岡崎市久後崎町国崎45
11:30~19:30
定休日 日曜日
食べログページ

名鉄名古屋本線、東岡崎駅より
県道を西側へ。
交通量の多い道沿い
テーブル席と小上がり数席の
小さなうどん屋さんであります
第2回愛知うどん・きしめんスタンプラリー参加店
2015年5月
焼肉ころ

岡崎の東岡崎駅の近くにくると
というか、その辺りでの仕事が
発生すると、「焼肉ころ!」
こちらのお店が脳裏を過ります。
「おまえ、仕事しとんのか!」
と多くの方々はそう思われている
のかもしれませんが・・・
ビッチリとスケジューリングし
過密なハードワークの中で
夢のランチに辿り着いている事を
忘れないで頂きたい(^^;;;;;;;;

こうして美味そうな丼に
ありつけるもの
そうした努力の結果なんだと・・・。
しかし、ウマそうすぎます。
お肉の輝き!
うどんにそのタレが絡みます
写真を撮るのももどかしいです
いっただっきまぁ~す!

平打ちがかって艶々なおうどん
端部にはしっかりと
ツノが出ておりますね。
チュルチュル!と
うどんコロのタレと
焼肉のタレを絡めて
唇を滑ってくるのです。
美味しいに決まってます(^^;;
むっちりとした弾力で
お肉と一緒に頂くとニッコリです。
焼肉~

タレの艶と胡麻のアクセント
そして肉からにじみ出る
油の魅惑。
ご飯が欲しくなりますね

大美屋さん
ご馳走様でした
2015年4月
中華そば

スタンプラリー開催期間は
食べられなかった中華そば。
今日こそは思い入店してみれば
新メニューには、なんと!
記載されていません・・・。
大将に話してみると
出来る事は出来るよ。
とおっしゃいましたので、
お願いしますっ!
と懇願してしまいました。
ごめんなさいっ・・・

チャーシューの替わりに
焼肉とか色々工夫して
作ってくださいました。
ありがとうございます(^^;;;;;
しなやかな中華麺。
お箸で持ち上げてぇ~の
いっただっきまぁ~す!

美味しい~~~!
優しい和風出汁のスープが
麺に絡みつつ持ち上がります
唇を滑る麺の食感に
プリプリプツリな咀嚼感
嬉しくなります。
焼肉とワカメに蒲鉾

冷奴に沢庵も嬉しいです
新メニュー1

新メニュー2


大美屋さん
ご馳走様でした
2015年1月
焼きうどん

この青海苔に隠れた
中心部分に生玉子が!
当然にして
コレをトロンと潰して・・・
TTY(Tamago Tuke Yakisoba)炸裂!!
いただきまぁ~~す

美味しいっすねぇ~
大見屋さんらしい
断面長方形のもっちりうどん。
卵黄とタレの味付けが
なんともお程よくって。
キャベツの食感がいいんです。
シャクシャクしてて
美味いんです!
これで酒飲みてぇ~(^^;;

ランチも600円でお釣りがきちゃう。
とんでも素晴らしいお店ですが
僕はいつも単品のうどん狙いっす
なに食べてもうめぇんですもん

大見屋さん
ご馳走様でした
2014年10月
味噌煮込みうどん。

冷奴と沢庵が付いてきます。
グツグツと出てきたんですけれど、
撮影タイミングが少し遅れました。

画像では分かりにくいのですが、
麺のクリアな感じがなんとも特徴的でしたね。

むっちりとしたウマウマ麺と味わい深い味噌スープ。
これは美味いっすね~。
TTU(Tamago Tuke Udon)炸裂であります!

美味すぎて呼吸が止まってしまうかと思いました(^^;;;;

第2回愛知うどん・きしめんスタンプラリー。
スタンプゲット!
大美屋さん。
ご馳走様でした。
2014年9月
焼肉ころ

平打ちのふんわりとした柔らかいうどんであります。

もうね。焼肉がうまいんだわ。

焼肉とうどんころって合うんですねぇ~。
でもでも、
もうちょいで小ライスを注文しそうでした(^^;;;;
湯呑みがいい感じであります。

なんだかホッとするうどん屋さんです。

大見屋さん。
ご馳走様でした
2014年8月
メニューに無い、カツころの熱いVerをお願いしました

カツころは絶対に熱いと美味いと思っていました。
バッチシでありました。
うめぇ~~。
平打ちがかった肉厚なきしめん風の断面ですが、程良いんです。

通っぽいお店構えっす。

写真には写っておりませんが、パイナップルの切り身のデザートまで付いてきました。
あたたかな心遣い。嬉しいです。
大見屋さん。
ご馳走様でした。
2014年1月
鳥南

鳥南蛮うどんと言うところ、鳥南と書いちゃうあたりの潔さ。
好きだなぁ~
鶏肉から出る油とおつゆとのバランスが美味い。

こちらがメニューです

大見屋さん。
ご馳走様でした
2013年12月
かつころであります。

これが美味い!安い!さすが!なのです。
麺が良い!ツルツルシコシコです。

トンカツ薄めですが、ご飯が欲しくなります(^^;;
お汁を吸ってこれがまたうまいんだわ

大見屋さん。
ご馳走様でした
11:30~19:30
定休日 日曜日
食べログページ

名鉄名古屋本線、東岡崎駅より
県道を西側へ。
交通量の多い道沿い
テーブル席と小上がり数席の
小さなうどん屋さんであります
第2回愛知うどん・きしめんスタンプラリー参加店
2015年5月
焼肉ころ

岡崎の東岡崎駅の近くにくると
というか、その辺りでの仕事が
発生すると、「焼肉ころ!」
こちらのお店が脳裏を過ります。
「おまえ、仕事しとんのか!」
と多くの方々はそう思われている
のかもしれませんが・・・
ビッチリとスケジューリングし
過密なハードワークの中で
夢のランチに辿り着いている事を
忘れないで頂きたい(^^;;;;;;;;

こうして美味そうな丼に
ありつけるもの
そうした努力の結果なんだと・・・。
しかし、ウマそうすぎます。
お肉の輝き!
うどんにそのタレが絡みます
写真を撮るのももどかしいです
いっただっきまぁ~す!

平打ちがかって艶々なおうどん
端部にはしっかりと
ツノが出ておりますね。
チュルチュル!と
うどんコロのタレと
焼肉のタレを絡めて
唇を滑ってくるのです。
美味しいに決まってます(^^;;
むっちりとした弾力で
お肉と一緒に頂くとニッコリです。
焼肉~

タレの艶と胡麻のアクセント
そして肉からにじみ出る
油の魅惑。
ご飯が欲しくなりますね

大美屋さん
ご馳走様でした
2015年4月
中華そば

スタンプラリー開催期間は
食べられなかった中華そば。
今日こそは思い入店してみれば
新メニューには、なんと!
記載されていません・・・。
大将に話してみると
出来る事は出来るよ。
とおっしゃいましたので、
お願いしますっ!
と懇願してしまいました。
ごめんなさいっ・・・

チャーシューの替わりに
焼肉とか色々工夫して
作ってくださいました。
ありがとうございます(^^;;;;;
しなやかな中華麺。
お箸で持ち上げてぇ~の
いっただっきまぁ~す!

美味しい~~~!
優しい和風出汁のスープが
麺に絡みつつ持ち上がります
唇を滑る麺の食感に
プリプリプツリな咀嚼感
嬉しくなります。
焼肉とワカメに蒲鉾

冷奴に沢庵も嬉しいです
新メニュー1

新メニュー2


大美屋さん
ご馳走様でした
2015年1月
焼きうどん

この青海苔に隠れた
中心部分に生玉子が!
当然にして
コレをトロンと潰して・・・
TTY(Tamago Tuke Yakisoba)炸裂!!
いただきまぁ~~す

美味しいっすねぇ~
大見屋さんらしい
断面長方形のもっちりうどん。
卵黄とタレの味付けが
なんともお程よくって。
キャベツの食感がいいんです。
シャクシャクしてて
美味いんです!
これで酒飲みてぇ~(^^;;

ランチも600円でお釣りがきちゃう。
とんでも素晴らしいお店ですが
僕はいつも単品のうどん狙いっす
なに食べてもうめぇんですもん

大見屋さん
ご馳走様でした
2014年10月
味噌煮込みうどん。

冷奴と沢庵が付いてきます。
グツグツと出てきたんですけれど、
撮影タイミングが少し遅れました。

画像では分かりにくいのですが、
麺のクリアな感じがなんとも特徴的でしたね。

むっちりとしたウマウマ麺と味わい深い味噌スープ。
これは美味いっすね~。
TTU(Tamago Tuke Udon)炸裂であります!

美味すぎて呼吸が止まってしまうかと思いました(^^;;;;

第2回愛知うどん・きしめんスタンプラリー。
スタンプゲット!
大美屋さん。
ご馳走様でした。
2014年9月
焼肉ころ

平打ちのふんわりとした柔らかいうどんであります。

もうね。焼肉がうまいんだわ。

焼肉とうどんころって合うんですねぇ~。
でもでも、
もうちょいで小ライスを注文しそうでした(^^;;;;
湯呑みがいい感じであります。

なんだかホッとするうどん屋さんです。

大見屋さん。
ご馳走様でした
2014年8月
メニューに無い、カツころの熱いVerをお願いしました

カツころは絶対に熱いと美味いと思っていました。
バッチシでありました。
うめぇ~~。
平打ちがかった肉厚なきしめん風の断面ですが、程良いんです。

通っぽいお店構えっす。

写真には写っておりませんが、パイナップルの切り身のデザートまで付いてきました。
あたたかな心遣い。嬉しいです。
大見屋さん。
ご馳走様でした。
2014年1月
鳥南

鳥南蛮うどんと言うところ、鳥南と書いちゃうあたりの潔さ。
好きだなぁ~
鶏肉から出る油とおつゆとのバランスが美味い。

こちらがメニューです

大見屋さん。
ご馳走様でした
2013年12月
かつころであります。

これが美味い!安い!さすが!なのです。
麺が良い!ツルツルシコシコです。

トンカツ薄めですが、ご飯が欲しくなります(^^;;
お汁を吸ってこれがまたうまいんだわ

大見屋さん。
ご馳走様でした
大美屋うどん (うどん / 東岡崎駅、岡崎公園前駅、中岡崎駅)
昼総合点★★★★★ 5.0