている。一方、選挙関連の機材やグッズを手がける業者は「特需」に沸き、夏を彩るイベントに思わぬ影響も出ている。

ブーケ2

仮設住宅の60戸、土砂災害の恐れがある場所に 熊本
「朝日新聞」2016年7月19日05時23分
http://www.asahi.com/articles/ASJ7D7RF7J7DTIPE03P.html?ref=rss

熊本地震で、熊本県内で建設が進む応急仮設住宅のうち60戸が、土砂災害の恐れのある「土砂災害警戒区域」かそれに相当する場所に建てられた。被災者の家に近い所を選んだり、他に用地がなかったりしたためで、それぞれ避難態勢が整いつつあるが、近くで土砂崩れが起きている場所もある。

クローバー

孫氏「IoTにチャンス」英アーム買収に3兆円
「読売新聞」2016年07月18日 19時38分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160718-OYT1T50042.html?from=ytop_main2

【ロンドン=五十棲忠史】ソフトバンクグループは18日、英半導体設計大手ARM(アーム)ホールディングスを約240億ポンド(約3兆3000億円)で買収することで両社で合意したと発表した。

日本企業による海外企業の買収として過去最大規模となる。アーム社の株主や公的機関などの承認を得て、9月末までにアーム社の全株式を買い取り、完全子会社にする予定だ。

あじさい

トルコ反乱、情報戦で敗北…計画稚拙さ浮き彫り
「読売新聞」2016年07月18日 18時05分
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160718-OYT1T50052.html?from=ytop_main4

【エルサレム=上地洋実】トルコで軍の一部が15日に起こしたクーデターの企てでは、反乱勢力がエルドアン大統領を拘束できず、情報統制にも失敗するなど計画の稚拙さが浮き彫りになった。

国内で相次ぐテロや隣国シリアの内戦をみた国民が混乱を嫌って反乱勢力を支持しなかったことも早期収拾につながったとみられる。

◆大統領の拘束失敗

黄色い花

警官ら8777人解任、拘束7千人超=死刑復活も検討-トルコ・クーデター未遂
「時事通信」2016/07/19-01:45
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071900020&g=int&m=rss


クーデターの犠牲者を追悼するトルコのエルドアン大統領=17日、イスタンブール(EPA=時事)

【エルサレム時事】トルコ内務省は18日、クーデター未遂に関連し、公務員8777人を解任した。このうち7899人が警察官で、地方の知事・首長30人も含まれた。またユルドゥルム首相は同日、クーデターに関与した容疑で拘束された軍人・司法関係者らが7543人に増えたと明らかにした。トルコメディアが伝えた。

コスモス

「もしかしたら」ただ一人行方不明の子捜す両親
「読売新聞」2016年07月18日 20時30分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160717-OYT1T50019.html?from=ytop_ylist

熊本地震では、ただ一人、熊本県阿蘇市の大学生大和晃さん(22)の行方がわかっていない。

「一日も早く会いたい」。両親は晃さんが土砂崩れに巻き込まれたとみられる現場付近を歩き、手がかりを捜し続けている。

◆白川流域で知人らと捜索

しっぽフリフリ

翁長沖縄知事、馬毛島を視察
「時事通信」2016/07/18-21:43
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071800356&g=pol&m=rss


鹿児島県西之表市の馬毛島を視察し、関係者から説明を受ける沖縄県の翁長雄志知事(左)=18日(沖縄県提供)

沖縄県の翁長雄志知事は18日、鹿児島県西之表市の馬毛島を視察した。翁長氏は那覇空港に戻った後、記者団の取材に応じ、政府が進めている米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設について、「辺野古唯一というものをぜひ外してもらいたい」と改めて求めた。

ウサギ

ドイツ列車で襲撃、4人重軽傷 アフガン人か、警察が射殺
「共同通信」2016/7/19 08:07
http://this.kiji.is/127893888006964730?c=39546741839462401

【ベルリン共同】ドイツのメディアによると南部ビュルツブルクの近距離列車内で18日、男がナイフとおので乗客に襲い掛かり、3人が重傷、1人が軽傷を負った。男は犯行後に列車を降りて逃走中、警官に射殺された。地元当局者はメディアに、男は17歳のアフガニスタン人と明らかにした。

ネコ

社説 トルコ軍反乱 独裁の危うさあらわに
信濃毎日新聞 7月18日
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160718/KT160717ETI090005000.php

反対勢力や言論を弾圧し、独裁的な姿勢を強めてきた政権の危うさがあらわになったとみるべきだろう。トルコで軍の一部が起こした反乱である。

爆撃や銃撃で市民を含め260人以上が死亡している。反乱軍は国会や政府施設を攻撃し、報道機関を占拠して、一時は「政権を掌握した」との声明も出した。

トルコは欧州と中東を結ぶ位置にあり、過激派「イスラム国」(IS)が勢力を保つ隣国シリアの内戦や難民問題の解決に向けても重要な役割を担う。混乱が深刻化すれば、影響は計り知れない。それだけに軍の反乱は国際社会に大きな衝撃をもたらした。

クマノミ

市内で初の復興工事完了 釜石・花露辺地区で祭り
「岩手日報」2016/07/19
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160719_2


佐野よりこさん(手前右)の民謡で盛り上がる会場

釜石市唐丹(とうに)町の花露辺(けろべ)町内会(大瀬司会長)は18日、唐丹漁港で地域の復興工事の完了を祝い、夏祭りを開いた。同市では21地区が被災したが高台移転や仮設住宅撤去、漁港工事など復興工事が全て完了したのは同地区が初めて。参加者は復興の喜びをかみしめながら交流を深めた。

てんとうむし

<震災>みこし渡御 海上から復興祈る
「河北新報」2016年07月18日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160718_13033.html

東日本大震災で壊滅的な被害を受けた石巻市長面の北野神社末社・八雲神社で17日、例祭があり、古里を離れて暮らす氏子らがみこし渡御で復興を祈願した。

女の子

庄内の漁獲量、南方系が増加 海水温上昇が影響
「山形新聞」2016年07月18日 12:31
http://yamagata-np.jp/news/201607/18/kj_2016071800415.php



約130種類の魚介類が水揚げされ、季節ごとにさまざまな旬の地魚を楽しむことができる庄内浜で、漁獲する魚種に変化が表れている。地球温暖化に伴う水温上昇などが要因と見られ、暖水を好み、西日本が主漁場となってきたサワラやトラフグの水揚げ量がこの10年ほどで大幅に増加。県は海洋環境の変化に応じた技術の確立を目指している。

うお座

「小水道」維持ピンチ 過疎や高齢化 管理の担い手不足
「上毛新聞」2016年7月19日(火) AM 08:00
http://www.jomo-news.co.jp/ns/7014688811929355/news.html

一般の上水道の未整備エリアをカバーする「小水道」=豆字典=の利用地域の多くで、人口減や高齢化により施設の維持管理が困難となっている。

利用地域の集中する山間部は過疎化が深刻で、給水人口の減少に住民の高齢化も重なり、施設を維持管理する担い手が不足している状況だ。

小水道 上水道が整備できない山間部などで、川の水などを消毒またはろ過し、30人以上100人以下に生活水として供給する小規模の水道施設。設置するには県や市に許可を得たり、届け出なければならない。水道法の規定は適用されないが、県や各市の小水道条例の定めに従い、定期的な点検や水質検査が必要となる。

男の子

日田・三隈川周辺 児童ら「川の楽校」
「大分合同新聞」7月19日
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/07/19/214051159

日田市の「日田の川を考える会」(成毛克美会長)は18日、市内庄手の三隈川周辺で「川の楽校(がっこう)」を開いた。子どもたちがアユのつかみ取りや川下りなどをして、川に親しんだ。

咸宜公民館(松重哲館長)の「咸宜っ子体験教室」の児童ら33人が参加。アユのつかみ取り体験では、子どもたちは水しぶきをあげながら、一生懸命に追い掛けた。捕まえたアユは塩焼きにして頬張った。

ねこへび

草舟で太古の航海再現、人力到達ならず 国立科学博物館プロジェクト
「沖縄タイムス」2016年7月19日 07:19
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=178998


与那国島を出航し、目的地の西表島に到着した草舟=18日午前(3万年前の航海徹底再現プロジェクト提供)

【八重山】3万年前の人類が沖縄に渡ったとみられる航海を再現・検証する国立科学博物館のプロジェクトで、与那国島を17日朝に出航していた草舟2隻が18日午前11時ごろ、約75キロ先の目的地・西表島に到着した。出発時から潮流の強さに苦しみ、人力による航海を17日午後に断念。伴走船がえい航し、18日午前7時前、西表島近海から再び人力でこぎ始めた。

ふたご座

<社説>東京都知事選 一極集中是正の見識も問え
「琉球新報」2016年7月19日 06:02
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-318904.html

2020年の東京五輪開催地のホスト役、課題が山積する首都のかじ取り役は誰がふさわしいのか。舛添要一前知事の辞職を受けた東京都知事選が熱を帯びてきた。

五輪開催費縮減や待機児童解消、高齢化への対応、2代続けて知事辞任の原因となった「政治とカネ」などの課題が都政に山積する。4年後に五輪を控えた首都の顔は特別な存在であり、その発信力は世界に及ぶ。

候補者の将来ビジョン、指導力を踏まえ、政策本位の論戦を徹底し、有権者に明確な選択肢を示してもらいたい。

かに座

<金口木舌>緻密なこども支援に
「琉球新報」2016年7月19日 06:00
http://ryukyushimpo.jp/column/entry-318908.html

心身ともに満ち足りて、初めて人は礼儀に思いが及ぶ。昔から伝わる言葉がある。「衣食足りて礼節を知る」。親の保護下にある少年にとって、自らの努力で貧しさを克服できる術(すべ)は少ない。社会が救いの手を差し伸べる必要がある

▼沖縄少年院にいる少年の生活を思い出す。母と弟の3人暮らし。母の仕事が見つからず「毎日、モヤシとごはんばかりを食べていた」。母親にも負い目やつらさがある。「ごめんね」と謝る母をいたわる少年の心持ちが胸に響いた

▼元県コザ児童相談所長の山内優子さんが8日、沖縄市で講演した。各地で始まったこども食堂の活動に触れ、さらに少年たちの身近に夜間の居場所をつくるよう提案する

▼児童館などを活用して緻密な支援をし、少年を地域につなぎ留める。帰宅を促すパトロールより、むしろ居場所をつくって、地域の大人が食事や学習の支援をしてみては、と

▼沖縄少年院を仮退院した少年46人の実態調査(2014年9月)がある。初めての非行は、小学生の時が8割近くに上る。幼いから社会に背を向け、あてどなくさまよう少年がいる

▼緻密な支援を行うのならば、地域をよく知る高齢者の知恵が力になろう。子育てにも、地域運営にもノウハウを持つ熟練である。目配り、気配りに長(た)けた力に頼み、次代を育む息の長い取り組みにつなげたい。やがて地域を興す“地力”ともなる。

さそり座